japan
AWS Summit は、AWS に関して学習し、ベストプラクティスの共有や情報交換ができる日本最大級の AWS イベントです。基調講演・スペシャルセッションに加え、160+ セッション、 270+ 展示やハンズオンなどの Expo コンテンツを体験し、皆様の学習にお役立てください。
https://aws.amazon.com/jp/summits/japan/
こんにちは。株式会社メイツ システム開発チームでテックリードをやっている後藤です。
2025年6月25日・26日に幕張メッセで行われた『AWS Summit Japan 2025』で、私後藤が登壇してきました!
AWS Summit Japanとは、毎年開催されているAWS主催の日本最大級のAWSイベントです。
2日間通しの開催で、AWSに関して学習しベストプラクティスの共有や情報交換ができる、AWSが大好きなエンジニアにとって毎年のお楽しみなお祭りとなります。
何と今年は、6万3000人ほどの参加登録があったそうです。
実は私は去年も登壇させていただいており、嬉しいことに今年も登壇する機会をいただきました。
私が今年登壇した内容は「AWS CDK 実践的アプローチ N選」という、AWS CDKを使う上で知っておくと役に立つ、明日から使えるまさに実践的なアプローチ・TIPSをご紹介させていただきました。
25分という枠の中で5つのテーマのTIPSを紹介し、各テーマの中でも2、3個以上の方法を紹介しているため、なかなかボリューミーなTIPS詰め合わせ集になったのではないかと思います。(技術的なお話に関しては上記スライドをご覧いただけると幸いです。)
弊社メイツでは、様々なプロダクトの基盤としてAWSのサービスをフルに活用し、その中でもほぼ全てのリソースをAWS CDKを使って展開しています。
また私はプライベートのエンジニア活動で、AWS CDKに関する登壇や執筆などの情報発信や、AWS CDKへのOSSコントリビュートも行なっており、業務とプライベートどちらでも様々なAWS CDKのTIPSを普段溜め込んでいるため、このような大舞台でそれらをアウトプットできてとても貴重で幸せな日となりました。
今回登壇したのはコミュニティステージという、AWSコミュニティに貢献する方達の中から限られた人数でセッションをお届けするステージで、ステージとしてはミニステージに分類されるものではありますが、当日は非常にたくさんの方にお越しいただきました。用意された椅子には収まりきらずたくさんの立ち見の方にもご覧いただけて、非常に嬉しかったです。
セッション後に何名かの方に発表内容のご質問や技術的な相談をいただき、色々なCDKトークをすることができたという点でも大変良い機会となりました。
自分の登壇以外では、様々な方の登壇を拝見したり、EXPOに出展していた他の企業様のブースを回ったりと、大変楽しい2日間でした。
2年連続でAWS Summit Japanで登壇することができ、エンジニアとしてのモチベーションがグッと上がる大変貴重な機会でした。また来年も参加できたら嬉しいなと思っております。