- DXマーケティングコンサル
- Project Manager
- Web Engineer
- Other occupations (2)
- Development
- Business
- Other
私たちオンサイトはまさにベンチャーとしての成長転換期を迎えており、働きやすさなどの組織制度は整えつつもベンチャー企業らしい精神、特に次々と新しいものを受け入れていくスピード感や新しいことへチャレンジしていくという仕事への姿勢は持ち続けたいと考えています。
従業員規模としてはちょうど100名前後に達し、おそらく他の成長企業と同じような悩みに直面しました。
それは会社のトップである社長と社員との距離感です。創業当時はまさに戦友という感じで寝食をともにしながら仕事をしていたこともありますし、お互い仕事を越えた「人と人とのお付き合い」をしてきました。しかし人数が大きくなるとどうしてもそれが難しくなっていく側面もあります。組織図もしっかりと構築してきましたし、全員が社長の直接の部下というわけではなくなり、マネージャーや事業責任者といった人たちも増えています。
もちろんそれは会社として成長していくために良いことではあるのですが、一方で「最近の社長は何を考えているのかよくわからない」といった自体に陥ることは避けなければなりません。
ではどうするか。
定期的に全社会議を実施したり社長からの通達を配布するのも悪くはないでしょうが、面白くはない。せっかくなら何か新しいやり方で社内のコミュニケーションを取ってみようということで始めたのがnoteです。
noteはご存知の方も多いと思いますが、株式会社ピースオブケイク(現note株式会社)が構築したメディアプラットフォームです。私たちはここで【教えて社長!聞いてよ社長!】というシリーズを展開しています。(リンクはこの記事の一番下に貼ってあります)
これはもともと社内研修の一環として行われた『教えて岸さん!聞いてよ岸さん!』という企画をオンラインのテキストのやり取りで再現したものです。(「岸」はオンサイトの創業者であり現在も社長である岸謙一のことです) 社員から社長に直接「これについて教えて!答えて!」と質問したり、「これをやって!社内のここをもっと良くして!」とリクエストを出したりします。それに対して社長がホンネで答えるという企画ですね。
研修の時はそれを直接対面で、そして社外の人からは見られない空間で実施しましたが、noteではすべてのやり取りを公開しています。きっとそれはオンサイトという会社をみなさんにもっと知っていただくきっかけにもなると思ったからです。
社員からの投稿は既に24あり、そのすべてに社長が直接回答しています。仕事のことや会社の方向性といった真面目な話から、ちょっと息抜きになる雑談のような話までいろいろあり、今のところ特に人気があるのは、
・ビジネスマンとして、年収が年齢とともに二次関数的に伸びる人と、そうでない人の違いは?
・社長が考える『良い転職』と『悪い転職』について教えてください。
・地方創生に対して力を入れているように感じられますが、社長が個人として思い入れがあるのでしょうか? それとも単にビジネスチャンスがあると見ているからでしょうか?
といったテーマです。
よかったらぜひ一度、目を通してみてください。採用メディアには出てこない「会社の本当のところ」を知ることができると思います。
そして少しでもオンサイトという会社に興味を持っていただけましたら、ぜひ一度面談でお話しましょう。
▼▼社員からの質問やリクエストに社長が直接回答するシリーズ▼▼
https://note.com/on_sight
/assets/images/260749/original/7a605cb9-8430-4d68-b247-982b2094cec2.png?1497450021)