皆さん、こんにちは!クリスマスが終わって一気にお正月ムードですね。今年も残すところあと6日。今年はどんな一年でしたか?さて、今年最後のMonthly OPS 12月号は以下のトピックスでお届けします。ぜひ最後までお読みください!
■今月のトピックス
・Open Up Innovation 2024
・11月, 12月の vision café
・New Member 紹介
・資格取得者紹介
・今月のPick Up Member紹介
■Open Up Innovation 2024
12/20(金)、「Open Up Innovation 2024-最終審査-」が開催されました!多くの社員が参加したこの熱いイベントの様子をお届けします!!
Open Up Innovation は夏から募集を開始。応募総数はなんと46件!厳正なる一次審査を通過した4チームが、最終プレゼンPartyに挑みました。
最終審査は本社とオンラインでのハイブリット開催。最終審査ということで緊張感が漂っていたものの、司会のSさん&Mさんによるコントとも捉えられる進行で場が和みます。
最終審査に残った4チームの代表が10分ずつ熱いプレゼンを実施。「そうそう、そんなシステムほしい」「その手があったか」という心の声がみんなから伝わってきました。
副賞部門は「エンタメ部門」「AI部門」「OPG部門」「スモールアイデア部門」の4つで勝ち残ったチームを四天王4部長がプレゼン。その場で社内投票を行い、受賞チームを決めました!
【受賞一覧】
・最優秀賞 開発2部 5グループ&7グループ「社会人基礎力向上プラットフォーム」
・副賞 エンタメ部門:受託ERP部 第1グループ「ストッキーズ」
・副賞 AI部門:開発1部 第7グループ「生成AIでの社内文書検索アプリケーション」
・副賞 OPG部門:開発2部 第5グループ「オープンアップチャイルドフォロー」
・副賞 スモールアイデア部門:受託ERP部 第3グループ「ロボショア」
優勝チーム代表のNさんからは「このInnovationがまず第一歩だと思うので、ここからがスタートです」とみんなを刺激するコメントをいただきました!籏持社長からも「新しい技術やアイデアを生み出すだけでなく、それを現実の価値として社会に届けることが大切」と身が引き締まる言葉をいただきました。
OpenUpInnovationは来年も開催予定です!みんなでInnovationを巻き起こしましょう!!
■11月, 12月の vision café
こちらでは11月, 12月に実施されたvision caféの様子をサクっとお届けいたします!
~ 11/14の様子 ~
この回は女性限定回なりました。
若手目線・先輩目線での率直な悩みを社長に打ち明けられており、非常に有意義な回となりました。
~ 12/12の様子 ~
この回は中堅メンバーでの開催となりました。
「後輩への育成と自分のタスクの両立」等の先輩ならではの悩みをご相談されておりました。
また、会社の施策へのFBもいただき、一段階レベルの高い回となりました。
~ 12/25の様子 ~
この回も女性限定での開催となりましたが、皆さん非常にリラックスされて、終始話しやすい雰囲気でした。
「女性限定ということあり萎縮せず気楽に話しやすい」とのご意見もいただき、クリスマスらしい明るい回となりました。
クリスマス当日ということで、お菓子はクリスマス限定のシュトーレンでした★
以上、11月, 12月の vision caféでした。
■New Member 紹介
12月に新たに6名のメンバーがOPS加わりました。新たな仲間と共に、OPSを成長させていきましょう!!
D・Iさん(人材開発部)
■経歴
(新卒)東京オリンピック開催に胸を躍らせ、ホテル業界で接客を経験。
⇒コロナ流行で観光・宿泊業が大きく傾いたため、元から興味のあった組織づくりの仕事に進むことを決意。まずはサービス業以外の職種について理解を深めるべく人材業界へ。
(25歳)人材系ベンチャーに転職。採用媒体の代理店営業を経験。
⇒入社1週間で上司が急に退職。急遽CEOと二人三脚で採用支援事業を回すことに。。。未経験で法人営業および採用支援業務をスタート。担当していた採用支援事業が楽しく、自らも企業の採用担当者としてキャリアをスタートさせたい、という気持ちが強くなり思い切ってIT業界の採用担当者へ挑戦。
(27歳)企業の採用担当としてのキャリアをスタート。外資系コンサル/派遣企業の中途採用担当として入社。
⇒会社の統合や半期に1回、組織構成及び売り上げ目標が上方修正される激動の時代を過ごす。
社員数10000人、 年間採用400~700名という規模で採用を経験!
(29歳)採用担当としてのキャリアを継続したくOPS入社。
⇒鋭意、業務引継ぎ中!
■趣味
・釣り🎣(週末高速飛ばして群馬、東北方面に釣りに行っています)
・キャンプ⛺(今年の大晦日⇒元旦もキャンプ場で迎えます)
■入社後に目指していること
採用もそうですが、仲間集め大好きです!気軽に相談できる採用担当者をモットーにしていますので、どうぞ気兼ねなく話しかけてください!(笑)
趣味での繋がりももちろん大歓迎です!!!!
■ひとこと
採用担当として働き続けたい、という思いからご縁があって入社いたしました!
より良い会社にしていきたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします!
N・Sさん(開発2部-第10グループ)
■経歴
業種としては、人材派遣、住宅管理、医療機器、食品メーカーなど様々あり、ワーフフローシステムや在庫管理のシステム開発を行っておりました。
主な言語は、ノーコードツールとC#・COBOLの経験があります。
■趣味
・ゲーム
基本はPCで遊んでおります。
資材・武器集めやレベル上げが好きなのでサバイバル系や、ハクスラ系を好んでやりますが、話題になっているものは基本プレイしています。
<長くやっているもの>
「League of legends」、「Destiny2」、「Esacpe from Tarkov」
「Diabloシリーズ」、「モンスターハンターシリーズ」
・お酒
ビールと日本酒が大好きです。
ウイスキーも好きだったりしますが、自分で買うともったいなくて開けられず、自宅できれいに並べてしまっている状態です。
■ひとこと
新しい職場環境に一日でも早く慣れていけたらと思います。
同じ趣味の方がいましたら話かけてみたりしていただけると嬉しいです!!
T・Sさん(開発1部-第9グループ)
■経歴
前職ではシステム開発を3年、システム運用保守に4年ほど携わりました。
主に担当したシステムは製造系で、物の流れや充足状況の確認がメインの機能でした。
■趣味
・ゲーム
オールジャンル何でもやります!
最近は友人とルーレットを回して、当たった人は高難易度なゲームを期間内にクリアする罰ゲームがブームです。
・アニメ
こちらも気に入れば何でも見ます!
今まではアニメがほとんどですが、映画やドラマも好きです。
■ひとこと
まずは新しい環境に早く慣れ、自身の力を発揮できるよう尽力いたします。
よろしくお願いいたします。
Y・Mさん(人材開発部)
■経歴
保育士約5年(地元:新潟→東京に上京)⇒求人広告代理店で営業⇒2019年からSIer企業で採用担当をしています。
■趣味
・ラーメン屋めぐり( 近所から少し旅行気分で遠出するなどして、食べに行っていました。前職が神田勤務だったので、時々ランチもしていました。最近は子どもとフードコートで食べることが多いです)
・温泉に浸かる(なかなか行けないので、入浴剤で我慢)
■みなさまへひとこと
不慣れなことも多く、ご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、精一杯頑張ります!
これからどうぞよろしくお願いいたします。
Y・Hさん(開発2部-第4グループ)
■経歴
IT業界未経験です。前職は地元で警察官として働いていました。
■エンジニアを目指すきっかけ
前職の業務について考えたことがきっかけです。
そこからコミュニケーションアプリやSNS系はどうやって作っているんだろうと興味を持ち、勉強し始めたことがきっかけでエンジニアを目指しました。
■趣味
バイクツーリング、旅行
■意気込み
新しい世界で緊張していますが、様々なことを経験して成長したいと思っています。よろしくお願いします。
E・Hさん(開発2部-第9グループ)
■経歴
新卒でSIer企業に入社し、約7年間に渡り開発と運用・保守業務に携わっていました。
しかし、システム開発については委託していたため、どうシステムは作られているのかという部分について知識と経験を深めたいと思い転職しました。前職ではCOBOLやVBAの経験があります。
■趣味
食べること・飲み歩き・料理・映画鑑賞・日帰り旅行などの探索・遊園地などの心が若返る場所に行くこと。
■入社の意気込み
システムエンジニアとして約7年間も勤めてきましたが、開発スキルが身につかずエンジニアとして誇りを持てずにいました。
プログラミングは得意ではないですが、頼りになると思われるようなエンジニアになることが目標です。
どうぞよろしくお願いいたします。
■資格取得者のご紹介
🏆 N・T さん【 日商簿記検定試験 3級 】
「ビジネスに関するお金の流れを理解できるので、興味がある方はぜひ挑戦してみてください。」
🏆 N・I さん【 Java SE 11 Silver 】
「業務と関わりのある資格をまず1つ取れて嬉しく思います。Silverで満足せず、
Goldやその他の資格を目指して頑張ります!」
🏆 K・W さん【 Java SE 11 Silver 】
「Java Bronzeを先に取得したおかげで順調に学習を進めることができました。
次は研修があった基本情報を取得したいと思います。皆さん頑張りましょー」
🏆 Y・K さん【 Java SE Bronze 】
「現在の案件でC#を用いているので、スキルの証明として取りました! C#と似ていて、
研修でも学んでいたので5日ほどで取得できました。20日にはSilverの試験もあり、
26日には応用情報の結果発表もあるので、これからも頑張っていこうと思います!」
🏆 M・S さん【 Java SE Bronze 】
「通勤時間を使って勉強をしました。資格取得を通して基礎を学べることができたのでよかったです。」
🏆 S・O さん【 mcframe7 認定エンジニア 】
「数年ぶりに資格取得にチャレンジしましたが、なんとか合格できました。
mcframeに興味がある方是非受験してみてください。」
🏆 T・O さん【 AZ-900 Azure Fundamentals 】
「業務で取り扱う機会があったためついでに取得しようと思いました。」
🏆 S・Y さん【 Java SE Bronze 】
「上記資格を取得し、Javaに関する基本は学ぶことが出来ました。
現場で活かすことができるかはまだ不明ですが、基本理論等が学ぶことができたと思っています。」
■今月のPick Up Member紹介
こちらのコーナーではOPSの社員をドシドシPick Upしてご紹介していきます!
今月のPick Up Memberはこの方ですっ!!!
開発2部 第6グループ Y・Mさん
★とっても素敵なお写真をご提供いただきました★
Y・Mさんは、12月20日(金)に行われた「Open Up Innovation 2024 最終審査会」の司会をお務めになりました。大変イケボでいらっしゃり、耳がとても心地良かったです。
バンド活動やラジオDJのご経験もあるんだとか(帽子を見てテンションが爆上がりしました)
そんな多彩な才能をお持ちのMさんから一言いただきました。
「一期一会の出会いを大切に、これからも楽しく業務に励みます。司会、頑張りました!」
以上、今月のPick Up Memberのコーナーでした!
最後までお読みいただきありがとうございました。また次号でお会いしましょう!
発行主管:人材開発部 2024年12月