私たちデータベース事業部は、7人のメンバーが関東・関西・九州にまたがってフルリモートで仕事をしています。もちろん開発部のメンバーも在宅ワーカーで、すべてのコミュニケーションがオンラインです。だから、堅苦しい会議だけだと、信頼関係を築くことが難しいこともあります。
そこで、今回はデータベース事業部 中村のある一日をもとに、どんな場面で仲間とコミュニケーションを取っているのかをご紹介します!
【プロフィール】
名前:中村澪奈
入社年:2021年1月
仕事のモットー:関わる皆ができるだけ気持ちよく働けるように考える
【Webランチ会があった日のスケジュール】
9:00 - 始業
会社員と学生の二足の草鞋を履いているので、始業前に少しでも勉強の時間を作るようにしています。9時に業務開始したら、まずメールやSlackチェック。研究のために早退した日の翌日はメッセージが溜まってしまっていることも…
10:00 - データベース事業部朝会
営業チーム全体での朝会に参加。たまーにある議題が少ない日には、和気あいあいと雑談で過ごすこともあります。最近は寒いので、天気と体調の話題が多めです。
10:30 - 個人ワーク
午前中は朝会以外の予定が入っていなかったので、午後の商談の準備をします。ちょっとした思い付きで調べたことが、商談で役に立つこともあります。
12:00 - Webランチ会
全員がリモートで働くミーカンパニーでは、オンラインでのコミュニケーションを促進するため、月に1度ランチ代の補助制度があります。営業チームでは、午前の業務が終わり、ごはんの調達が完了した人から順次トークルームに集まることにしています。この日はちょうど新メンバーも迎えし、最終的に30~40代の社員が「子供のころに遊んだゲーム機」での世代トークで盛り上がりました。
13:00 - グループ会社との打ち合わせ
ミーカンパニーが属するJMDCグループには、他にも製薬企業向けのサービスを展開する会社が多く、日々連携しています。この日は私のお得意先様に向けた新しいご提案のディスカッションを行いました。
14:00 - 開発チームとのMTG
週に一度のデリバリー会議では、開発チームと納品仕様や納期の確認を行います。特にギリギリの納期の案件では、会議内外での密なコミュニケーションが欠かせません。
15:00 - クライアントとのオンライン会議
前月末に納品したデータに関するWeb面談を行いました。実際のデータを触っていただきながら、お客様がスムーズに活用開始できるようサポートするのも重要な仕事です。
16:00 - 展示会の打ち合わせ
数週間後に予定している展示会の装飾とセミナーの内容について、共同出展社と打ち合わせ。
18:00 - 退社
大学に行って研究を進めるか迷いつつ、結局この日はジムで体を動かすことにしました。
【中村からのメッセージ】
フルリモートの職場では、どうしても入社直後は人に質問しづらかったり、意図しないすれ違いが生じてしまったり、不安になってしまうことも多いのではないかと思います。ミーカンパニーには、信頼と支え合いを大事にするカルチャーがあります。素敵なメンバーとともに、医療に貢献したい、デジタルの力を社会に還元したい、という方はぜひ一度ミーカンパニーの話を聞きにいらしてください!