1
/
5

祝!MONSTER DIVE 15周年。うちのデザイナーがイケてて感動した件。

MONSTER DIVEのサイトでは、全メンバーが持ち回りでブログを担当しています。
今回も最新の記事の中からピックアップ!

みなさんは仕事選びの時、何を重視していますか?仕事内容や待遇、それとも福利厚生でしょうか。
今回のストーリーは『誰と一緒に仕事をするか』を重視する方に向けて、
LIVEプロダクション事業部のマネージャー、YRIさんの記事をご紹介します。

YRIさんのブログ記事では、創業15周年を記念して作成されたオリジナルストラップの制作秘話や、チームの結束力が生み出すエピソードが語られています。

「職人的なこだわり」と「オタク的な探究心」を持つメンバーが集まっているという社風、そして、お互いに刺激し合いながら最高のアウトプットを生み出していくぞ!という姿勢を知ることができます。

そのほか、もっと読んでみたい!という方はぜひMD-Blogにアクセスしてください!

掲載日:2024年5月24日
元記事はこちら

祝!MONSTER DIVE 15周年。うちのデザイナーがイケてて感動した件。

みなさんこんにちは。LIVEプロダクションチーム、マネージャーのYRIです。

2009年。目黒の地で誕生したMONSTER DIVEが、今年4月1日に15周年を迎えました。
岡島代表が1人で始めた会社も、今は40人規模!これもひとえにモンスターを愛してくれるみなさまのおかげです!

思い返せば、10周年の折には関係各所ご招待してお祝い配信イベント「THE MONSTER LIVE」なんぞやりましたね〜。クライアント対抗ゲーム大会をやったり、マグロの解体ショーをやったり、大賑わいでした。準備は大変でしたが、いつもお世話になっている方々やちょっとお久しぶりの方々の色んな表情を見ることができて、楽しかったのを覚えています。

5年前に行われた10周年イベント風景


さぁ、そして15周年。

何をやろうか、やるまいか、色々と相談して、実はちょっとしたイベントなども計画していたのですが、各事業部の状況を見て見送り。

その代わり、ってことではないんですが、15周年のストラップを新調することにしました。

ただですね、何事にもこだわるMONSTER DIVEですから、既存のカードケース&ストラップで十分かっこいい!そんなに作り返す必要はなさそうです。

では、ということでストラップの材質などなどはそのまま、15th Anniversary 的な文言だけ入れましょう!ということになりました。
早速デザイナーチームに発注し、待つこと数日。

あがってきたのは驚きのデザイン

デザイナーNAL
「A/B 2種類制作しました。Aはメッセージあり、Bはメッセージなしです。」

んん? メッセージ?

デザインのポイント

ベースは大きく変えずに「15th Anniversary」と「Action is the foundational key to all success.」のメッセージを追加。
「15th Anniversary」はストラップを首にかけたときにMONSTER DIVEの後ろに見えるように配置しています。
「Action is the foundational key to all success.」のメッセージはMONSTER DIVEの真後ろに隠れています。

メッセージについて

Action is the foundational key to all success.
訳:行動がすべての成功への基本的な鍵である。
Pablo Picasso(パブロ・ピカソ)スペインの画家

この時、私の顔は感動で紅潮していたでしょう!涙がこぼれそうになるのを必死で堪えながら何回も文章を読み直しました。

感動ポイント

  • 私の雑な発注に対し、デザインのポイントも含めて伝えてくれたことに感動。
  • クライアントワークで忙しいのに、時間をつくって考えてくれたことに感動。
  • 文字を追加するだけだよー。くらいのテンションだったのに、一捻り入れてくれたことに感動。
  • 4月1日の創業記念日に行われた全体ミーティングでの岡島さんの言葉をしっかり受け止めて飲み込んでくれていたことに感動。
  • 素敵なピカソの言葉に感動。

うちのデザイナー、やるやるとは聞いていましたが、ほんま、やりますわ。

MONSTER DIVEのVALUEの中に100%の期待に120%でこたえる、というのがあるんですが、まさにこれです。

早速、MSTのQC(クオリティチェック)です! MONSTER DIVEが創るモノはMSTのQCなしには世に出ない仕組みとなっておりますからね。

MST
「俺からのメッセージを、ちゃんと受け取り解釈してくれたことにNALへの感謝の気持ちを込め、A案がいいです。ただ、そのメッセージは表面に来て欲しい。」

ん〜思ったよりあっさりしたリアクションではありますが、MSTさんもきっと、感動の涙で前が見えなくなっていることでしょう!!

と、いうことで、裏にこっそり隠そうと思っていたメッセージは、いつでも意識できるように前へ。最終的にはこんな感じになりました。

社内配布の日。

メッセージに込められた想いをみんなにも共有しつつ、配布しました。

デザイナーのNALは、いつも通りのトーンで「メッセージは先輩デザイナーのUSYさんと一緒に考えたんです」と、言っていました。(ちょっと照れ隠しだったのかな?)

うんうん。いいですね、いいですね。 先輩から後輩に、そういうイズムがちゃんと引き継がれているのも良いですね。

そして、バックオフィスのMINはちょっと恥ずかしそうに、「YRIさんが話をしている時、泣きそうになりました...!」と、言っていました。

うんうん。いいですね、いいですね。 一人一人にしっかりとメッセージが伝われば良いと思い、共有した甲斐がありました。

私はこの15年の半分くらいしか知りませんが、MONSTER DIVEは良い方向に、変わり続けていると思います。私が入った頃に比べてチームが大きくなっているし、スキルもアップしている。制度も整ってきて、バックオフィスがしっかり守ってくれている。

なんて、いちマネージャーが偉そうに言うことじゃないかもしれませんが、ブログの順番がまわってきたんで、言わせてくださいw

20周年の際には、また何か大きなイベントでもやりますよ〜!
みなさん、お楽しみに〜。



株式会社MONSTER DIVEでは一緒に働く仲間を募集しています。

Webプロダクション事業部

・経験者募集|CMS設計のスキルを活かす|Webディレクター募集

Liveプロダクション事業部
・ライブ配信業界の最前線!ネット番組・オンラインイベントのディレクターを募集


株式会社MONSTER DIVE's job postings

Weekly ranking

Show other rankings