1
/
5

「ネクスソフトって、働きやすいの?」に、正直にお答えします。

こんにちは!ネクスソフト採用担当です。
今回は、よく聞かれる質問「ネクスソフトって、どんな働き方なんですか?」に数字や制度、そしてカルチャーの面から正直にお答えしたいと思います!

エンジニアの稼働は、ちゃんと見ています


実はネクスソフトのエンジニアの月平均残業時間は10〜15時間ほど。
業界水準でいうとかなり少ない部類に入るかと思います。

もちろんプロジェクトによって波はありますが、営業と技術がしっかり連携しているからこそ、過度な稼働にならないようコントロールが可能です!

実際、稼働が高くなりそうな時は、営業担当がPJ先にエンジニアに無理をさせていないか調整や確認のフォローを入れてくれます。
“売上より、継続可能かどうか”を大事にするのが、ネクスソフトのスタンスです。

“飲み会が仕事の一部”じゃない会社があってもいい

以前、ある中途入社の方に言われた一言があります。

「あの、半強制的な飲み会って…ありますか?」

答えは「ない」です!

ネクスソフトには、いわゆる“飲みニケーション文化”を押しつけるような風土はなく、個人のスタンスやライフスタイルを尊重する空気感があります。

とはいえ、全く社員交流がないというわけでもありません。
年3〜4回の全社会や入社歓迎会、懇親会などの社内イベントは開催されています。

  • 全社会:全社員参加必須(会社の方針共有などを行う公式イベント)
  • 懇親会:任意参加(体調や都合に合わせて判断OK)

懇親会後に有志で飲みに行くこともありますが、もちろん参加は自由です。
「付き合いを断る=ノリが悪い」なんて空気はありません。

家庭を大切にしたい人、副業をしている人、静かに自分の時間を楽しみたい人——
そんな人たちが無理せず馴染める、“ちょうどいい距離感”があるのが、ネクスソフトの特徴です。

「働きやすさ」は、“制度”ではなく“関係性”から。

フルリモートやフレックス、研修制度…
もちろん制度面の整備も重要ですが、本当の意味での“働きやすさ”は、制度だけでは生まれないと思っています。

「ちゃんと困ったときに相談できる」
「自分の希望や違和感を、正直に言える」
「対話が面倒じゃない」

そんな関係性と信頼の土台があるからこそ、安心して働ける。
それがネクスソフトの、隠れた働きやすさの源泉かもしれません。

実際の声を、少しだけご紹介します。

Aさん(20代/入社2年目/開発エンジニア)

「前職では残業が多くて体調も崩しがちでしたが、ネクスソフトに来てからは残業が減り、自分のペースで仕事ができるようになりました。
また、社長や営業さんが元エンジニアなので、技術的な話も理解してくれて安心感があります。」

Bさん(30代/入社5年目/開発エンジニア)

「子育てと両立して働きたくてリモートを希望しました。
今は家族との時間も確保できています。飲み会や付き合いに縛られないのもありがたいです。」

最後に。

働き方に正解はありません。
でも、ネクスソフトが大切にしているのは、“誰かが無理をしている状態を放置しないこと”です。
もちろん、毎回すべての希望が通らない場面もあります。
プロジェクトの状況や、お客様との関係性。現場には現場なりの事情もあります。
だからこそ、私たちは「納得感を持って働けるかどうか」を大事にしています。

エンジニアにとって、気持ちよく働けることは生産性にも直結するし、
「この会社で頑張ろう」と思える空気が、組織の成長にもつながっていくはずだから。

そんな価値観に共感してくれる方と、ぜひ一緒に働けたら嬉しいです。

ネクスソフトではエンジニアを積極的採用中です!
「ちょっと話を聞いてみたい」と思った方は、以下のリンクをご確認の上、ぜひお問い合わせください!

▼ネクスソフト採用サイト
https://www.ncxx-soft.co.jp/recruit/#date
▼応募はこちらから
https://hrmos.co/pages/ncxx-soft/jobs
▼ご連絡はこちらから
recruit@ncxx-soft.co.jp

Invitation from 株式会社ネクスソフト
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社ネクスソフト's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Like 谷 満理奈's Story
Let 谷 満理奈's company know you're interested in their content