1
/
5

スタートアップ

自分に合った転職先を見つけた話~会社の選び方・しぼり方に悩む方へ~【私がものレボで働こうと決めたワケ Vol.03】

こんにちは。ものレボのセールス担当の成清です。ものレボに入社してから早くも半年が経過しようとしています。入社してから感じたギャップは勿論ありますが、あのとき別の企業を選んでいれば...という気持ちは1ミリもありません。後悔しない転職をできたのは、転職活動時代に自分の判断軸を明文化し、それを基に複数の企業から十分な情報収集を行い、比較検討することができたからだと思います。この記事を読んでいる方の中には、自分に合った転職先の見つけ方が分からない方、自分の転職の軸を何とするべきなのか悩んでいる方も大勢いらっしゃるのではないでしょうか。この入社エントリでは、私がどのように比較検討し、ものレボにジ...

味噌ラーメンと転職と私【私がものレボで働こうと決めたワケ Vol.02】

9月にものレボへ入社してから早くも3ヶ月が経ちました。振り返ると1日1日は濃く長いにもかかわらず、気づくとあっという間に時間が過ぎ去った不思議な感覚に包まれています。どっちやねん!って突っ込みたくなる一文を書いてしまいましたが(笑)、ここではものレボで働くに至った経緯や想いについてお話しようと思います。私は現在29歳で1年前の28歳に転職しようと決意しました。新卒入社から6‐7年目に差し掛かり、社内では中堅になりつつも「今の職場でよいのだろうか?」と不安を抱えている方や20代後半で今後どうしようか不安がある方たちの参考に少しでもなれば幸いです。■味噌ラーメンと転職サイト私の簡単な経歴です...

何歳になっても、エンジニアとしての市場価値を高め続ける。【社員インタビュー Vol.03】

こんにちは!ものレボ採用広報です。社員インタビュー三人目は、開発チームの古澤さんです。ふわふわとした柔らかい雰囲気と裏腹に、高き野望をもつエンジニア。今までどんな道を歩み、そしてこれから何を目指すのか。野望ともいえるキャリアについて、インタビューしてきました。ーまずは簡単に自己紹介をお願いします。新卒では、大手のソフト会社に入社しました。一番最初は携帯電話の開発プロジェクトにアサインされて、いわゆるガラケーの基盤開発をしていました。その他、家庭用ネットワークのセットアップツール(CD‐ROM)などの開発にも携わっていたのですが、5年経ったタイミングで小さな、いわゆるベンチャー企業と呼ばれ...

商材が変わっても営業の本質は変わらない。お客さんから選んでもらえるセールスパーソンでありたい。 【社員インタビュー Vol.02】

こんにちは!ものレボ採用広報です。社員インタビュー二人目は、セールスの福山さんです。前職時代からずっとトップセールスの座を走り続けている、ものレボ一顧客思いの熱いセールス、福山さん。商材が違っても売り続けられる秘訣は?お客様を愛し、そして同じくらいお客様からも愛される”福山さん流”のセールスの極意をインタビューしました。※ちなみに、入社当時の初々しいストーリーも公開しておりますので、気になる方はこちらもご覧ください☞ 大手からベンチャーへ!9月入社の2人にランチインタビューーまずは簡単に自己紹介をお願いします。生まれも育ちも京都です。新卒では京都銀行に入社し13年勤めました。ものレボとは...

『何のためにやるのか』答えを探して、大手製造優良企業を飛び出した【社員インタビュー Vol.01】

こんにちは!ものレボ採用広報です。記念すべき社員インタビュー一人目は、カスタマーサクセスチームのエース、久保さんです。実は一度ものレボを辞めるか頭によぎったことがある久保さん。大手優良企業からなぜ(入社当時の社員数)5名のベンチャー企業に転職したのか?、辞める選択肢が出てきた理由は?など、飾らないありのままの話を聞いてきました。※ちなみに、入社当時の初々しいストーリーも公開しておりますので、気になる方はこちらもご覧ください☞ 大手からベンチャーへ!9月入社の2人にランチインタビューーまずは自己紹介をお願いします。 出身は大阪で、新卒で三菱日立パワーシステムズに入社。火力発電所に納める熱交...

【CxOインタビュー】ワトソンというカルチャーを語る

ものレボ 細井:本日はALL STAR SAAS FUNDの神前さんをファシリテーターに迎えて、ものレボ株式会社CEOの細井とCOOの松下さんと一緒に、ものレボのワトソンというカルチャーについて話をしていきます。ALL STAR SAAS FUND 神前(以下、ALL STAR 神前):出資検討における従業員インタビューで全員と面談しました。その時にバリューって何ですか?と聞くと、全員が「ワトソンです」と答えられていて、このワトソンが生まれた背景は一体何なのか非常に気になっていました。本日は、ものレボのバリューの1つであるワトソンをテーマ、ものレボが大切にしていることについて今日は伺って...

【社員インタビュー】大手からベンチャーへ!!9月入社の2人にランチインタビューしてみたら。。。

こんにちは!採用広報担当です。9月入社の2人にインタビューしてみた結果、想像以上に熱い話に。このランチインタビューは1時間半に及んだこと、Wordにおこしてみると7ページにも及んだことを書いておこう・・・笑(半分以下に編集しましたのでご安心ください)大手出身の2人がなぜものレボを選んだのか、早速インタビューの模様をお送りします!=========================ものレボに運命を感じちゃった元銀行マン福山の話※写真を撮ってる自分が映り込んでいる・・・採用広報:入社して1週間ちょっとですね。どうですか?福山さんは元々ものレボの取引先だったんですよね?福山:うん。前職が銀行で、...

創業の想い

「賛成する人がほとんどいない、大切な真実はなんだろう?」これはPaypal創業者で著名投資家でもあるピーターティールが必ず採用面接や投資面談で訊く質問です。「世の中のほとんどは第四次産業革命は大企業の工場から始まると信じているが、真実は無数の中小工場から有機的に始まる」これが先の問いに対する当社の答えです。当社は、トヨタ生産方式の考え方やQC思考を元に、最新テクノロジーによって中小工場の新しい標準化を目指しています。トヨタ生産方式では価値が上流工程から下流工程まで会社や工場の枠にとらわれず自律的に流れていくように、標準化されたシステムを導入する複数の中小工場が有機的に生産の仕組みと情報に...

506Followers
33Posts

Spaces

Spaces

Company info

Member Interview

ものレボ Blog