目次
プロフィール
経歴
担当業務
入社のきっかけ・経緯
入社を決めた理由
入社前と入社後でギャップ
仕事のやりがい・魅力
現在の仕事のやりがいや面白さ
今までで一番印象に残っている仕事やプロジェクト
仕事をする上で大切にしていること
仕事を通じて社会課題を解決していると思うときはありますか?
職場環境・社風
職場の雰囲気やチームの特徴
会社で活躍している人の特徴
会社の好きなところや自慢できる点
成長・キャリア
入社してから成長したと感じる点
今後挑戦したい事や目標
会社のサポート体制や研修について
プライベート・ワークライフバランス
仕事とプライベートの両立
休日の過ごし方や趣味
入社する方へメッセージ
プロフィール
経歴
大学卒業後、IT系企業に新卒で入社しました。そこでは約5年半、IT系の人材紹介営業として、個人事業主の常駐先の開拓や、人材の面談を行いました。採用、備品発注等の事務、社員教育も任されていました。社員が増えていくのと同時に業務量が膨大になっていき、体調を崩してしまい、退職しました。
1社目の退職後、面接官をしていた方の人柄に惹かれ、2社目の人材紹介会社に転職しました。そこでは、建築・不動産業界向けの人材紹介営業を経験しました。
同社で外国籍人材の部署を立ち上げるタイミングで、人材紹介営業と特定技能の書類作成サポートを兼任することになり、求職者の面談なども担当していました。外国籍の方と話すことが楽しかったこともあり、上長からのオファーで兼任ではなく本格的に外国人材紹介の部署に異動し、特定技能に関わる営業・支援をするようになりました。
その後、外国人分野に特化した会社として分社化し、システム開発のプロダクトマネージャーを経験しました。しかし、親会社の経営方針変更に伴い、外国籍人材とはまったく関連性のない部署に異動となってしまい、自身の希望する仕事をしたいと思い退職しました。
以前より、明光キャリアパートナーズで特定技能事業をやっていることを知っており、その事業に携わりたいという強い気持ちで入社しました。
担当業務
日本で働く外国籍人材の就労・生活のサポートをしています。
具体的には、ビザ申請に必要な書類の説明、書類作成のサポート、入社書類の説明、引越しのサポート、定期面談の実施、出入国在留管理庁への確認・各種調整などをしています。
その他、登録支援業務を内省化したいという企業に対してコンサルティングなども行っています。
入社のきっかけ・経緯
入社を決めた理由
経歴にもありますが、前職で特定技能人材の営業・支援をしていましたが、配置転換で全く別の接客業務に配置されることになりました。当時、特定技能の仕事におもしろさを感じ始めていたので、異動を機に転職することを決めました。
特定技能の事業を始めている会社が少ない中で上場企業の明光ネットワークジャパンを母体に持つ明光キャリアパートナーズが特定技能の事業を始めていることは知っていたので、エージェントを通して応募しました。
その際に面接をしたリーダーが仕事に対する熱意・大切にしていることを熱く語ってくれて仕事に対する向き合い方や熱量に感銘を受け「この人と働きたい」と思いました。マネージャーの人柄の良さもあり、信頼できると思ったことが大きな理由です。
ちなみにそのマネージャーは入社してすぐに別チームに異動してしまいました・・・!
入社前と入社後でギャップ
面接時に、整った組織とは言えない、粗削りな状態ではあることは聞いていたのであまりギャップはなかったです。まさにその通りでした(笑)
それでもなんとか形にしたい、やっていきたいと思うことを形にできるようにしていくチームです。
仕事のやりがい・魅力
現在の仕事のやりがいや面白さ
日本で仕事・生活をする外国籍の方を直接サポートできることですね。夢や家族のために日本で働きたいと思い、日本語や文化、ビジネスマナーを学んだ意欲ある人々とお話しして色々な生活や価値観に触れることができるのがとても面白いです。
また、外国人従業員を雇用したいが何をしたらよいのかわからないと困っている企業のお役に立てることや、企業側の人材に対する姿勢を直接目の当たりにして、日本企業の努力を感じることもありますし、逆に「なぜその対応になってしまうのか・・・?」と思う事もあります。(笑)
今までで一番印象に残っている仕事やプロジェクト
外国人の従業員がいなかった企業が、1名の採用後に「すごく良い!外国人従業員を雇用することで社内を整える良いきっかけになるし、やる気ある若者が入ることで日本人従業員の士気も上がる」と考えて下さり、200名近い人数まで採用人数を伸ばしたことですね。
採用された全ての方の入社に向けたあらゆるサポートをしていく中で、多くの方の人生の一部にかかわった実感があります。企業側にも外国人従業員に長く働いてほしいという方向性があり、会社の制度を変えたりしている姿勢が外国人従業員にとっても「長く働きたい」と思えるんだと感じます。
仕事をする上で大切にしていること
日本の社会規範を守ること、それを外国人の人にも理解してもらうことは大切にしています。
また、企業と求職者のどちらかに片寄ることなく、中立な立場であることは意識しています。
仕事を通じて社会課題を解決していると思うときはありますか?
はい、あります。人材不足の企業に外国人従業員をご紹介することそのものが社会課題解決の第一歩だと思います。他、外国人雇用が正しく行われていない過酷な状況下で働いている人の転職のサポートをするときは社会課題を解決していると思います。
職場環境・社風
職場の雰囲気やチームの特徴
メンバーそれぞれが目的意識を持ち、まっすぐ仕事に向かっているという会社は3社目にして初めてで驚きました。組織が大きくなれば、「付いていけない」と不平不満を周りに言ったり、態度に出す人が現れそうなものですが、明光にはそういう人がいないですね。
特に、マネージャーが熱意と行動力にあふれていて、自分が1番仕事をする姿をメンバーに見せてくれて頼もしい存在です。一方で、幼い子どもを持つメンバーや、体調不良のメンバーを気遣うやさしさがあり、ハードな働き方を強要してこないところも尊敬しています。
▼インドネシアCAのザキさんの歓迎会はハラール料理店で開催しました!
会社で活躍している人の特徴
素直で誠実な人は企業からも求職者からも信頼を得て活躍していると感じます。
あと、業界的に制度や状況の変化が激しいのでそれに対して柔軟に対応できる人が活躍しています。この仕事をするには日々変わっていく制度や社会状況に対して臨機応変さや柔軟な思考が必要ですね。
会社の好きなところや自慢できる点
いつも和やかな雰囲気なところです。もちろん緊張感があるときはありますが、殺伐とした雰囲気だったことが一度もないです。個人というよりもチームで予算を達成しようという意識が強いですね。
あと、仕事とプライベートのメリハリがあり、『仕事仲間』として働いている人が多いのも好きなところです!
月次会議で、社長が自ら社員に経営方針や売上状況などを説明してくれる機会があるので、毎日の目の前のことが会社にどう影響するのかわかるのもすごく良いと思っています。
成長・キャリア
入社してから成長したと感じる点
毎日楽しく仕事ができているところです!もちろん大変な時もありますが、仲間と共に乗り越えられるという信頼感があります。
自分の心持ちが変わったことが1番の成長と感じています。知識の習得や作業のスピードが上がったという点もありますが、それよりも自分の心が健康な状態で働けているのは成長だと思っています。
今後挑戦したい事や目標
今後は、外国人の支援業務をより良いものにすることが目標です。
書類作成サポートなどの事務的なことを効率化して、空いた時間で面談などの人と向き合う業務に力を入れたいと考えています。求職者・入社者ひとりひとりの満足度をあげ、外国籍のみなさんが日本でより活躍できるようにサポートしたいと思っています。
会社のサポート体制や研修について
まだまだ教えてもらうというより自分でキャッチアップするようなフェーズなので、自分で学びに行く、掴みに行くという姿勢が必要で割と自分でがんばらないといけない会社かもしれないです。
新しく入社するメンバーに対して、基礎知識を学ぶ研修は今後必要かと考えています。(現在整備中)
プライベート・ワークライフバランス
仕事とプライベートの両立
まあまあです(笑)。平日は仕事で力を使い果たして仕事の後にプライベートの予定で充実させるのはなかなか難しいです。ただ、土日祝は必ず休むし、有給も活用して休日は全力で楽しんでいます。
休日の過ごし方や趣味
20年間NPOの活動をしています!地元の方と子どもたちと、まちづくりにかかわる様々なイベントを企画・運営しています。
舞台やテーマパーク、美術館や博物館に行くこと、旅行、友人との食事も楽しみです。休みの日にやりたいことが多すぎて時間が足りないぐらいです!
▼理事長を務めているNPO団体で地域の夏祭りに出店した際のワンショット
入社する方へメッセージ
仲間と課題解決する楽しさ、人の役に立つ喜びをダイレクトに感じられる仕事です。
是非、体感しにいらしてください!