はじめましての人もそうでない人もこんにちは!
漫画大好きっ子40歳。ナンバーナインの小林です。
今回のnoteは以前書いたnoteの続きになります。
https://note.com/takuma828/n/n7c5501eea71d
ナンバーナインは本気で日本一の漫画IPパブリッシャーを目指しているからこそ、ライフワークとバランスが大事だと以前のnoteでお伝えしました。
ただこのnoteだけだと僕の考えがすべて伝わっていなかったなと感じたので、今回続編(Part2)というか「ワークライフとバランス」についての持論の補足をしたいと思います。
1、ライスワークとライフワークの違いについて
ライフワークについて語る上で、まずお伝えしたいのがライスワークについてです。似てるけど全然違う2つの言葉を理解してください。
ライスワーク(Rice Work)=ご飯を食べるための仕事
ライフワーク(Life Work)=人生をかけて取り組む仕事
どっちが良くてどっちがダメ、なんて話じゃありません。これは価値観や生き方の問題で、仕事よりも大事なことや優先しなくちゃいけないことがある人はライスワークを選択しても全然良いと思っています。
その上で、ナンバーナインで働く以上はライスワークではなくライフワークであって欲しいと僕は願っています。
だって一番の理想は自分が本当にやりたい仕事に出会えて、それでしっかり生活費を稼げることじゃないですか?
その一番の理想をナンバーナインで叶えて欲しいと心から思っています。
そもそもワークスタイルは人生の働き方や価値観に応じて4つあると言われています。
ChatGPTさんに作ってもらった説明
ナンバーナインはエンタメ(漫画)を扱うスタートアップです。エンタメ業界で働く以上、それは大前提でライスワーク(生活のための仕事)ではなく、ライクワーク(好きな仕事)なはずなんです。
エンタメ業界で働くってのはそういうことなんです。僕らは漫画が好きだからナンバーナインで働いているんです。漫画が好きじゃなければ別の仕事を探してください。
ChatGPTさんに作ってもらったイメージ図
大前提でライスワークではなく、ライクワークである。その上でライクワーク(好きな仕事)からライフワーク(人生をかけて成し遂げたい意味のある仕事)にするために大事なことのひとつがしっかり稼ぐことと休むこと(バランスをとること)だと考えています。
ナンバーナインで働くことをライフワークにして欲しいから、しっかりとバランスを取って欲しい!というのが前回のnoteで僕が社員のメンバーに伝えたかったことです。
2、自分の仕事をライフワークにするために
ここで大事な視点を1つ。
逆に考えるんだ!最初から“ライフワーク”を探さなくてもいいって。
“今やっている仕事”をライフワークに“成長させる”ことが大事なんだって。
ジョジョ風に名言っぽく言ってみました
これが僕の考えです。
ライフワークって、どこかで「運命の仕事に出会う」みたいな幻想を持たれがちなんですけど、実際は、目の前の仕事とどう向き合うかで育っていくものだと考えています。
目の前の作業の“意味”を考える。
チームにどう貢献できるかを工夫する。
自分なりの「好き」「こだわり」を持ち込んでみる。
そんな積み重ねの先に、「これが自分の仕事だ」と思える瞬間がやってくるんです。
そのために必要な要素は2つ。「向上心」と「当事者意識」です。
この2つがあるだけで、仕事ってまったく違って見えるんです。
好きな仕事を人生をかけて成し遂げたい意味のある仕事にしたいなら、「向上心」と「当事者意識」を持って仕事に取り組んでください。
『ジョジョの奇妙な冒険』 53巻23P より引用
プロシュートの兄貴もこう言っていますが、ナンバーナインは「勝つため」に仕事をしています。そしてハッキリと言っておくと、勝つためには成長が必要不可欠です。ライクワークからライフワークにワークスタイルを成長させることが大事なんです。
3、理想の働き方を目指して
「向上心」と「当事者意識」を持って仕事に取り組むことでライクワーク(好きな仕事)はライフワーク(人生をかけて成し遂げたい意味のある仕事)に成長します。
でもそれはめちゃくちゃエネルギーが必要になります。
自分の“好き”や“使命感”があるから、つい熱中してしまうし無理をしがちです。そしてある日、燃え尽きてしまう。
そんな悲しいことありますか?
だからこそ大事なのが、ライフワークを長く続けるための“余白”を作ることです。つまりライフワークとバランスです。
ナンバーナインでは、ライフワークを長く続けるための制度や文化を整えてきました。
🍼 育児しながら働ける柔軟な働き方(時短正社員や育休制度)
🏝 有給、リフレッシュ休暇の取得推奨(有給奨励日の設定)
📍 出社とリモートワークのハイブリットスタイル
🧘♀️ メンタルヘルスサポート・カウンセリング制度
などなど
「無理して燃え尽きる」のではなく、「一定のペースで長く続けられる」ことの方が価値があります。
なぜなら僕たちの仕事(日本一の漫画IPパブリッシャーを目指すこと)は短距離走ではなく長距離走の種目だからです。
日本一を目指すために好きな仕事を選択し、「向上心」と「当事者意識」を持ってライフワークに成長させる。そしてライフワークをできるだけ長く続けられるように自分自身でバランスを取る。
それこそが僕が考える理想の働き方です。
すべては勝つために。勝つためにちゃんとバランスを取って長く働いてください。燃え尽きないで、魂を燃やし続けてください。その先に日本一の漫画IPパブリッシャーがあると思っています。
ナンバーナインで物語を続けよう
最初はライクワークでも全然良いです。でもそこからライフワークになったと言ってくれる人が、もっと増えてくれたら嬉しいです。
“長く働く”って、実はすごくクリエイティブなこと。
人生というストーリーの中で、「続けられる仕事」と出会えるって、めっちゃ幸せなことだと思うんです。
あなたの物語が、ここから始まり、ここで続いていくなら――
その時間を、ナンバーナインで一緒に作っていきましょう。
ナンバーナインで一緒に働きませんか?
ナンバーナインはこれからが一番刺激的なフェーズです。
一緒に時代(エイジ)と国境(ボーダー)を超えるIPをつくりませんか?
そして待ち遠しい未来(あした)を僕らの手で生み出しましょう!!