LENZ&Co. 中途入社インタビュー|新井 裕介(2025年2月入社・コンサルタント)
目次
LENZ&Co. 中途入社インタビュー|新井 裕介(2025年2月入社・コンサルタント)
まずは自己紹介とご経歴をお願いします。
入社のきっかけと決め手を教えてください。
現在の仕事内容とやりがいを教えてください。
入社前と後で、ギャップはありましたか?
LENZ&Co.のカルチャーについてどう感じていますか?
今後の目標を教えてください。
最後に、LENZ&Co.への応募を考えている方へメッセージをお願いします。
まずは自己紹介とご経歴をお願いします。
新井:大学卒業後、1社目はIPOを目指すスタートアップ企業で、予算管理や内部統制の整備、エクイティファイナンスなどIPO準備に関する業務を担当していました。当時は「この会社を上場させたい」という思いを強く持っていて、IPOに本気で向き合っていました。けれど、事業の状況からIPOの実現は難しくなり、悔しい気持ちを抱えながら転職を決意。2社目ではプライム上場の大手IT企業に入り、M&Aや予算管理といったよりスケールの大きな業務に関わりました。
そこで培った分析力や財務の視点を、自分のキャリアの軸である“CFOになる”という目標にどうつなげていくかを考えるようになりました。その中で、自社の一部門に閉じた仕事だけでなく、もっと多様な企業の意思決定や上場準備に関われる環境であるLENZ&Co.という選択肢がベストだと思い、転職を決意しました。
入社のきっかけと決め手を教えてください。
新井:LENZ&Co.を知ったのは、求人サイトがきっかけです。IPO支援に特化したコンサルティングファームということで、正直最初はピンときていませんでした。でも話を聞いていくうちに、「企業の“見せ方”によって、バリュエーションを変えられる」という価値観に強く惹かれました。
特に印象的だったのは、選考の中でパートナー長谷川との面談でいきなり即興課題が出されたこと。
事前準備もできない中で、言葉に詰まりながらも、自分の考えを絞り出したのを覚えています。この瞬間に、「この会社は本気で“言語化”を仕事にしている」と実感しました。
僕はコンサル未経験でしたし、不安もありましたが、IPOにもう一度挑戦したい気持ち、そして将来的にはCFOとして企業価値を向上できる人材になりたいという想いが勝りました。LENZ&Co.は、その両方を実現できる環境だと確信し、入社を決めました。
現在の仕事内容とやりがいを教えてください。
新井:現在は、IPOを目指す企業のために投資家向けの説明資料、いわゆるロードショーマテリアルを作成しています。クライアントの代表や経営陣にインタビューを行い、経営戦略や未来構想をヒアリングし、それを投資家にとって魅力的に“伝わる形”へ落とし込んでいきます。
この仕事の面白さは、数字だけでは伝わらない企業の魅力を、ロジックとストーリーで表現できるところ。ある意味、“見えない価値を、見える価値に変える”仕事だと思っています。
IPOは、企業にとって本気の勝負です。その最前線に、自分が“言葉と構造”で貢献できることに、非常に大きなやりがいを感じています。
特に、エクイティスプリントという提案の場で、自分が考えた構成や切り口がそのまま採用され、クライアントから「これで行こう」と言ってもらえたときは、本当に嬉しいですね。
入社前と後で、ギャップはありましたか?
新井:ギャップはたくさんありました。でも、ほとんどが“良い意味で”です。
まず、コンサル未経験だった自分に対して、代表木下やパートナー長谷川が本当に丁寧にフィードバックをくださいます。改善のポイントがすべて明確で、学びが多い。
一方で、資料の1行1句に対しても妥協がなく、期待されている水準が高いことに最初は少し驚きました。
とはいえ、その水準の高さこそがLENZ&Co.らしさなんだと思います。プレッシャーもありますが、その分、成長スピードは間違いなく上がります。
一方で、業務量の波は想像以上でした。案件が重なると、本当に睡眠時間を削って仕事をすることもあります。ただ、それだけ集中してクライアントと向き合うからこそ、自分の中に「やり切った」という達成感が生まれるんだと思います。
LENZ&Co.のカルチャーについてどう感じていますか?
新井:“厳しさ”と“温かさ”が同居している稀有な組織だと思います。
仕事に対しては非常にシビアで、フィードバックも妥協なし。でもその一方で、代表木下もパートナー長谷川も、ちゃんとこちらの努力や成長に目を向けてくれる。
厳しい言葉をもらったあとに「最近良くなってきたね」と一言もらえたり、ご飯に誘ってもらえたりすることもあって、「ちゃんと見てくれているんだな」と感じられるのが嬉しいです。
あと、キャリアについても真剣に相談に乗ってもらえるのが驚きでした。1on1では、今の案件の振り返りだけでなく、「今後どう成長していくか」まで踏み込んで話してもらえます。
こういう“育てる文化”があるのは、未経験から挑戦する自分にとって本当にありがたいです。
今後の目標を教えてください。
新井:まずは、IPO支援の現場でしっかり価値を出せるコンサルタントになること。具体的には、資料構成力や表現力、論理思考をさらに磨いていきたいです。
目の前のアウトプットの質を上げていくことで、クライアントから「この人に任せたい」と思ってもらえる存在になりたい。
その上で、中長期的には“企業の真の価値”を見極め、言語化できる人材になりたいと思っています。最終的にはCFOとして、企業の価値を市場に対して正しく説明できるような存在になるのが目標です。
実は、将来的には地元に戻り、運送業を営む友人の右腕であるCFOとしてビジネスに携わりたいという夢もあります。LENZ&Co.で得た“伝える力”や“構造化する力”を使って、どんな業界でも価値を最大化できる人になりたいです。
最後に、LENZ&Co.への応募を考えている方へメッセージをお願いします。
新井:コンサル未経験でも、IPOへの強い想いや挑戦したいという意欲があるなら、LENZ&Co.は絶対に飛び込む価値のある場所です。
この仕事は、自分の思考と表現で企業の未来を左右する責任があります。でもだからこそ、本気で企業価値に向き合いたい人には、これ以上ない環境だと思います。
そして、CFOを目指す人にも、この場所は“本気で伝える力”を養える最前線です。
未経験からでも、成長したい・成果を出したいという気持ちがあれば、確実にチャンスはある。実際に僕がその一例だと思っています。
一緒に戦える仲間が増えたら嬉しいです。