こんにちは、ナンバーナインでマーケティングの責任者を務める大貫です。
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
2025年1月もあっという間に後半に差し掛かりました。
現在、ナンバーナインでは今月31日(金)までTikTokユーザー参加型漫画応援コンテスト「このマンガ読んだ?2025」を開催しています。このnoteでは「このマンガ読んだ?」を企画した背景や「このマンガ読んだ?2025」の投票方法についてご紹介させていただきます。
TikTokユーザー参加型漫画応援コンテスト「このマンガ読んだ?」とは
「このマンガ読んだ?」は、TikTokの投票機能や動画視聴などでユーザー自らが漫画を応援できるコンテストです。TikTok上で紹介された漫画がヒットに繋がる昨今のトレンド「TikTok売れ」から着想を得て、TikTokで新しい漫画との出会いを作ることを目指し、2023年に誕生しました。
日本には既に漫画に関する賞がたくさんありますが、Xや雑誌だけでなく、トレンド発信の中心になってきているTikTokという新しい市場で漫画を表現できれば、どんどん生まれてくる新しい漫画たちが今まで以上に多くの方々に見つかるのではないか。それはナンバーナインが掲げてきた『すべての漫画を、すべての人に。』という世界の実現に一歩近づくのではないかと思い、この企画を立案しました。
そして、TikTok LIVE(初回)の総視聴者数が約6万人、「#このマンガ読んだ」がついたTikTokの総再生数が810万回と盛況のうちに幕を閉じた第一回からさらにパワーアップするかたちで、第二回「このマンガ読んだ?2025」が1月17日に開催されました!
特設ブースがSHIBUYA TSUTAYA 6階IP書店に出現中。会場での投票も可能!
開催二回目となる今回は、出版社の垣根を超えて集まった総勢17編集部が選ぶ「いま読んでほしい漫画44作品」から、マンガ紹介TikTokクリエイターのハッシュタグ「#このマンガ読んだ」がついたPR動画の総視聴回数、そしてSHIBUYA TSUTAYA 6階IP書店に設置されるPOP-UPブースでの投票数、公式サイトでの投票数を集計しグランプリを決定します。
今回は新たな試みとして、SHIBUYA TSUTAYA 6階IP書店に特設ブースを展開しています。私も初日に現地を見てきましたが、渋谷スクランブル交差点のシンボルであり、日本のカルチャーの中心にあるSHIBUYA TSUTAYAの同ブースに作品が並んでいるのを見て、オンライン発の企画ですが、一つのイベントとして、オフライン・オンラインの垣根を超えた提案になり、新しいエンタメ体験になる可能性を大いに感じております。
また、同ブースで参加作品の購入をしていただいた方には、会場内で「このマンガ読んだ?2025」の参加作品へ投票できるほか、本イベント公式VTuberアンバサダーのランダムステッカーがもらえる特典も。ぜひ、この機会にお越しください!デジタルとリアルを融合させた他に類を見ない漫画応援コンテストに仕上がりました。
もちろん、TikTokでの投票も受け付けています。投票方法は、動画を見るだけ!今回の参加作品や投票方法、特設ブースの詳細はこちらをご覧ください。
〜1/31(金)まで投票受付中。出版編集部の垣根を超えて集まった今”推したい”作品にあなたの一票を!
投票初日である1月17日(金)には、今回公式アンバサダーを務めていただいた、お笑い芸人・マヂカルラブリーのお二人、コスプレイヤーの伊織もえさんをMCにお招きしてTikTok LIVE配信も行いました。
3時間にも及ぶ配信では、マンガ紹介TikTokクリエイターたちが参加作品の魅力を一挙に語ってくださいました。漫画好きとしても知られる公式アンバサダー陣のマヂカルラブリーさん、伊織もえさんからは「新しい作品をたくさん知ることができた」「読んでみたい作品が増えた」といった有難いコメントも。
配信中にマヂカルラブリーさんからいただいた番外編企画「このBLマンガ読んだ?」についても、前向きに検討してみたいと思います!(ちなみにBL企画でいうと、弊社では『創作BL大豊作まつり』という企画を実施しています)
現在投票受付中の「このマンガ読んだ?2025」。投票は1/31(金)23時59分までです!(※SHIBUYA TSUTAYA 6階IP書店 POP-UPブースでの投票は同日19時まで)。受賞作品の結果発表は2月14日(金)を予定しています。あなたの投票や動画視聴が、作品のヒットにつながります。新たなヒット作が生まれる瞬間を見届けましょう!
また、この企画には日本の誇るべき文化である漫画をぜひより多くの方々に届けるとともに、無断転載への意識を変えていきたいという思いもあります。
まだ立ち上がったばかりのイベントではありますが、漫画の可能性を信じる皆さんと一緒にじっくり育てていきたいと思っています。ぜひご興味がある出版社や編集部、メディアの皆さんからのご連絡、お待ちしております!
※続報は、公式Xよりご確認ください。
TikTok… https://www.tiktok.com/@konomangayonda
X… https://x.com/konomangayonda
公式サイト… https://konomangayonda.no9.co.jp/