注目のストーリー
エンジニア
LINE Fukuoka Engineer Job Talk~第5回「PdM/PjM/QAエンジニア 成長を続けるプロダクトのデリバリーに求められる「PdM/PjM」と「QAエンジニア」とは」レポート~
LINE Fukuokaでは、2月25日から3月25日までの毎週金曜ランチタイム(12~13時)に、「LINE Fukuoka Engineer Job Talk」というイベントを実施しました。最終回となる3月25日は「PdM/PjM/QAエンジニア 成長を続けるプロダクトのデリバリーに求められる「PdM/PjM」と「QAエンジニア」とは」と題して3人のエンジニアがパネルディスカッションを行いました。 新田 洋平LINE Fukuoka 開発センター 開発2室 室長東京で化粧品クチコミの事業会社など複数のネットサービス事業会社での勤務を経験後に2012年3月に福岡へ転職しモバイルゲームの...
【はたらくを聞く vol.13】脈々と自己組織化するチームを作りたい
こんにちは!LINEエンジニア採用担当の光田です。LINE Fukuoka開発室は立ち上げから数年、様々なLINEサービスの開発を担っています。組織も一定規模になり安定期に入りつつも、新たなサービス開発やチャレンジに向けて積極的に取り組むエンジニアが多く在籍しています。今回は開発室立ち上げ期に入社し、エンジニアリングマネジャーとして活躍している片岡の仕事とキャリアについて聞きました。 会社の立ち上げ初期、7人目のエンジニア。これまでのキャリアを教えてください私は福岡が地元で、LINE Fukuokaに入社する前は、Webアプリケーション開発のベンチャー企業で受託開発やブログベースのCMS...
【ピックアップ求人vol.4】グローバルな開発組織を語学で支える通訳翻訳スペシャリスト
こんにちは!LINE Fukuoka採用担当の寺嶋です。「ピックアップ求人」は、現在LINE Fukuokaで募集している求人の中で、ぜひ皆さんに知っていただきたい求人の魅力や求める人物像などを掘り下げてご紹介していくシリーズです。今回はLINE Fukuoka開発室専属の通訳翻訳スペシャリストのポジションをピックアップ!インハウスやフリーランスで日英の通訳翻訳のキャリアをお持ちの方で、新たな業種や環境でのキャリアにご興味があればぜひチェックしてください。■どんな仕事?LINE Fukuoka開発室専属の通訳翻訳担当として、日英の通訳翻訳業務をおこなっていただきます。国内外の他拠点や福岡...
【イベントレポート】福岡・京都のLINEエンジニア開発拠点事情を公開!UIターンキャリアイベント
こんにちは!LINEエンジニア採用担当の光田です。先日、東京でLINEエンジニアのUIターンキャリアイベントを開催しました!今回の企画は、LINE Fukuoka×LINE KYOTO×LINE Growth Technologyの合同開催!国内で東京以外のロケーション(福岡・京都)での開発環境や事例紹介、UIターンキャリアチェンジについて、エンジニアが直接話すイベントです。開発事例はもちろん、それぞれのエリアの特性や開発環境についても触れながら、実際どんな生活や仕事をしているのかリアルな情報をお伝えしました。エンジニアとして福岡や京都で働くというライフワークが、キャリアチェンジの選択肢...
【はたらくを聞く vol.11】SETのベストプラクティスを追求する挑戦
こんにちは!LINE Fukuoka採用担当の佐久間です。LINE Fukuokaには開発エンジニアと同じ目線でサービスへ貢献するテスト自動化のプロフェッショナルSET(Software Engineer in Test)が在籍しています。多数のサービスをリリースするLINEではプロジェクトによって担当するテストフェーズも必要な技術も大きく異なります。今回はエンジニアの大園にLINEのSET組織や取り組みについて聞きました。テスト自動化専門チームの立ち上げこれまでのキャリアを教えてください学生の頃はWeb系や情報処理とは関係のない、工学系分野の研究室に博士課程まで在籍して、主に科学計算に...
【会社紹介】LINE Growth Technology福岡開発室
こんにちは。LINE Fukuoka採用担当の光田です。本日はLINE Fukuokaのグループ会社「LINE Growth Technology」についてご紹介します。ーなぜピックアップするのかLINEサービスのGrowth開発(成長開発)や、LINE FukuokaでおこなっているLINEサービス運営システムやツールの開発を担っているのが、LINE Growth Technology(以下GT)です。LINE Fukuokaと同じオフィスに開発エンジニアが在籍しており、日頃から顔を合わせながら業務をしているメンバーも多くいますので、今回は彼らが福岡でどのような価値創出をしているのかご...
【募集告知】LINE Fukuoka学生向け長期インターンはじめます。エンジニアとプランナーの2職種で募集開始!
こんにちは、LINE Fukuoka採用広報の河原です。LINE Fukuokaでは学生向けの長期インターンをはじめます。学校に通いながら、週複数回勤務頂ける方が対象です。LINE Fukuokaでの実践的な業務を通して、将来のキャリアをより具体化させ、LINEで働くことの面白さ・やりがいを体感していただけることを期待しています。今回は、エンジニアとプランナーの2職種での募集となります。詳細、応募については募集ページをご覧ください。本記事では応募内容について簡単にご紹介します。まずはエンジニアインターンについて。エンジニア(学生向け長期インターン)▼業務内容・自社サービス開発/運用業務を...
【イベントレポート】LINE Developer Meetup #54 in Fukuoka
5/28(火)にLINE FukuokaカフェスペースでLINE Developer Meetup #54が開催されました。今回のテーマは「Java」です。 5/24(金)から5/26(日)まで湯布院でJOnsenというアンカンファレンスイベントが開かれたのですが、その JOnsenに参加されていたVictorさんとUbertoさんをゲストとして迎えての開催になりました。LINEからも4人のエンジニアが登壇し、合計6セッションのJavaに関して広く深い内容になりました。そのうちの2セッションは英語で行われたのですが、通訳なしだったにも関わらず好評だったようです。Lessons learn...
【イベント告知】この夏、LINE Fukuokaでエンジニアサマーインターンを実施します!
こんにちは、LINE Fukuoka採用広報の河原です!今回は学生さん向けのサマーインターンのお知らせです。LINE Fukuokaではこの夏、LINEのエンジニアがどのように働いているか、業務内容や技術レベルだけではなく、働く環境や雰囲気などを体感することができる有給のサマーインターンを今年も開催します。下記ご覧いただきご興味をお持ちいただけた方は、ぜひページ下部のリンクからのご応募ください。なお、本インターンは学生さんを対象としております。エンジニア職 就業コース(福岡)応募締切:2019/5/31 (金) PM1:00応募方法:ページ下部のリンク内「ENTRY」ボタンよりご応募くだ...
【イベントレポート】LINE Developer Meetup #52 in Fukuoka開催レポート
4/17(水)にLINE FukuokaカフェスペースでLINE Developer Meetup #52が開催されました。今回のテーマは「サーバー監視」です。Elasticの大谷さんとExpediaのJason Bulicekさんをお招きして、ElasticsearchやKibanaなどのElastic stackやZipkin、Haystackといったサーバー監視ツールの話題を中心にセッションが行われました。Elastic Stackでマイクロサービス運用を楽にするには?(Jun Ohtani / Elastic)最初のセッションでは、Elasticの大谷さんにElasticの製品を...
【はたらくを聞く vol.2】 LINEエンジニア/技術好奇心×グローバルサービスの開発
こんにちは!LINE Fukuoka採用担当の光田です。「はたらくを聞く」は、LINE Fukuokaではたらく社員にインタビューをおこない、仕事や会社の雰囲気などをわかりやすくお伝えするシリーズです。"はたらくを聞くVol.2" は、LINEサービスの開発をしているエンジニア組織にスポットを当てていきます。今回は初めて開発室長3名に対談形式でインタビューを行い、福岡開発室やLINEの魅力、エンジニアとして福岡で働くことについて聞いてみました。LINE Fukuoka開発室について教えてください―林設立から5年、開発室は約100名程になり、半数以上が多国籍エンジニアとダイバーシティに富ん...