【データで見るLMC】平均年収は?有給消化率は? | リーシング・マネジメント・コンサルティング株式会社
こんにちは!LMC管理事業部の高橋です。今回はLMCの社員情報について数字でまとめました!会社のこと、社内の雰囲気、制度については下記記事をご覧ください。企業理解が深まる記事社内の雰囲気が分かる...
https://www.wantedly.com/companies/lmc-c/post_articles/906320
こんにちは。LMC管理事業部の高橋です。
LMCについて、社員情報について数字でまとめるシリーズの2025年最新版になります!
1年前にもデータで見るLMCの記事を書いており、その情報をアップデートしたり、前回とは異なる視点で書いておりますので是非最後までご覧ください!
2024年6月に書いたデータで見るLMC
まずは、計算の結果、前回と同じだった項目をご紹介します。
これらの項目はほとんど変わっていませんでした。
次からは前回と同じ項目でも結果が異なったものや新しい項目をご紹介します。
昨年よりも8カ月ほど平均勤続年数が長くなりました!
昨年6月に集計した1年間の残業時間は29時間14分でしたので全体的に減少傾向にはあると思います。繁忙期が2~3月となりますので、先月3月の残業時間は年間平均より高めになります。
現在、在宅勤務の社内ルールは「週2日まで」となります。入社後はOJTが中心となりますので、しばらくは毎日出社となります。なお、毎年の要綱によりますが過去には夏季休暇、ゴールデンウィーク、年末年始休暇時は休暇に加えて滞在先テレワーク(滞在先のホテルの部屋やご実家など)を可能としていたこともあります。
誰がどこ出身かは把握していたものの、改めて割合を出してみたところ、関東出身の社員が大半を占めていました。まんべんなく全国各地からの出身者がいることが分かりました!(北海道・沖縄はいません)
理系の割合は少ないですが、コンサルタント、コンサルアシスタントにはそれぞれ理系出身者がいて活躍中です!理系出身のコンサルタントについては第2新卒で入社しており、現在募集中の新卒のマーケティングコンサルタント職については文系・理系問わず募集中になります!
以前忘年会の企画で学生時代の部活動のアンケート調査をしたのでその結果をもとに集計してみました。面接にいらっしゃる方や採用関連の担当者とお話する際に、よくLMCの社員の雰囲気について質問を受けることがあります。その際は「体育会系のような雰囲気は全然ありません!!」と答えています。結果として学生時代体育会系の部活に所属していた社員が半数以上を占めていますが、社内で感じる雰囲気は全く体育会系ではありません。むしろ、「考えることが好きな人が多く、和気あいあいとしていて、アットホームな雰囲気」かなと思っています。会社の雰囲気が分かる記事をご覧いただければ伝わると思います!
近年の経済環境の変化や物価上昇の影響を踏まえ、社員の生活を支えるために継続的な賃上げを実施してきました。2025年は過去最高の3.75%のベースアップを実施しました。2023年3月から累計で平均10.25%のベースアップを行っています!
定期昇給機会は年に2回(3月・9月)あります。評価方法は前回もご紹介しましたが人事評価シートを記入、上長面談、社長面談を行います。(※社員全員が年に2回社長と面談をする機会があります!)また、今年の3月から人事評価シートをリニューアルしました。個人で半年間を振り返る「自己評価シート」は項目を一新してリニューアルし、新たに上司、同僚、部下についてフィードバックを行う「多角的評価シート」も記入して提出してもらいます。より良い職場環境の構築に向けて、社員にも協力してもらい取り組んでいます。
※労務行政研究所が実施したアンケート調査によれば、上場企業等における2025年の賃上げ(ベースアップ+定期昇給の合計)は平均4.60%の見通しとなります。
昨今の物価上昇や生活費の増加を考慮し、社員の生活水準を維持・向上させることが重要と考えています。このベースアップは単なる給与の引き上げではなく、社員の働きやすさとモチベーション向上を目的としております。今後も、経済状況を注視しながら安心して働くことができる環境を作っていく予定です。
以上「データで見るLMC」2025年最新バージョンのご紹介でした。
定期的に最新情報をお伝えできるようにする予定です!