注目のストーリー
採用現場から
【2025年卒向け】インターンシップを始めてみた話
ご無沙汰しております。日本事務処理サービス 採用担当の盛です。今日は久しぶりのストーリー更新になりますね。さて、今回は綴っていきたいテーマはこちら。『インターンシップ』を始めてみた話。タイトルそのままですが、ついに弊社でもインターンシップを始めました。これまでもやりたい気持ちはあったのですが「そもそも何ができるだろうか…」「実施するための人手は用意できるだろうか…」と悩みの種がつきない状態でした。しかし弊社では2年ほど前に新卒採用チームを結成し、出来ることがこれよりも増えてきました。ということで、2025卒に向けたインターンシップを計画し無事に実施ができましたので、弊社の初インターンシッ...
【事業推進グループ】語りますか、1年経ったらしいので。
そもそも「事業推進グループ」とは?今回のテーマを語る前置きとして、まずは「事業推進グループ」について説明させてください。その名の通り、事業を推進していくための様々な活動を任されているグループです。グループと名がついていますが、今回の登場人物である「盛」と「田川」の2名だけで構成された、まだまだ小さなグループです。弊社は現在、従業員数が50名程度(2023年8月時点)であり、まだまだ成長途中の未完成な会社です。しかし今後はもっともっと成長しながら大きな会社にしていきたいと考えています。「事業推進グループ」の結成から約1年が経ちましたので、その振り返りや今後について今日は真面目に語っていこう...
【勉強事情について】よくある質問に採用担当者が答えてみた!#02
今回は、応募時・入社前にある『よくある質問』の中から、この業界における勉強事情について、新卒採用チームの盛と古田がお答えしていきます!応募しようかまだ迷っている方も、ぜひ参考にしてみてくださいね。新卒採用チームとは日本事務処理サービスでは、新卒採用の活動をチームで行っております。詳しくはこちらから!第1回の記事はこちら前回は「会社の雰囲気について」回答しています。こちらも是非ご覧ください!Q1.文系出身の未経験ですが大丈夫ですか?盛:さっそく答えていきたいと思います。まずは「文系出身の未経験ですが大丈夫ですか?」との質問ですが、古田君どうでしょうか。古田:これは大丈夫だと思っています。も...
【会社の雰囲気について】よくある質問に採用担当者が答えてみた!#01
今回は、応募時・入社前にある『よくある質問』の中から、会社の雰囲気について、新卒採用チームの盛と小野がお答えしていきます!応募しようかまだ迷っている方も、ぜひ参考にしてみてくださいね。新卒採用チームとは日本事務処理サービスでは、新卒採用の活動をチームで行っております。詳しくはこちらから!Q1.社員はどういう人が多いですか?盛:まず最初は「社員はどういう人が多いですか」の質問から答えていきましょう。さっそくだけど、うちはどういったタイプの人が多いと思う?小野:それぞれ個性があるので一概には言えないですが、黙々と作業するというよりは、コミュニケーションを取りつつ仕事をする人が多い気がしますね...
「SGDs宣言書」を公表しました
この度、当社は国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、「SDGs宣言」を策定いたしました。持続可能な社会の実現に向けた取り組みを積極的に推進し、SDGsの達成に貢献してまいります。SDGsの達成に向けた取り組み持続可能な関係を構築未来を拓くパートナーシップ構築推進会議にて創設された「パートナーシップ構築宣言」を宣言するなど、サプライチェーンの取引先の皆さまや価値創造を図る事業者の皆さまとの連携・共存共栄を進めます。労働環境の整備各種ハラスメントを排除した人権の尊重や、次世代リーダーの育成など、従業員が働きやすく多様な人材が活躍できる職場環境の整備を進めます。環境への配慮...
【最近どう?】久々のサシ飲みと業後ほのぼのトーク
業後ほのぼのトーク業後ほのぼのトークということで今回で第2回です!今年中途で入社した陰山さんを招いてお話しました。今回もゆるーいテンションでやっておりますので、その一部始終を紹介していきます!第1回はこちら 【未経験中途】研修を終えた新入社員とのほのぼのトーク登場人物紹介陰山エンジニア歴2年目となる社員。前職ではシステム開発の他、幅広い業務を経験。「もっと開発業務に携わりたい!」との思いから転職活動を始め、日本事務処理サービスに中途入社。盛システムの開発業務の他に、採用業務や新人研修なども手掛けている8年目の社員。陰山さんの入社後の研修も担当している。盛:今日もお疲れさまでしたー!陰山...