こんにちは!ネクスウェイブ広報のよこ(横尾)です。
今回は社員におすすめの本を教えてもらいました!
- ビジネスパーソンがお勧めする本ってどんな内容?
- 同世代の皆はどんな本読んでる?
この記事を読めば、ネクスウェイブの社員が大事にしている考え方や人柄がわかるかも!是非最後まで読んでいってください!
かいかい|孫氏の兵法
よこ:まずは経営企画部ゼネラルマネージャーかいかいの愛読書から。「孫氏の兵法」聞いたことあります!そもそも孫氏って誰……?
かいかい:有名だよね。孫氏は春秋時代の中国の軍略家で、兵法にとても長けた人だったんだよ。孫氏の著書は、今の時代では経営者なんかに参考にされてるね。
よこ: この本を手に取ったきっかけは?
かいかい:普段まったく本を読まないだけど、この本が有名すぎるから気になったのと、もともと歴史が好きなので読んでみたのがこの本との出会いです!読んでみると自分の考え方や価値観が本の内容と似ていて、すごく共感や納得ができたかな。
よこ:かいかいさんがよく言ってる「勝ってから戦う」っていうのも孫氏の考え方だったり……?
かいかい:まさにその通り!この本では仕事に活かせる考え方を学べるし、仕事や生活をする上での大前提が整理できるからおすすめだよ!
ホッシー|サハラに死す
よこ:アウトドアガチ勢な営業部のホッシー。タイトルのインパクトがすごい……どんな本なんですか?
ホッシー:今から50年前に当時20歳の上温湯さんという若者がサハラ砂漠横断(ラクダと共に7,000キロ踏破)に挑戦する冒険記だよ!
よこ:サハラ砂漠横断……スケールがデカすぎる!この本との思い出はありますか?
ホッシー:今から8年前くらいに、山の中、満点の星空の下焚火の灯りで一晩中読みふけました。僕もワクワクするような冒険的が好きで、今はネクスウェイブ以外に登山ガイドの仕事もやってるけど、この本に出てくる上温湯さんは別格だったな!
よこ:やっぱり冒険家として感銘を受ける部分もあったり?
ホッシー:上温湯さん、PDCAをブンブン回しまくるんだよね。そして、その行動の源が「ワクワク」というところも素晴らしい。好きなことをして生きるってこういうことなんだ、と感じたなあ。旅行記・冒険記を読むと、挑戦する人の姿やマインドからエネルギーをもらえるね。人生冒険家と名乗ってるけど、そういった本や人から少なからず影響を受けて、今の僕の生き方があるような気がしてます!人生は冒険だっ!
あやや|プラチナデータ
よこ:営業部最年少のあやや。安定と人気の東野圭吾ですね!あらすじをお願いします!
あやや:国民の遺伝子情報から犯人を特定するDNA捜査システム。その開発者が殺害された。神楽龍平はシステムを使って犯人を突き止めようとするが、コンピュータが示したのは何と彼の名前だった。革命的システムの裏に隠された陰謀とは?鍵を握るのは謎のプログラムと、もう一人の”彼”。果たして神楽は警察の包囲網をかわし、真相に辿り着けるのか……っていうあらすじです!(笑)
よこ:あらすじだけでも気になる……映画化もされてましたよね?
あやや:そうそう!小説を読んで映画見てもう一回読むと、映画に出てきた登場人物とリンクさせて読むことができるからおもしろいよ!
よこ:この本への愛を語ってください!
あやや:嵐が大好きでニノが出る映画と知ってから手に取った本で、400ページ近くあるから読み切れるか心配だったけど、4回くらい読めた!それくらい引き込まれる大好きな本です!
たきもっち|マチネとソワレ
よこ:デザイナーのたきもっち。さすが舞台好きらしいタイトルの本ですね(笑)
たきもっち:元の世界線では大人気名俳優の兄(5年前に死去)の「2号」と評価されていた弟。ある日弟の自分が死亡していて、兄は大人気俳優として活動し続けている世界線に迷い込む。「2号」という世間の目がない世界で1から役者として兄と舞台で実力を競う「演劇×パラレルワールド」の漫画だよ!
よこ:めちゃめちゃ面白そう。この本のおすすめポイントは?
たきもっち:登場人物の心情描写がしっかりしていて、感情移入しやすいところかな。あとはメジャーな舞台演劇だけでなく、小さな地下劇場や2.5次元の舞台の話、声優に挑戦する話など色々なエピソードがあって、自分に馴染み深い話が出てくるとよりワクワクするかな。同じ役者業でも常識や技術が全く違うことが描かれていてとても面白いよ!
よこ:読み始めたら止まらなくなりそう……
たきもっち:その通り、おかげで寝不足です(笑)
よこ|監獄ラッパー
たきもっち:ちなみによこの愛読書は?
よこ:「監獄ラッパー」っていう本で、日本人ラッパーのB.I.G JOEがオーストラリアの刑務所に収監されてた時の実話を書いた書籍。異国の地の刑務所から、苦難を乗り越えながら音楽を通して更生していくストーリーがリアルで心打たれます!
たきもっち:この本との思い出はある?
よこ:この本をきっかけにB.I.G JOEのことが気になって、彼の曲も聴くようになって。そこからHIP HOPが大好きになって。獄中から国際電話越しにレコーディングされた「LOST DOPE」は何回聴いても痺れる名曲です!
たきもっち:この本から学んだことは?
よこ:諦めない心。どれだけ厳しい環境に置かれても作品を残し、夢を与え続けた彼の姿に憧れて生きてます!
今回は社員におすすめの愛読書を教えてもらいました!
社員によって好きな本のジャンル・内容が様々でしたね。この記事で皆さんに社員の人柄が伝えられていたら嬉しいです!
「こんな人たちと働きたい」「この人たちと話してみたい」と思ってくれた方は、ぜひ選考に進んでみてください!
他にも「こんなことが知りたい!」というリクエストもお待ちしております。(Xからリプ・DMでご連絡ください)
最後まで読んでいただきありがとうございました!!