注目のストーリー
ココロオドル瞬間
【転職博】Re就活の採用イベントに出展しました【イベントレポート】
こんにちは!採用担当の盛です。先日、大手採用イベントである「転職博」に出展してきました。このイベントでは、多くの転職希望者やキャリアチェンジを考えている方々と直接お話しすることができ、非常に有意義な時間を過ごしました。今回は、ブースの様子や参加者の皆さんとの交流を通じて感じたことをお伝えします!◆そもそも 転職博とは?転職博は、学情が主催するRe就活のサービスの1つで、若手社会人や第二新卒向けの合同企業説明会です。全国各地で定期的に開催され、転職を目指す方が、自分に合った企業を見つけるために企業担当者と直接対話できる場です。今回、名古屋エリアでは「ウインクあいち」を会場に、多くの企業がブ...
【To Study】NJSの新入社員が最初に目指す資格を紹介します
こんにちは!お久しぶりです!今回はタイトルにもある通り、『NJSの新入社員が最初に目指す資格』について紹介します。少し調べただけでも気づくと思いますが、IT業界には本当にたくさんの資格が存在します。種類が多すぎて、どれからチャレンジすればいいのかわからない方も多いと思います。何から学ぶのが良いのか、実際に私も「この業界に入ってようやく知ることができた」ような状況でした。そこで今回は「IT業界に挑戦してみたいと勉強を始めた方」「この業界に入りたてでどの資格にチャレンジしようか迷っている方」に向けて、弊社が新入社員が最初に目指す資格とその理由を紹介していこうと思います。また、最後には弊社の「...
【2025年卒向け】インターンシップを始めてみた話
ご無沙汰しております。日本事務処理サービス 採用担当の盛です。今日は久しぶりのストーリー更新になりますね。さて、今回は綴っていきたいテーマはこちら。『インターンシップ』を始めてみた話。タイトルそのままですが、ついに弊社でもインターンシップを始めました。これまでもやりたい気持ちはあったのですが「そもそも何ができるだろうか…」「実施するための人手は用意できるだろうか…」と悩みの種がつきない状態でした。しかし弊社では2年ほど前に新卒採用チームを結成し、出来ることがこれよりも増えてきました。ということで、2025卒に向けたインターンシップを計画し無事に実施ができましたので、弊社の初インターンシッ...
【事業推進グループ】語りますか、1年経ったらしいので。
そもそも「事業推進グループ」とは?今回のテーマを語る前置きとして、まずは「事業推進グループ」について説明させてください。その名の通り、事業を推進していくための様々な活動を任されているグループです。グループと名がついていますが、今回の登場人物である「盛」と「田川」の2名だけで構成された、まだまだ小さなグループです。弊社は現在、従業員数が50名程度(2023年8月時点)であり、まだまだ成長途中の未完成な会社です。しかし今後はもっともっと成長しながら大きな会社にしていきたいと考えています。「事業推進グループ」の結成から約1年が経ちましたので、その振り返りや今後について今日は真面目に語っていこう...
【最近どう?】久々のサシ飲みと業後ほのぼのトーク
業後ほのぼのトーク業後ほのぼのトークということで今回で第2回です!今年中途で入社した陰山さんを招いてお話しました。今回もゆるーいテンションでやっておりますので、その一部始終を紹介していきます!第1回はこちら 【未経験中途】研修を終えた新入社員とのほのぼのトーク登場人物紹介陰山エンジニア歴2年目となる社員。前職ではシステム開発の他、幅広い業務を経験。「もっと開発業務に携わりたい!」との思いから転職活動を始め、日本事務処理サービスに中途入社。盛システムの開発業務の他に、採用業務や新人研修なども手掛けている8年目の社員。陰山さんの入社後の研修も担当している。盛:今日もお疲れさまでしたー!陰山...
【一番速いのは誰だ!?】タイピングスコア対決
とある日の定時後本日の業務も終了。そろそろ帰ろうかなと支度をしていると、今年入社したばかりの営業のT.Tさんが、タイピングの練習をしているところを発見!議事録をしっかりと取るためにも、タイピングを速くしたいので日々練習をしているとのこと。「最近タイピングが速くなったなと思ってたけど、それの成果だったんだ!」なんてお喋りをしていると、社内に残っていたメンバも続々と集まってきました。「タイピング速さなら、結構自信あるかも」とか「逆に自分は一番遅い自信がある」など(笑)ここまで話が盛り上がったからにはやりますか!「タイピングスコア対決!」社内に残っていたメンバで「寿司打」を使ってタイピングのス...
【未経験中途】研修を終えた新入社員とのほのぼのトーク
業後のほのぼのトーク本日は社内のラウンジを利用して、研修の振り返りを兼ねたお疲れさま会を開きました。そんなゆるいテンションで開かれた会のトークを少しだけご紹介しちゃいます!登場人物紹介野村アパレル販売員から一転。IT業界に転職し今年入社したばかりの新入社員。前職では主に接客や衣服の在庫管理を行っていたが、友人から話を聞きIT業界に興味を持つ。その後転職活動を始め、日本事務処理サービスに入社。盛学校でCGやデザインを学ぶも、プログラミングの世界に興味を持ち新卒で入社。現在はシステムの開発業務の他に、採用業務や新人研修なども手掛けている。盛:お疲れさま!かんぱーい。野村:お疲れさまです!かん...