- 食品業界出身者歓迎
- 既存顧客営業・サービス改善
- 自社サービス開発エンジニア
- Other occupations (22)
- Development
- Business
- Other
こんにちは!株式会社KOMPEITOの栗本です🌰📕
本日は、【パートナーセールス】にて輝きを放つ彼女、
奥 里紗(おく りさ)さんに突撃インタビュー!🎤
※パートナーセールスとは
北海道から沖縄まで全国に30名在籍。
パートナー企業(営業代理店等)からご紹介をいただいた地場の企業様へ訪問し、
OFFICE DE YASAIの新規営業を行なっています。
栗本(以下🌰): KOMPEITOに入社されてから、高知を拠点に四国エリアのパートナーセールスとして大活躍されている奥さんですが、改めて入社のきっかけや、今のKOMPEITOでの働きがいについて、ざっくばらんにお伺いできればと思います!
奥:よろしくお願いします!なんだか照れますね(笑)
このはじける笑顔ですよ・・・!一次面接からすでに、次に会うのが楽しみでした😆
🌰: まず、KOMPEITOの入社のきっかけは?
確か、前職は大阪で化粧品メーカーの法人営業をしていて、高知へ引っ越すにあたりお仕事を探されていたんですよね?
奥: そうなんです。高知で営業職を探していて、やっぱり高知といえば野菜とか農作物が有名じゃないですか。だから、そういう地域資源を活かして地域貢献できるような仕事がないかなって探していた時に、KOMPEITOを見つけました。
🌰: なるほど!まさにKOMPEITOは、奥さんの想いとピッタリだったんですね!
🌰:そもそもなぜ高知だったんですか?
奥: もともと主人が高知の大学出身で、ゆくゆくは高知で農業をしたいっていう夢もあって。私も何度か高知には旅行で来ていて、すごく好きな場所だったんです。特に釣りが最高で!笑
🌰: 確か最終面接の時も、趣味の話で「全部旦那の影響です!」って豪快に笑ってましたよね!釣りとか野球とか🤣
奥: 覚えてます(笑)でも、本当にKOMPEITOの事業内容が、これまでのキャリアで見たことがないくらい面白くて、「こんなサービスあるんだ!」って衝撃を受けたのが一番の決め手でしたね。他の会社とも悩んだんですけど、やっぱりKOMPEITOの商材のユニークさに惹かれました。
最終面接でも代表を前に飾らないコミュニケーションが印象的でした!
旦那様の影響で始めた釣りもこの通り!🐟✨
🌰: 実際に入社してみて、KOMPEITOの働き方ってどうですか?
奥: もう、「めちゃくちゃ自由だな!」 っていうのが第一印象です!
前職は毎日決まった時間に出社して、会社の中で時間を過ごして、定時で帰るっていうスタイルだったんですけど、KOMPEITOは全然違いますね。スケジュールも、どのエリアに行くかも、全部自分で考えて決められるんです。
🌰: その「自由さ」は、奥さんにとってはポジティブですか?
奥: はい、すごく!もちろん上司との報連相やコミュニケーションはありますが、基本的には自分で考えて行動して、結果を出していく。そこの裁量権が大きいのが、私にはすごく合っているなと感じています。
🌰: 本当に楽しんでお仕事されているのが伝わってきますが、特にどんな時にやりがいを感じますか?
奥: そうですね、やっぱり新しい人との出会いが多いことですね!前職はルート営業だったので、決まったお客様とじっくり関係を築く感じだったんですけど、今は本当に色々なパートナー企業の方や、ご紹介いただく企業の方々とお会いできるので、毎日が新鮮です。あとは、シンプルに数字(目標)を達成できた時! 先月、初めて売上の三指標すべてを達成できて、あれは本当に嬉しかったですね!
🌰: かっこいい!まさに営業の醍醐味ですね!
これは釣りの醍醐味・・・❤️笑
🌰:パートナーセールスって、具体的にどんな1日のスケジュールなんですか?結構ハード…?
奥: 日によってまちまちですけど、基本は朝9時前には担当エリアに車で到着していて、午前中に1社、午後に1社くらい商談が入ることが多いです。空き時間には、次のアポイントの準備をしたり、提携しているパートナー企業の方にご連絡してコミュニケーションを取ったり。夕方には、勉強会(KOMPEITOのサービス説明会)をして、その後は商談のお礼メールや翌日のプランニングをして、高知に帰る、という感じですね。
🌰: 四国4県を担当されていると、移動も大変じゃないですか?
奥: 移動時間は確かに長いですけど、私自身はそんなに苦じゃないですね。遠方の商談でスケジュールが詰まっている時は「しんどいな」って思うこともありますけど(笑)でも、それ以上に色々な方とお会いできる楽しさの方が大きいです。
🌰: タフですね!
四国は奥さん一人で担当されていますが、孤独を感じたりは…?
奥: それが、全然孤独感ないんですよ! 不思議ですよね(笑)もちろん「誰か近くにいたらな」って思う時もありますけど、皆さん、帰りの車の中から電話をくれたり、チャットツールで雑談したり。距離は離れていても、すごく繋がっている感じがします。月一のチームのオンライン飲み会も楽しみの一つです!
🌰: それはすごい!KOMPEITOのカルチャーの良さかもしれませんね。奥さんから見て、KOMPEITOの「ここが良い!」って思うところ、他にありますか?
奥: やっぱり、いい意味で上下関係がきつすぎないところですね。皆さん、自分の意見や考えていることをすごくフランクに発信できますし、それを上の立場の方もしっかり聞いてくれる。これは本当に素晴らしい文化だと思います。
栗本: 確かに、それはKOMPEITOらしさかも🙌
🌰:奥さんが思う、KOMPEITOのパートナーセールスに向いている人ってどんな人ですか?
奥: どんな状況でも楽しめる人かなって思います。仕事でもプライベートでも、変化を恐れずに、それをどう楽しむかに転換できる人。
パートナー企業様からの紹介が思うように来ない時期とか、数字が伸び悩む時も正直あるんですけど、それを「辛い」で終わらせずに、「じゃあどうしようか?」って前向きに考えて行動できる人は、すごく楽しく働けると思います。
🌰: なるほど!「変化を楽しめる力」と「前向きさ」ですね。
パートナーセールスって、自分で考えて、自分で決めて、自分で動いて、その結果がダイレクトに返ってくる。そういう「裁量権」の大きさが魅力の一つなんですね。
奥: 本当にそう思います!自分で作ってきた成果を、肌で感じられるのがすごく楽しいです!
🌰: 最後に、これからKOMPEITOで挑戦したいことってありますか?
奥: はい!やっぱり、四国にも拠点を立ち上げたいです!入社当時から変わらない目標です。そのために、もっともっとOFFICE DE YASAIを使ってくださる企業様を増やしていきたいですね。
栗本:面接でも言ってましたね!奥さんのそのエネルギーがあれば、きっと実現できます!今日は本当にありがとうございました🙇♀️