注目のストーリー
社会人一年目
新卒入社後の軌跡がわかる?若手マネージャーの4年半を役職別にまとめました
先日、Wantedly上でMJEの各役職と評価制度に関する記事を公開しました。営業部の社員として入社した場合の役割の移り変わりをまとめた、この記事を書きながら私は思いました。「もっと具体的に、昇進に伴う心境や行動の変化がわかった方がいいのでは……?」そこで今回は、ある社員の入社から現在の役職に至るまでの約4年半にフォーカスした社内報記事を、Wantedly向けに再編集してお届けします。入社1~2年目の若手営業部社員に「こんなキャリアを歩みたい」とイメージしてもらうことを目的に作成した本記事。入社前の方にも参考にしていただけたら嬉しいです。お話を聞いた方肌附 大樹(Hadatsuki Ta...
【社内報チラ見せ版】想像もしていなかった新卒時代の名古屋生活で手に入れたこと
ベンチャー企業に対して「若いうちから裁量権のある仕事を任せられる環境」というイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。裁量権のある仕事に携わるのは、社会人として成長するために必要な多くの経験を得られる一方、想像以上に難易度の高いミッションに直面し、辛く、大変な思いをすることにも繋がります。今回は2014年に新卒入社した際、立ち上げ期にある支店に配属され、新卒3年目にして支店長を務めた経験のある社員へ取材した社内報記事を、Wantedly向けに再編集してお届けします。具体的な心境の移り変わりを目で追いながら、ベンチャーらしさをぜひ追体験してみてください。※所属部署および業務内容は2...
2020卒 新人賞受賞者の声から見る、MJEでの働き方~人との関係性編~
16期目を迎えるベンチャー企業であるMJEが、日々働いている社員の声を通じて企業風土や業務内容を伝える記事の後編です。2020年4月に入社した営業部社員のうち、優秀な成績を収め「新人賞」にランクインした3名へのインタビュー記事より「仕事(営業活動)の内容」「人との関わり方」にまつわる心掛けや気付きのエピソードを紹介します。▽前編の内容はこちら■受賞者プロフィール福岡 穂乃香(Fukuoka Honoka)※写真中央滋賀県出身 関西外国語大学卒中学校1年生〜大学4年生までチアリーディングに取り組み、高校時代には関西大会に出場。MJEでは、入社から現在まで大阪営業部に勤務。看板型デザイン自販...
2020卒 新人賞受賞者の声から見る、MJEでの働き方~営業活動編~
株式会社MJEは、今年で16期目を迎えるベンチャー企業です。……この情報だけでは、「ベンチャーって具体的にどんな企業風土なのか?」「新卒入社後、具体的にどのような業務をするのか?」等は当然わかりません。実際に日々働いている社員の声があってようやく伝わるものです。そこで今回と次回の記事では、2020年4月に入社した営業部社員のうち、優秀な成績を収め「新人賞」にランクインした3名へのインタビュー記事より「仕事(営業活動)の内容」「人との関わり方」にまつわる心掛けや気付きのエピソードを紹介します。次回記事は来週にアップ予定ですので、ぜひあわせてご覧ください!※追記:後編更新しました!■受賞者プ...
商品導入のその先を担う部署・ITSサポート部初の新卒生が過ごした半年間
MJEの2大事業のうちの1つ、ICT事業(情報通信領域)のセールスポイントの1つに、IT機器を提供して終わりではなく、その後の保守・メンテナンスも自社で行っている点があります。顧客満足度向上のための重要な役割を担っているのが、2017年より設置されたITSサポート部。本部署はさらなる拡大・強化のために、2020年度の春に初めて新卒入社の社員の受け入れを行いました。今回はそんなITSサポート部に配属された新卒メンバーに取材した社内報記事を、Wantedly向けに再編集してお届けします。※所属部署および業務内容は2020年10月当時の情報です。■プロフィール松下 英右(Matsushita ...
学生と社会人で「先輩後輩」の関係性はどう変わる?: 営業部の上司部下クロストーク!
学生時代をはじめ、数多くの場面で見受けられる「先輩と後輩」の関係性。そして社会人における「上司と部下」の関係性。この2つに違いはあるのでしょうか?今回は、入社前からの先輩後輩同士で、現在お互いに第一線で活躍している入社5年目と4年目の社員のクロストークをお届けします。■プロフィール▲山田 優日(Yamada Yuhi)大阪府出身。近畿大学卒。2016年4月にMJEに新卒4期生として入社。ITS事業部※大阪に配属されたのち、2018年4月から現在まで同事業部大阪第一エリアの責任者を務めている。高校時代は野球部の副キャプテンを務めていた。▲中谷 和弘(Nakatani Kazuhiro)大阪...
“新規” “法人” 営業担当は、日々どのような業務をしてるのか?:3年目社員が語る、新卒時代のお客様とのエピソード
「営業職」「新規営業とルート営業」「法人向けと個人向け」といったワード、これから社会人になる方にとってはやや馴染みがないかと思います。つまり、営業マン一人一人は日々どのような業務を行っているのか?入社直後の仕事とは一体?そんな疑問を少しでも解消するべく、入社から現在に至るまで東京支社で活躍し、「お客様との関係性作りが本当に上手」と上司から称されている営業担当に、新卒当時のエピソードを紹介してもらいました。■プロフィール小林 未奈(Kobayashi Mina)長野県出身 神奈川大学卒小学校4年生〜高校3年生の間はバスケットボールに打ち込み、中学校時に北信越大会に出場。2018年に株式会社...
決めたことをやり切る難しさと素晴らしさ:2020年上半期新人王インタビュー
□ついに20卒入社の新卒生が登場先日、2020年上半期の営業成績優秀者および、非営業部門にて良い影響を与えた社員を称えるための社内報特別号を発行いたしました。各受賞者のインタビューが掲載される中、特に注目を集めていたのが上半期新人賞。今回は、圧倒的な成果を残した2020年入社(新卒8期生)のITS事業部所属※の新人王へのインタビューを、Wantedly用に再編集してお届けします。※ITS事業部…当社のICT事業本部(情報通信領域)のうち、主にIT機器の提案や導入済み商品の保守・メンテナンスの提供を行う事業部。では最も多くのメンバーが所属している。なお、今回受賞した福岡は当社オリジナル商品...
サッカーと共にあった学生生活で、技術以外に努力で身に付けたこととは:採用課責任者にインタビュー(前編)
当社には、小中高大とスポーツに全力で打ち込んできた、”体育会系”の従業員が数多く在籍しています。何をかくそう採用課の責任者も、かつてスポーツ……サッカーに取り組んできた者のうちの1人。となれば、何かに没頭した経験のある方にとって、参考になる話が聞けるのではないか……?Wantedly更新担当の井口が、長年同じチームで働く先輩でもある採用課責任者の西にインタビューを行いました。■プロフィール西 恭兵(Nishi Kyohei)石川県出身 阪南大学卒小中高大とサッカーに打ち込む学生生活を送る。ポジションはセンターバック。高校時代にインターハイへの出場経験あり。2013年にMJEに新卒1期生と...
"営業"に取り組んでみて、はじめて将来なりたい姿が見えてきた
“営業活動”という言葉に皆さんはどのようなイメージがありますか?やりたくて仕方ない人が楽しんでやっている?とにかく大変な仕事なイメージ?2019年に入社し、ES事業部※上半期・下半期・通期新人王、そして事業部内の管理職を除いた全ての営業マンを対象にした表彰でも1位をとるなど、1年目にして多数の成果を残した営業担当がいます。目の前のことに着実に取り組む姿勢に定評がある彼女は、どのような気持ちで仕事に取り組んでいたのでしようか。昨年12月頃、下半期の目標に向かって努力している時期にインタビューを行いました。※ES事業部…当社のICT事業本部(情報通信領域)のうち、主に電気・ガスのプラン切り替...
【社内報チラ見せ版】サッカー一筋の新人王は、実は順位を意識してなかった?
MJEの営業部社員であれば、誰もが憧れる営業表彰へのランクイン。その中でも特に重要視されているのが、その年に入社した新入社員によって競われる「新人王」の栄光。当然「1位になりたい!!」という強い気持ちをバネに日々努力を重ねているのかと思いきや、中にはランキングを意識していない社員もいて…?今回は、2019年度ITS事業部※上半期・下半期・通期新人王を獲得したものの「新人王を意識していなかった」と語る若手メンバーに行った社内報インタビューを、Wantedly向けに再編集してお届けします。※ITS事業部…当社のICT事業本部(情報通信領域)のうち、主にIT機器の提案や導入済み商品の保守・メン...