- DXマーケティングコンサル
- Project Manager
- Web Engineer
- Other occupations (2)
- Development
- Business
- Other
・実家が商売をしている、農家をしている、親が経営者……
・何となくそこに課題感を抱いてはいるが、今の自分にできることが何なのかまだわからない
・東京に就職したものの、いつかは地元に帰りたい
・いつかは独立して自分で事業を持てるようになりたい
今回はそんな方向けにお送りします。
【テクノロジーで地方創生】
地方創生には様々な方向からのアプローチがありますが、特に私たちが重視しているのは「テクノロジーによって地方の課題を解決する」ということです。それはなぜか。世の中にはテクノロジー、特にインターネット関連サービスを使いこなせておらず、それゆえに不便を強いられていたり、経営課題をアナログで何とかしようとして疲弊していたりする会社・個人がまだまだたくさんいるからです。とりわけ大都市から離れたエリアは、新しい情報が入ってきにくいですし、会社として「エンドユーザー向けの直接販売(EC)を始めたい」「業務改善するためにDXを導入したい」「自社のSNSブランディングをもっと進めたい」と思っても、それを担える人材がいなかったりします。実際に私たちはそういった地方の会社や工場から相談を受けてきました。
ITツールやDXサービスを使いこなせていないからといって、ダメな会社というわけではありません。むしろ魅力的な商品を持っていたりしますし、日本有数の技術を持っている会社も多々あります。それでも経営課題としてさらなる事業拡大を狙う、あるいは新しいビジネスを生み出そうとすると、どうしてもテクノロジーのハードルがあり、なかなか思うように進められないということが起きているのが事実です。
そのため私たちはその会社や事業者さんが既に持っている強み、これまで続けてきた現場の社員さんの想い、そして顧客との関係などを踏まえ、それらを大切にしながらさらに発展していくためのご提案をしています。決して今やっていることに土足で踏み込み、上から目線で「こうすべき」といった経営論やマーケティング論を振りかざすわけではありません。そういう意味では、賢さというよりも、人づきあいや泥臭さを重視し、現場で一緒に手を動かす人の方が向いている仕事です。
【3年で独立を目指す】
今回募集したいのは、そんな地方創生の事業を、自分で担えるくらいのレベルを目指したい人です。これまでの経験等によって変わってくるとは思いますが、基本的に「3年間で独立する」をひとつの目安として掲げていきます。「いつかは独立したい」ですと、どうしても具体的な成長プランに落とし込みにくいですし、機会は降ってくるものではなく自分で生み出した方がいいからです。
社内では、経営者との距離感が近く、常に経営視点でのアドバイスを受けられますし、過去の事例が膨大なデータベースとして存在していますので、できるだけ短期間で地方創生事業やインターネットサービスを駆使した経営課題解決の勘所を掴んでいただけるかと思います。マーケティング、広告、ネットメディア、システム開発、SNS運用、デザイン、制作、人材採用、ECなど、各分野の専門家がいますので、それぞれの分野について学びつつ、チームとしてプロジェクトを進めていくことも経験できます。
そしてなんと言っても「自分で顧客と直接対峙できること」が特徴で、これが何よりも自身の成長へと繋がります。多数の案件がありますので、早期にご自身で事業を担当することができます。そこでは人に指示されたことを遂行するのではなく、いつも「自分はこうしたい」という意思を持ち、常に一歩先を行く提案をし、場合によっては顧客や社内関係者を驚かせながらどんどん行動していってほしいと思っています。私たちの会社は、新しいことにチャレンジする人は応援します。社内調整や社内向け資料作成ではなく、顧客のためになることをどんどんやってください。
「いつか何となく」と思っていた
・地元への貢献
・自分が独立すること
を叶えるために、最高の環境をご用意します。そこに受け身で乗っかるのではなく、一緒に突き進んでいきたい方や、自分がロールモデルになってみせるという気概をお持ちの方、ぜひエントリーをお待ちしています。
※関連記事
【地方創生コンサル】北海道のおいしいを全国へ。食材の良さを活かしつつ、新しい商品と売り方を実現。
https://www.wantedly.com/companies/on-sight/post_articles/980884