新卒0年目で部長になった話。~Part5~ | 株式会社ロジカルスタジオ
現在僕は内定者アルバイトとして働かせていただいております。働く前は、簡単な業務や雑用をするのかなと考えていました。しかし、実際の業務は案件に関わることばかりです!案件のコーディングチェックをした...
https://www.wantedly.com/companies/logical-studio/post_articles/893598
入社して3カ月、地道に研修を進めているのですが、
実務を想定して様々なことに挑戦させていただいています!
ウェブの基礎的な知識のインプットだけでなく、
実際にいくつかアプリを制作して、
最近はこだわりkintoneのプラグイン開発までさせていただき
やりがいのある毎日を過ごしています。
そんな私の、去年のお話です。
ある日、PR部長から突然の呼び出しが……
いつものように出社したある日、
突然、PR部長のガッシュさんから
「1時間ほど少し相談を!」と呼び出しを受けました。
詳細はわからなかったので、
不安を抱えつつ会議室へ……
刹那、ざきに電流走る…!
↓ひらめきを支えてくれた過去のブログはこちらから↓
突然のお話に驚いたものの、ざきはもちろん……
「私でよければ、ぜひ!」
お世話になっている先輩からいただいた、ありがたいお話。
スケジュール管理やメンバーとの連携など、自身の成長へとつながるとも思い、お引き受けしました。
↓恒例となっている“辞令”もいただきました!↓
引継ぎとして、業務についても丁寧に教えていただきました。
PR部長の基本的な業務内容は以下の4点です。
ブログのスケジュール管理では、
社内のタスク状況を把握して、執筆者を割り当てる必要がありますし、
その後の進捗確認でも、執筆者の業務状況に応じて
臨機応変に対応しなければなりません。
さらに、PR役員会では
自分が主体となって会議を進めていきます…!
おっちょこちょいな私に、責任の大きいお仕事……
部長、絶対大変。
(実際に業務を確認すると、不安だ~~~~……)
そんな私に、救世主ガッシュさんは……
ガッシュさんの言葉で、
インターンやアルバイト期間を通して、たくさんの先輩社員さんから
やさしく丁寧にサポートしていただいたのを思い出しました。
不安な気持ちはありますが、ロジカルのあたたかい空気の中なら
楽しんで取り組める気がします!
スケジュールやマルチタスクの管理、チーム内の連携など、
社会人として大切なスキルも鍛えられると考えています。
ロジカルスタジオのPRに貢献しつつ、自身も成長できるよう、挑戦したいと思います!
そんなこんなで、PR部長を引き継ぐことになりましたが、
社会人としてもエンジニアとしてもまだまだ未熟な中、
PR部長として、業務をこなせるかどうか……
しかし、私は気になったことはなんでも挑戦したくなる性分です。
せっかくの機会ですし、「とりあえずやってみる」の精神で、
とことん挑戦してみようと思います!
今後もロジカルスタジオでは面白い記事や、技術記事をどんどん更新していきますので、
ご興味のある方はぜひ読んでみてください!
それでは最後は一言添えて締めさせていただきます。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
次期PR部長になってみませんか?
ぜひこちらからご応募ください↓