注目のストーリー
新卒
新卒1年目ディレクター、一人で2週間のベトナム出張に行く
高橋亮亘慶應義塾大学文学部人間科学専攻卒業趣味はアニメ・漫画・ゲームや楽器演奏。最近10万近くする電子打楽器を購入。こんにちは!リンクバル人事の原です。今回も藤川さんと一緒に、新卒1年目にして1人で2週間の海外(ベトナム)出張に行ってきたWEBディレクター、高橋くんにインタビューしてきました!なぜWEBディレクターに?4月に入社した後、約2ヶ月間の研修を経てディレクターへの配属が決まりました。全部署を回る研修の後、配属希望面談があり、「多くの人と関わる業務がしたい!」と伝えたところ、ディレクターになりました。今は実際に色んな方と関わりながら、楽しんで仕事ができています!ベトナム出張はどの...
半年で長期インターン生が0人→7人に!
こんにちは!リンクバル人事の原です!新卒2年目で今年の4月から人事を担当しております!当社では現在5名の長期インターン生がオフィスで一緒に働いています。そしてさらに今月、新たに2名が入社の予定です。どんどんインターン生が増えている当社ですが、実は半年前は長期インターン生は0人だったんです。(内定者インターンは除く)長期インターン生に入ってもらうようになった経緯を時系列で振り返ってみました。~今年6月頃~この頃、当社には外国人学生が5名、入れ替わりで来てくれていました。(詳しくは以下記事を御覧ください)19~21歳の彼らがオフィスに来ると、若いパワーでオフィスに活気が出ます。そんな時に思い...
学生のみなさん!リンクバルでピザパしませんか?
こんにちは!リンクバルで人事をしています原です。大学生の夏休みが終わり、短期インターンラッシュも終わりました。学生のみなさんは多忙な毎日を過ごされたのかなと思います。後期の授業がはじまり、次に学生と企業が接点を持つことができるのは冬のインターン、、?いやいや!ちょっとさみしくないかい?私たちは学生のみなさんともっと話したいなあ!!ということで、月1程度ゆるっとオフィスでピザパを開催することにしました!ピザを食べながら飲みながらのカジュアルな場で、面接やインターンでは話しづらい聞きづらい(かも)しれないことも色々とお話しできればと思います!こんな方におすすめです↓・プラットフォーム事業やW...
都内に住むならどこが良い?人気エリアを調べてみた!
はじめにこんにちは!リンクバルで人事をしていますハラです。17卒でリンクバルに新卒入社しているので、次の4月で社会人3年目になります。はやい、、!時間が経つのが信じられないくらい早い、、!そろそろ横浜を出て、都内一人暮らししたいなあとも思っています。(大学生の時から言っていますが)そこで!!住むのであればどこが良いのか?人気なのか?平均通勤時間はどのくらいなのか?調べてみました!!お家探しで悩んでいるみなさまのご参考にもなれれば幸いです。ざっくり、当社の特徴について男女比 :6:4平均年齢:30歳位社員数 :92名 ※2018年6月1日現在最寄り駅:八丁堀駅(東京メトロ日比谷線、JR京葉...
生産性を上げる!?<<リンクバル式>>朝の大切な10分間の使い方
はじめにこんにちは!リンクバル人事のハラです。最近は社員インタビュー記事ばかり書いていましたが、今回は当社の習慣についてご紹介します!リンクバルでは毎朝10分間、業務として全社員でオフィスを掃除しています。あまり他の会社ではない習慣かなと思います。私も初めて知った時は驚きました。10時になった瞬間、BGMの音量が爆音になり、社長も新卒もみんなが立ち上がります。まずは自分のデスク周辺を拭き、その後担当エリアの掃除にあたります。10分間の掃除の後に朝会をして、それぞれ仕事にとりかかります。朝の大切な10分間を掃除なんかに、、?と感じた方もいらっしゃるかもしれません。でも、たかが掃除、されど掃...
実際、インターンって行ったほうが良いの?そんな疑問に採用担当が正面から向き合ってみた
こんにちは!リンクバル人事グループのハラです。2017年に新卒でリンクバルに入社し、今年4月から新卒採用等を担当しています。今回は、「インターンは意味があるのか」について私なりに考えてみました。多くの学生のみなさんが悩んでいることでもあるのではないかなと思います。インターンについては、私も学生の時に悩んだ記憶があります。何から情報を得て、何に申し込むのべきか、そもそも行った方が良いの?等、悶々としておりました。当時は想像もしていませんでしたが、今は採用担当としてインターンを企画・開催する側をしています。両方を経験して、私の意見は、「インターン参加するに越したことはない。」なんとも憎たらし...
健康意識急上昇中!リンクバルランニング部
リンクバルランニング部が発足しました!この頃ランニング熱が高まっている新卒2年目、人事のハラです。7月半ばには人生初ハーフマラソンに、同期と出場してきました。(死にそうになりながらもなんとか完走、、、!)最近、社内のランニング好きが集まって定期的に皇居ランしています。仕事終わり、都会のきらめく夜景の中、夜風を浴びて走るのはなかなか気分が良いです。私はこの会が大好きなのですが、なぜ好きなのかを熱く語りたいと思います。◎平日夜に体を動かせて気持ちが良い!仕事終わり、家に直帰してゆっくりするのも良いですが、汗かいてさっぱりするのも爽快です!しかも、皇居ランは1周5キロとちょうど良い距離。30分...
新卒社員が研修を「楽しかった」といえる理由
初めまして!リンクバル18新卒ビジネス職のスナギモこと高橋です( ̄▽ ̄)新卒研修振り返りシリーズもこれが最後です!張り切っていきます(^o^)丿軽―く自己紹介・リズム系の楽器が好き・漫画、アニメ、ゲームも好き・語学も好き・声がでかいそんな感じの新卒(見た目は5年目)です。さてさて、では本題に…研修を終えた感想先日18新卒は研修期間を終え、とうとう本配属となりました。約2か月間の研修の感想を一言でいうならば、楽しかった!!!でした。もちろん、ただただ楽なものだったわけではありません。正直「こんなん出来ねぇよ…胃がいてぇよ…」と思ったこともありました。それでもこう総括できるのは、とにかく実践...
入社後に待っていたのはこんな研修だった!
はじめまして、リンクバル18新卒の広瀬なるみです。自分らしくゆっくりと、各部署ごとの研修の振り返りを書いていきます。入社したらどんな研修が待っているのか気になっている方への参考になれば、と思います!まずはとっても簡単な自己紹介大学卒業後、2018年新卒としてリンクバルに入社。趣味はミュージカル鑑賞で、一番好きな場所は帝国劇場です。迫力大な音楽を楽しむとともに、登場人物たちの自分にない考え方をセリフや行動などから取り込んで楽しんでいます。もちろんイケメン舞台俳優さんも楽しみつつ…!さて、本題に入ります。リンクバルでは入社後、約2ヶ月程の全部署を回る研修を経てからの本配属となります。この研修...
挑戦できる環境+カッコイイ先輩たち=追いついて、追い抜かす!!(18新卒オオニシ)
◍ はじめに。 こんにちは、初めまして! リンクバル18新卒ビジネス職入社の、オオニシと申します。初めての投稿なので、少し自己紹介をさせていただきます…。小・中・高では剣道に打ち込み、大学では学園祭の実行委員会に所属して、ステージの管理をしたり代表を務めたりしていました^ ^ 裏方などの、人をサポートする役割が好きです。◍ つい先日! 『プラットフォーム事業部 首都圏デベロップメントグループ』(((覚えにくい))) に配属されました!! と、こう文字にすると呆気ない感じがしますが、その道のりは想像していたよりも長く、◍ 配属に至るまで4/2(月)に入社して、翌日から研修がスタートしま...
人生の貴重な時間をどのように過ごすのか!新卒1年目のつぶやき!!
この春からリンクバルに入社致しました、18新卒の松栄です!簡単に自己紹介新潟県で教師の両親のもと、4人姉弟の3番目として生まれました!(姉姉私弟)昔からとにかく「人が好き!」「新しいことが好き!」「好奇心を爆発させたい!」そんな三拍子で生きています!2/12生まれダーウィンと同じ誕生日です( ^ω^)↓新入社員歓迎会の自己紹介動画で使った一枚新入社員研修を振り返ってリンクバルの研修は宿泊研修(社会人マナーと心構え)と全部署での研修(総合職、技術部ともに1.2週間単位で各部署の業務研修)の二部構成で行われました。研修を一言でいうと、やってよかったー!でもつらい時あったー!でもやっぱり楽しか...
新卒エンジニアが総合職の研修を受けたら◯◯◯したくなった...!!!
こんにちは、18卒エンジニアの小野です。当社は街コンやオンラインデーティングなどお客様に出会いを提供するベンチャー企業です。そんな当社の新入社員研修では、エンジニアの新卒も総合職入社と一緒に全部署を回る研修を行います。(つまり研修ではエンジニアも営業をするし、総合職もプログラムを書きます。)2ヶ月に渡る研修を終え、今ではどの部署でどのようなことが行われているかわかるようになり、社内の状況がよくわかるようになりました。全部署を渡り歩く長い研修の中で一つ感じたことがあります。それは....システム化すれば効率化できる業務がたくさんある...!!!!本日は、研修中に「これ頑張ればもっとスマート...
新卒採用担当がおすすめする自己分析の方法
最近は新卒採用シーズンということで、毎日学生と面接しているハラです。多くの学生と話していく中で、就活において自己分析が一番大切だと感じています。今就活で悩んでいる学生に思いよ届け~!ということで記事を書いてみました。少しでも役に立つことができたら嬉しいです。さくっと自己紹介新卒でリンクバルに入社して現在2年目、この4月に人事部に異動となり、新卒採用に携わるようになりました。常に刺激や発見を追い続ける肉食系(?)女子です。最近は、23歳にもなってわらしべ長者ごっこをしました。(知らない人とひたすら物々交換をしていくゲームです)使い捨てカイロから始まり、今は高性能Bluetoothスピーカー...
新卒1年目がBIチーム立ち上げメンバーやってみた
こんにちは。リンクバルの17新卒の滑川です。現在、新規でBIチーム(Business Intelligenceの略)の立ち上げメンバーとして悪戦苦闘しています。BIチームとは、ざっくり言うと「データを活用してビジネスに貢献する」という技術より事業寄りのチームです。入社当時はイベントプランナーとして街コンの企画・運営をしていて、その後エンジニアとして機械学習やデータベースまわりをやっていました。BIチーム立ち上げメンバーを経験したこの2点について思ったことを書きます。エンジニアでデータを扱っていた時とBIチームでデータを扱うときの違い 新規チームの立ち上げデータとの関わり方エンジニアの時も...