【事業紹介】「農家の直売所」事業って? | 事業
皆さん、こんにちは!農業総合研究所 採用担当の西山です。本日は【 事業内容 】を是非知っていただきたく投稿いたしました👀✨弊社は『生産者と小売店を直通つなぐ』農業界🥕唯一の会社です!主力事業は大...
https://www.wantedly.com/companies/nousouken/post_articles/977436
皆さん、こんにちは!
農業総合研究所 採用担当の西山です。
本日も【 事業内容(「農家の直売所」事業) 】を是非知っていただきたく投稿いたしました👀✨
1つ前の投稿で「農家の直売所」事業をご紹介いたしましたが、本日は農産物の出荷の流れをご紹介いたします。
ここでおさらい・・
Q、「農家の直売所」ってなに?
A、全国の集荷拠点で集荷した新鮮な農産物を都市部のスーパーマーケット内に設置したインショップ(農家の直売所)に最短1日でお届け・販売する独自の流通プラットフォーム事業で、生産者が農産物を規格にとらわれず生産し、自ら販売価格や販売先を決める自由出荷により、生産者の所得拡大やフードロスの削減、生活者にとっては安全・安心でコストメリットの高い農産物流通を実現しております。
※詳しくは上記投稿をご確認ください。
下記、生産者が集荷場に来場されてから売場に届くまでの流れとなります🥦🍆🍅
毎朝、採れたての新鮮でおいしい農産物(野菜・果物)が出荷されますので、弊社の集荷場担当者は出荷のサポートを行っております!
Q、どんなサポートをしてるの?
● 販売先の売価の共有
● 売価の相談・提案
● 売上情報の確認
● バーコード発券
● 生産履歴(農薬使用履歴)などの管理 など
1円でも高く、1点でも多く販売できるよう日々のリアルな会話を通して、コミュニケーションを取っております😄🤝
ん?集荷場って確か産地にありますよね??
ということは、流通した先である販売先は遠いはず・・・・・
ではどうやって【売価】【売上情報】が分かるの???
複数ある販売先の【バーコード発券】ができるの???
その秘密は、
❶販売促進を行う営業社員との連携
❷生産者と生活者をつなぐ農業総合研究所の独自システム(サービス)にあります。
出荷の流れは伝わりましたでしょうか😊?
次回の投稿では、集荷場で働く社員の1日をご紹介いたします!
是非「フォロー」をして、更新をお待ちください📣
ご覧いただき、ありがとうございました。
\ 最後まで読んでくださった方はハートマークをお願いします!/