【CES 2025レポート】CESから見るARの現在と未来 - WebAR Lab - WebARの最新情報がわかるメディア
palan代表 齋藤です!今回は1月に行われた世界最大のテクノロジー見本市、「CES 2025」に出展してきた
https://webar-lab.palanar.com/news/event/ces-2025-report/
こんにちは、palanで事業開発・セールスを担当している小林です!
2025年1月7日〜10日にラスベガスで実施された「CES 2025」に年始早々出展してきましたので、レポートにまとめました!現地で体験した最新アトラクションなども一部ご紹介していますのでぜひ最後まで読んでみてください。
palanは今年初めての出展で、「AR×AI NPCガイド」としてARグラスで体験できる対話型のアバターコンテンツのデモを展示しました。特に海外の方からは、「目の前に男の子が出てきた!」「日本の歴史が目の前で知れるのはすごい」などの良い反応をいただけました。
また、何年もCESに参加している方に話しを聞くと、例年以上にグラス型デバイスの展示が多いという話を聞くことがちらほら。他にも、 弊社もお世話になっているグラスメーカーであるXREALの担当者さんとお話ししましたが、XREALブースにはひっきりなしにお客さんが来られたそうで、相当注目を浴びていたようです!
今年、弊社もグラス型デバイスを活用したAR施策なども積極的に取り入れていきたいと思っております!
▼弊社代表のCES出展レポートもあるので詳細が気になる方はこちら!
ラスベガスというと、カジノが朝まで営業していたり夜の時間も楽しめるのが良いところ。展示会が終わったあとは、最新のVR体験施設「Sandbox VR」や、球体のアリーナ「Sphere」にも行ってきました!
Sandbox VRは、全身フル装備で臨場感あふれる空間で6人1チームで体験。(パートナー企業さん達と参加してきました!)映像がとにかく綺麗で、圧倒的没入感。ゲーム進行も途切れることなく、没入感を保ったまま最後まで異世界空間でゲームにのめり込むことができました。
また、最終日に訪れたSphereは、2023年9月にできたばかりの新施設。DJ Anymaのライブを見てきたのですが、DJはもちろんのこと、球体スクリーンに映し出された映像もかなり立体感があり、音楽と融合された映像に見入ってしまいました!
ラスベガスというとカジノのイメージが強く治安を気にする方も多いかもしれませんが、ここ最近は、最新鋭のエンタメやコンベンションとしての活用も拡大しており、かつてのイメージとは違った熱狂的な街だなと感じました。
ということで、2025年の年始めから、刺激的で、貴重な経験をしてきました!palanは今年、WebARのみならず、さらに可能性の幅を広げることに取り組んでいきたいと思っています。興味のある方はぜひ一度お話ししましょう!