1
/
5

あたらしい組織体制になったエムスリーキャリア。圧倒的No.1の実現に向けて

2012年度から約10年続いていたエムスリーキャリアの組織体制を変更させ、2024年4月より事業部制からそれぞれのグループが独立するグループ制に生まれ変わりました。

 今回はその「背景」や「目的」についてご紹介します。

目次

  • 事業部制をとっていた背景と今回の体制変更に至った想い

  • グループ制を採用する3つの理由?

事業部制をとっていた背景と今回の体制変更に至った想い

エムスリーキャリアは、2009年に創業し、2012年度より事業部制が開始しました。
当時は、医師・薬剤師の領域が共に人材紹介サービスにおいての業界No.1を目指し、事業拡大を目指していたフェーズです。
 
だからこそ、各事業部がそれぞれに特化して事業活動を行うことで、事業部・サービスの成長角度を極限まで高めることができたのです。
その結果、医師・薬剤師の人材紹介において高い成長・売上を収めることができました!

そこからさらに成長を加速させ、2023年度までに事業部は11に増加し、より多くのソリューションを提供できる基盤を整えました。
 
一方で、2024年度に事業部制を変更することとなった背景についてお話すると、遡る2020年度、新型コロナウイルスの影響で創業以来初の減収減益を経験し、市場環境も大きく変化しました。
 
この逆境を乗り越えるべく、2021年度より“つぎを創る”というテーマのもと2024年にむけた3か年計画が策定され、さらなる事業・サービスの伸長に向け全社一丸となって取り組んできました

そして、2024年度にはその3か年計画が終え、さらに次のフェーズを目指す時期に差し掛かってきています。
 
そうなったときに、今後も事業を伸ばし業界の圧倒的No.1を追い続けるために、これまでの事業部制では事業部があることで部の垣根を超えた連携を行う際に、意思決定に遅れが生じること、思うように進まず効率が悪くなってしまうことが課題とされはじめました。
 
その課題を克服し、垣根を超えた意思決定がより迅速に進むことで、事業・サービスの成長にも貢献できると考え、グループ制への変更が決まったのです。

グループ制を採用する3つの理由?

  • 新規事業の開発を推進する
    日々の営業活動や業務の中で発見した事業ニーズを素早くテストし、テストに成功したサービスは迅速にグループ化させ、事業化していく方針をとっています。
     
    2023年度は、コロナショック以前の業績を超えて過去最高売上を実現できました。
    営業利益としては微増ですが、売上構成比には大きな変化があり、コロナ禍以降売上を伸ばした「ワクチン関連事業」が減少したものの、既存のベース事業が大きく成長を遂げました!
     
    このベース事業の伸びた背景として、「新規事業」「業務改善のテスト数」が過去最高の36回であったことが要因となっています。
    この結果を受け、今以上に「新規事業」への取り組みを強化したいと考えたためです。
  • 部門を超えた連携を促進する
    2023年度も注力していた事業部を超えた連携を、2024年度ではより強固にしていきます。
    今後、顧客の期待に応えエムスリーキャリアとしてより質の高い価値提供を続けるためには、複数サービスの連携が必要不可欠です。
    さまざまな部門が連携することにより、より早い運用が実現でき、顧客への貢献につながると考えています。
     
    2023年度より新たな全社施策として「X-pass(クロスパス)」が始動しました。
    エムスリーキャリアの全領域にて、部門を超えた連携を促進させるものです。
     
    組織が大きくなる中で、
    「どんなサービスがあるか把握しきれない」
    「どんなニーズであれば社内で解消できるのか」
    「誰に連絡すればよいか迷ってしまう」
    など、さまざまな課題が生まれていました。
     
    「X-pass」により、自グルーブでは解消できない顧客のニーズに対し、全社の営業リソースを最大限に活用して顧客への更なる価値提供に繋げるべく発足されました。
     
    社員一人ひとりの『X-pass』が『∞の価値提供』に繋がることを期待し、より連携を強化していきます!
     
  • 人材の抜擢/配置による生産性向上を実現する
    事業部がなくなることで、役職の階層が一つ減ることになります。
    戦略立案や予算政策、実行の経験をより多くの社員に提供し、事業部の数に依存しない抜擢と配置が可能になると考えました!
     
    かつ、新しいポストが複数オープンになるため、社員の成果や頑張り次第でキャリアアップの実現、昇進もしやすい環境が整うことにより、社員のさらなるモチベーションアップにもつながることを期待しています。
     
    細分化された各グループが各々の役割を正しく果たすこと、密に連携することで相乗効果を生むこと、それらにより組織全体がより強くなると捉えています。
    エムスリーキャリアは、組織として一つひとつの課題に一丸となって対応するなど、より効率的・機能的でありたいのです。
     
     
    事業部制からグループ制へ体制が変化し、組織基盤を強化することで、さらなるミッションの実現はもちろん、医療の「人と組織」の課題を解決し、健康社会の実現を目指します。


エムスリーキャリア採用サイト
エムスリーキャリアは、医療業界における「人・組織」のあらゆる課題解決を目指します。 エムスリーグループの一員として飛躍的に成長し、医療業界のつぎを創っていきませんか。
https://career.m3career.com/


1 Likes
1 Likes

転職

Weekly ranking

Show other rankings
Like 真鍋 香織's Story
Let 真鍋 香織's company know you're interested in their content