1
/
5

プロダクトオーナーとmeviyの進化を繋ぐ架け橋に。meviyの成長を牽引するプロダクトマネージャーの想い

NRIで積み上げたキャリア:社会的インパクトの大きいPJをリードする 


新卒で野村総合研究所(以下、NRI)に入社しました。まずプログラマーや設計者として下積みを経験し、その後はスキルを着実に積み上げていきながら、徐々に規模の大きなプロジェクトを任されていくようなキャリアでした。 

特に印象に残っているのは流通業の基幹システム開発に携わった経験で、ミッションクリティカルなシステム、つまり稼働が止まることが許されないシステムを担当していた時のことです。コード1行の変更が、全サービスに影響を及ぼしかねないシステムで、テストも様々な観点から入念に行う必要があり、リスクを最小限に抑えながら、品質を追求していくことの難しさを痛感しました。 

また、日本全国の物流を担う運送網に直結するシステムにも携わったこともあり、身の回りの生活と密接に繋がっているシステムを作り上げることは、社会的なインパクトが実感しやすく、大変大きなやりがいを感じました。  


事業会社への転身。ベンチャー企業での新たな挑戦


NRIでは11年間ほど在籍し、外部のベンダーではありながらも、お客様と二人三脚で議論を重ねながらシステムを作り上げていく過程の中で、自分たちの専門性がお役に立てている実感を持つような体験ができ、本当に幸せな経験を積むことができたなぁと思っています。  

しかし自分も事業会社内でITの知見を活かしたキャリアを構築したいという想いも同時に抱いておりました。グローバル的には、事業会社の中でIT人材が活躍することが主流であったこともあり、転職を決意し、活動をしていく中で出会ったのが、農業分野のベンチャー企業です。実家が農家だったこともあり、個人的にも興味のある分野に飛び込めたことは、貴重な経験です。  

入社後は、企画から開発、運用までを一貫して担当しました。経営陣とも近い距離感で、スピーディーに意思決定を行いながら進めていく。それはNRI時代には経験したことのない、新鮮な働き方でした。  

meviyとの出会い。「時間価値」に対する共感 


ミスミもmeviyも、以前から知っていました。元同僚がmeviyを使っていて、「面白いサービスだよね」なんて話をしていたことを覚えています。ただ、その時はまだ漠然とした興味の域を出ていなかったですね。  

転職エージェント経由でカジュアル面談にお誘いいただき、今の上司である佐藤(佐藤貴俊:DTダイナミクス: PdMチームチーフディレクター)と話しました。meviyの開発は、私がこれまで経験してきたウォーターフォールではなく、アジャイル方式を取り入れているとのこと。スピード感を持ちつつ、品質も担保する。その絶妙なバランス感覚に、強い興味を抱きました。チームのカルチャーも、スピードと実行力を大切にしている印象を受けました。  

何より共感を覚えたのは、meviyが「時間価値」という概念を重視していることでした。見積もり自動化というコア機能は、まさにユーザーの「時間」を価値として提供するもの。この時間へのこだわりは、サービス設計の根幹をなす想いであると。  

選考が進むにつれ、meviyの魅力にますます惹かれていきました。かつて長年お付き合いのあったミスミという企業も信頼できましたし、何より自分の中で「ここで働きたい!」という思いが日増しに強くなり、入社を決めました。  




プロダクトオーナーの想いとエンジニアチームの技術を繋ぐ架け橋に。 


現在はmeviyの板金・溶接サービスに関わるシステム開発を担当しています。新商品の追加や、既存サービスの改善など、プロダクトの成長を加速させることが私のミッションです。  

とりわけ重要なのが、プロダクトオーナー(PO)から挙がってくる要望を的確にキャッチし、スピーディーに開発に落とし込んでいくこと。ただ受け身になるだけでなく、ユーザーの声に直接耳を傾け、自分たちでも課題を発見していく能動的な姿勢を大切にしています。  

DTDでの働き方で驚いたのは、プロダクトマネージャーが独立したポジションとして存在していること。SIer時代は、開発チームと一体になって動くことが多かったので、これは新鮮でした。プロダクトマネージャーとしての役割やミッションを考えなおすきっかけにもなりましたし、自分のスキルを磨き上げ続けなければという向上心にも繋がっています。 

POの想いをエンジニアにつなぐ架け橋になることがやりがいですね。時に板挟み感を覚えることもありますが(笑)

常にサービスのことを考え抜き、エンジニアリングの観点から最適解を導く。SIer時代の経験を活かしつつ、ウォーターフォール的な堅実さとアジャイルのスピード感を組み合わせた開発を心がけています。  

ビジネスサイドとの一体感。スピード感を持って価値提供できるやりがい 


DTDでの仕事の醍醐味は、何と言ってもビジネスサイドとの距離の近さ。スピード感を持って、自分たちの手でサービスの価値を生み出せることです。  

例えば、新機能の要望をいただいてから実装するまでのリードタイムの短さ。2〜3ヶ月でリリースまで漕ぎ着けられるのは、ものすごく刺激的です。ベンダーではなくインサイダーとして自分のKPIがダイレクトにmeviyのKPIに紐づいているのも、これまでにない体験です。  

実はPOはミスミ在籍であるため、会社は別になります。しかし、ミスミとDTDの間に心理的な壁はなく、対等なパートナーとして、建設的な議論を重ねています。時に上がってくる要求に無理があれば、きちんと意見します。それでいて、お互いの専門性を活かし、二人三脚でゴールを目指す。そんな関係性を築けていると思います。  

更にPOの方々は、meviyのシステムをよく理解した上で、具体的な改善案を提示してくれます。本来プロダクトマネージャーがやるべきレベルの要件定義まで踏み込んでくれることも。もちろん、こちらから意見を引き出し、ビジネス要件を整理してITに落とし込むこともあります。そこは、私がプレゼンスを発揮する余地がある部分だと思っています。  

エンジニアチームとも一体感を持って業務を行うことができていると思います。製造業の知識においてはシステム面から見た業務観点を吸収し、エンジニアチームの一つであるFR開発チーム(Feature Recognition=形状処理機能の開発)がスペシャリストとして大変頼もしい存在です。疑問点があれば的確にアドバイスをくれますし、心強い限りですね。 

開発チーム全体にアジャイル開発の考え方も浸透しつつあり、エンジニアとの連携がとりやすい環境だと感じています。  


製造業DXを推進し、社会に大きなインパクトを 


meviyというサービスを通じて、製造業界に革新を起こせている実感は確かにあります。つい先日、業界のイベントに参加した際のこと。meviyを知らない方もいらっしゃいましたが、見積もりがほんの数秒で完了する様子を目の当たりにして、皆さん驚きと喜びの声を上げていました。  

このサービスを、もっと多くの企業に使っていただきたい。そして、既存のユーザーの方にも、より一層価値を感じていただける進化を遂げていきたい。製造業のスピードアップを通じて、業界全体の発展を支えていく。それが、私がmeviyに込める思いです。  

製造業やものづくりの予備知識は、そこまで必要ありません。なにより大切なのは、meviyのビジョンに心から共感できるかどうか。自分の力を存分に発揮して、サービスを、ひいては業界の未来をともに創っていきたいと思えるかどうかです。  

3Dを軸としたものづくりの可能性は、まだまだ無限に広がっています。その最前線に立って、DXの波を製造業界に広げていきたい、そんな想いを胸に、日々の仕事に向き合っています。もしもこの記事を読んで、meviyに少しでも興味を持っていただけたなら、ぜひカジュアル面談からお越しください。  


+++++++++++
meviyとは
製造業における「労働生産性改革」を実現 meviyは製造業の調達領域に対して革新的な進化をもたらします。従来型の紙の図面を中心としたアナログな調達のプロセスを変革し、設計データをアップロードするだけで、AIが価格と納期を即時見積もり、受注生産でも最短即日で出荷を実現するオンデマンド製造サービスです。従来型のアナログな調達のプロセスと比較して9割以上の時間削減をもたらし、ものづくりのスピードを劇的に変えることが可能となります。

 

 

Invitation from 株式会社ミスミ 
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社ミスミ 's job postings
11 Likes
11 Likes

DX

Weekly ranking

Show other rankings
Like Yo Kishimoto's Story
Let Yo Kishimoto's company know you're interested in their content