1
/
5

個人の成長から事業部の発展へ。PCJで実現する自己成長の先

現在、MDTM事業部のマネージャーとして活躍されている今村さん。仕事に対する姿勢や、マネージャーに昇格したことでの変化についてインタビューしました。

【プロフィール】

中小企業の開発会社にて開発経験を積み、ITコンサルティングファームを経て2020年4月にシニアコンサルタントとしてパクテラへ入社。製造業界や人材派遣業界を中心にマネジメントを学び、要件定義~移行/運用までプロジェクトを一貫して経験。現在はMDTMのマネージャーとして活躍中。趣味はバイクでのツーリング、野球、サッカーなどのスポーツ観戦。

自分の新たな可能性を開くためパクテラへ

パクテラに入社されるまでの、職務経験を教えて下さい

今村:2020年にパクテラに入社しましたが、入社前に3社経験しています。1,2社目では、SIer(システムインテグレーター)の会社で大手企業の業務支援システムの開発に携わっていました。中でも、大手企業の業務支援システムの開発プロジェクトでは、要件定義~移行/運用まで一気通貫で経験し、多岐にわたる技術的なスキルを磨くことができました。

3社目では、独立系のコンサルティングファームに転職しました。そこで2年間、PMO(プロジェクトマネジメントオフィス)業務に従事しました。プロジェクトの計画から実行・監視までをサポートし、成功に導く役割を担いました。

Slerでの技術的な知識の学びと実務経験をベースに、コンサルタントへキャリアチェンジし経験を深めて参りました。


数あるコンサルティングファームから、なぜパクテラを志望されたのですか?

今村:パクテラに転職した理由は2つあります。1つ目はパクテラに転職した前職の同僚からの誘いです。その同僚は、とても輝いていて、当時よりも格段にキャリアアップしている印象があり、「自己成長」を叶えられる環境があるのだと感じました。

2つ目は事業部ごとに独立採算制に近い形をとっており、裁量権が大きいことです。今までの経験を活かした上で、「さらに自分の市場価値を高めることができる環境がある」と、誘ってくれた同僚がそれを体現しているのだと感じました。

パクテラは、一人ひとりに裁量権を与えることで、メンバーのスキルアップや自己実現も叶えられる、また、マネージャーとしてのキャリアパスも描ける「チャンス」があることをとても魅力的に感じました。


転職の際に裁量権を重要視する方は多いですが、パクテラの「裁量権」を具体的に教えて下さい

今村:まず、私にとっての裁量権は、事業部全体やプロジェクトの予算管理、必要な人材の採用からアサイン、クライアントへの提案活動などに主体的に携われることだと思います。

パクテラは、まさに理想的な裁量権を与えてくれます。

特にマネージャーとして事業部運営に関わるようになってから、それを強く感じるようになりました。パクテラでは各プロジェクトだけではなく、事業部運営も事業部長の主導のもと、部署内のマネージャーと共同して運営されています。

昇格するに連れて、プロジェクトに関わる以外にも予算管理、採用、育成など事業運営に関する幅広い責任と権限を持つことができます。まさに、やりがいのある仕事ができる環境だと言えます。


自己成長の先で変化した役割と考え方

パクテラ入社直後、シニアコンサルタントとして活躍されていた時のことを教えて下さい

今村:シニアコンサルタントとして働いていた当時、私が最も重要視していたのは、お客様に自分の価値を提供することでした。コンサルタントとしてクライアントから高い金額を受け取っているので、その金額が正当であるように価値を提供することが重要だと考えていたからです。そのために、お客様とのコミュニケーションやアウトプットのスピードを高めることに注力していました。

また、パクテラ社内の評価基準に達することも意識していました。初めてアサインされたプロジェクトでクライアントに価値を提供し、評価いただき、そこから次々と別のプロジェクトにも参加する機会が増えていきました。その中で私個人だけでなくチームとしても成果を出し、売上目標を達成することが増え、これらの経験がマネージャーへの昇格につながったと思っています。


印象に残っているプロジェクトについて教えてください

今村:一つひとつのプロジェクトが大切な思い出ですが、特に印象深いのは、半導体関連のクライアント様とのお仕事です。約2年間、毎週月曜日の夜に東京から現地に向かい、火曜日の朝にお打合せ、といったスケジュールでお客様に向き合っていました。

進捗や成果がよくないときは、深夜までマネージャーとチャットでコミュニケーションを取りながら作業や資料を作成することもありました。お客様とのミーティングでは、時に厳しい指摘を受けることもありましたが、最終的にはリリースに成功し、初期の不具合等も収束させることができました。

多岐にわたるお客様のご要望を、どう形にしていくか、コンサルタントとしての責任と価値を学べた、私のキャリアにとってとても重要な経験となりました。


シニアコンサルタントからマネージャーに昇格し、働き方・考え方に変化はありましたか?

今村:私の中ではマネージャーになったことで働き方が大きく変わったと実感しています。シニアコンサルタント時代は、チームメンバーとも協力していましたが、自分自身が価値を提供することに集中していました。一方で、シニアコンサルタントのままでは、新規のアカウント開拓や採用など事業部の発展に直接的に関わる要素が少ないことも感じており、昇格を意識するようになりました。

マネージャーになってからは、自分だけでなくチーム全体の成果を重要視するようになりました。シニアコンサルタントの時と同じように、自分が評価されるだけでは、組織として大きな成功は見込めません。チームメンバーが自立して活躍し、顧客に価値を提供できるようなサポートを心掛けています。

具体的には、打ち合わせや情報共有・確認の頻度を増やして、クライアントとのミーティングの準備を手厚くしています。メンバーが作った資料のレビューとブラッシュアップを行い、クライアントへの提案の質を高めています。そして、メンバーがクライアントと直接会話する機会を増やし、私は必要な場面でのみフォローを行うようにしています。

マネージャーになったことで私自身の仕事の幅や裁量権が広がりました。「裁量権の大きさ」は入社の決め手の一つでしたが、その意味合いは少し変わってきています。今は、メンバーにも適切に裁量権を委ねることで、彼らのモチベーションや自立性を高めることを意識しています。

また、それ以外にもチームメンバーから見たマネージャーの私の仕事への姿勢や対応はどのように映るのか、また改善できることはあるかなどは常に意識しています。


自己成長に終わりなし、それがパクテラの魅力

今後実現したい目標や展望を教えて下さい。

今村:現在は、MDTM事業部のマネージャーという役割ですが、次のステップとしてシニアマネージャーや、さらに上の事業部長になることを個人的な目標と置いています。ただ、今の事業部長と比べると、スキル的にも足りていないことが多く、課題だらけです。組織やプロジェクトの管理能力を磨き、さらに高いポジションへの昇格を目指しています。

近くに目標となる方がいる環境がとてもありがたく、まだまだ成長の余地があるとポジティブに捉えています。チームメンバーやクライアント様からのフィードバックを真摯に受けとめ、成長の機会としています。

ここまで自己成長を求められる環境こそが、パクテラで働く上での一番の魅力だと考えています。


パクテラやMDTM事業部に興味がある求職者の方に向けて一言お願いします

今村:MDTM事業部で働くメンバーには「プラスのマインドセット」と「素直さ」をとても大切にするよう伝えています。特に若手メンバーは伸びしろしかないと考えています。前向きに物事を捉えて、素直で謙虚に目の前のことに向き合える方は、パクテラやMDTM事業部で活躍できると思います。

一方、経験豊富なベテランの方は、スキルや経験がより重要になります。話し方や論理的な思考はもちろん大切ですが、その方の経験がMDTM事業部でどれだけ活かせるかを重視しています。

自身のマインドセットをもとに、成長したいと思う新卒・若手の方や、キャリアチェンジを考えている中途の方、もしくはコンサルタントとして上を目指したいと思う方はぜひ一度気軽にお話させてもらいたいです。


最後に

最後まで本記事を読んでいただきありがとうございます。

パクテラのサービスや働き方に興味をお持ちいただけましたら是非弊社にお問い合わせください。もちろん、オンラインの面談にも対応しております。社員一同、お待ちしております!



パクテラ・コンサルティング・ジャパン株式会社's job postings
2 Likes
2 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like PCJ 人事採用担当's Story
Let PCJ 人事採用担当's company know you're interested in their content