3日間で少数精鋭ベンチャーのビジネス戦略立案に挑む! ハイレベル学生から大人気の『L&E Group 3daysインターンシップ』エントリーを開始しました!
L&E Group(旧リンクエッジ)27卒向け3daysインターンシップの募集がスタート!早くも続々と応募をいただいています!
3daysインターンはL&E Groupの新卒採用プロジェクトの中でも特に力を入れていて、毎年学生の皆さんから大変好評いただいているイベントです。 昨年度は1万人以上の応募があり、参加できるのは各回20名前後となかなかの狭き門…!昨年入社した24卒メンバーも、6人が学生時代に3daysインターンに参加して活躍し、早期選考で内定を獲得しました。
そこで今回は、「3daysインターンってどんな内容なの?」「参加するとどんなメリットがあるの?」などなど、インターンの特徴をご紹介!
さらに後半には、社会人1年目24卒メンバーの対談の様子も掲載します!実際に参加したメンバーの生の声をお届けしますので、最後までぜひご覧ください!
3daysインターンコンセプト
今年のL&E Group 3daysインターンのコンセプトは「少数精鋭ベンチャーのビジネス戦略立案に挑む」。L&E Groupのメイン事業であるデジタルマーケティングや新規事業について、3日間を通して実際のビジネスにより近い視点で戦略立案をしてもらいます。
4,5人程度のグループになり、リサーチから最終プレゼンまでチームで協力して行っていただき、アウトプットの質を上げることに全力でコミット!
個人の思考力やビジネス知識、周りと連携する力も身に付く内容になっています。
3daysインターンの特徴
L&E Group 3daysインターンの特徴は3つ!これらが学生から大人気の理由です!
①デジタルマーケ×事業開発の戦略立案型ワーク
L&E Groupの中核事業であるデジタルマーケティングを用いて、既存事業と新規事業それぞれの成長戦略を立案しプレゼンしてもらいます。
ポイントはお題。具体的な売上目標金額と期間を設定したお題にしているので、アイデアベースの机上の空論で終わらせるのではなく、「本当にその目標を達成するためにはどんな戦略を立てたらいいか」まで、データを用いながら論理的に組み立ててもらいます。
また、既存事業と新規事業両方を考えるのもポイントです。既存事業を成長させるのと新規事業を立ち上げるのでは、使う脳みそや必要な情報が全く異なります。新規事業だけを考えるインターンは他社でも多いと思いますが、両方を考える機会があるインターンはなかなかないため、L&E Group 3daysインターンの特徴の一つになっています。
②フルコミットメンター
各チームにメンターとしてエース級メンバーが参加します。
チームに付きっきりで、学生主体でありつつメンターも一緒に議論に入り込むため、視座の高いアウトプットを作り上げることが可能。
「他社では最後だけちらっとメンターがくるところが多かったですが、L&E Groupは常に傍にメンターがいてくれるので、すぐに質問できるし、自分たちのことをよく見てもらえていて良かった」という声を毎年いただいています!
③学生全員に毎日"個別"フィードバック
毎日、一日の最後に一人ひとりへ個室で個別フィードバックを行います。
自チームのメンターから、個人の振る舞いについて良いところと改善ポイントをフィードバック。毎日フィードバックをもらえることで「明日はこうしよう」とやること・目標が明確になり、期間中にグッと成長できます!
ワーク中の内容に限らず、考え方やコミュニケーションの癖などについてもフィードバックがあるため、「自分の本質的な部分をしっかり見てもらえた」「価値観が変わった」という声をいただくことも。
3日間の流れ
※コンテンツ内容は当日に向けてブラッシュアップ中のため、変更になる場合がございます※
初日の午前はチームビルディングとインプットセミナー。マーケティングやL&E Groupについて、講義形式で説明していきます。ここでいかに内容を理解できるかによって、後のグループワークの進み具合に影響してきます…!
初日午後から三日目まではひたすらグループワーク!メンターも一緒になって、既存事業と新規事業両方の議論を行ってもらいます。毎日夕方に全体へプレゼンを行い、他チームメンターからフィードバックをもらうので、プレゼン内容の改善も即行うことができます。
毎日発表の後には個別フィードバック!一人ひとりに対して自チームのメンターから、個人の振る舞いについて良いところと改善ポイントをフィードバックします。
最終日の最後に最終プレゼンを行い優勝チームを決めます!もちろんその後に最後の個別フィードバックも行い、3日間での成長度合いをメンターと一緒に確認できますよ。
3日間が終わった時の達成感は一入です…!
3daysインターンで身に付くスキル
先述の通り、「事業戦略を考える」といっても、既存事業と新規事業とでは考えるプロセスが変わってきます。
既存事業ではL&E Groupと既に取引のある業界やこれから取り組むべき業界の特徴をリサーチするところから始まるため、様々な業界の知見が溜まるのが良いところ。新規事業では世の中全体の課題のリサーチを行い、「なぜL&E Groupがやるのか、L&E Groupならできるのか」という視点を交えながら策を考えていきます。
ですので、既存と新規両方を考えることで、それぞれに必要な情報リサーチ力や課題発見力、施策立案力を培うことができますよ。
その他の汎用的なスキルでいえば、リーダーシップ、コミュニケーション能力、時間管理能力、資料作成技術、プレゼン力なども大きく成長が見込めます。
L&E Groupの3daysインターンに参加すれば、
✅グループワークは完璧です!
✅いろんな業界について詳しくなりました!
✅マーケティングや事業創造の大枠はわかりました!
という状態を目指すことができますよ!
その他のインセンティブ
★活躍学生は早期選考ルートにご招待!
「積極的にチームを引っ張っていた」「秀逸なアイデアを出していた」「データ分析から鋭い仮説を立てていた」など、ワークの中で良い動きをしてくれた学生さんには、3daysインターン後に早期選考ルートにご招待します。早い方だと9,10月頃に内定となる場合も!
★優勝チームには景品プレゼント!
最終プレゼンで優勝したチームには、チームメンバー全員に景品をプレゼントしています。ワークに夢中になりすぎて「景品があるのすっかり忘れてた!」となる学生さんがほとんどですが笑、もらえると嬉しいですよね♪
参加学生実績
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東京大学、京都大学、東京工業大学、一橋大学、慶應義塾大学、早稲田大学、大阪大学、名古屋大学、東北大学、北海道大学、九州大学、神戸大学、上智大学、明治大学、同志社大学……
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
など、全国からたくさんの学生さんにご参加いただいています!
毎年数千人からの応募をいただいていますが、参加できるのはなんと各回20名前後…!一番最初に全員で仲良くなって、それぞれの強み弱みを補え合える関係になったチームが優勝する傾向が高いです!
様々な経験をされている学生さんばかりなので、グループ内で話をするだけでも勉強になることが多いですよ。
24卒メンバーにインタビュー!
ここからは学生時代にL&E Group 3daysインターンに参加した24卒メンバー2人の対談の様子をご紹介!実際に参加した人の生の声をお届けします!
ーーL&E Group 3daysインターン、参加してみてどうでした?
橋口:目標金額と期間があるので、ただ事業方針のアイデアだけを出して終わりではなく、「具体的にいつまでにどんなやり方をしたらいいか」や、「成果報酬はいくらで何件獲得しなければいけないのか」「どんなクライアント&メディアパートナーに依頼するのか」まで考えなければいけないんですよね。となるとL&E Groupのビジネスモデルやデジタルマーケティングの知識などをチーム全員が高い水準で理解しているうえで議論しなくてはならないので、なかなかハードでした。
福森:僕のチームは新規事業のアイデアを出し合うのが大変でした。アイデアがそもそも出てこない時もありましたし、出てきても発散してしまうだけになってしまって議論がなかなか深まらなくて。既存事業の戦略立案を先にやってL&E Groupの強みや他業界分析ができていたので、そこでの情報を新規事業のアイデア出しで活かすようにしたことで、なんとかアイデアが固まりましたね。
ーー具体的なお題に対して論理的かつ具体的に考えないといけないので、とにかく頭を使うしスピードも意識しなければならないんですね…!メンターたちはどうでした?
福森:常に近くにいてくれるので、気になったことや意見をすぐに壁打ちできてありがたかったです。他社のインターンはメンターが短時間しかいないところがほとんどで、会えるタイミングでまとめて質問をしたりするので、議論がなかなか進まないこともありました。L&E Groupはメンターにすぐに相談できるし、質問への回答と同時に色々な知識やデータも与えてくれるので、どんどん深い議論ができるなと感じました。
橋口:メンターからの個別フォードバックも印象的でしたね。ワーク中の一人ひとりの様子をしっかり見てくれて良い点・改善点を的確かつ具体的に教えてくれました。
さらに驚いたのは、個人のキャリアプランまで追ってくれたことです。“自己成長”や“市場価値を上げること”を軸に他業界も当時受けていて、「どこなら最も自己実現を果たせるか」「自分の適性がどこにあるか」とまだ悩んでいる段階だったのですが、個別フィードバックの時間に私が潜在的に考えていることを引き出しながら一緒にキャリアを考えてくれました。そのくらい、個人個人に手厚くサポートしてくれることに驚きましたね。
ーーL&E Groupメンバーの人柄やフィードバック文化などがインターンを通してしっかり伝わったようで嬉しいです!振り返ってみて、3daysインターンでどんな成長ができたと感じていますか?
橋口:マーケをはじめ、とにかくビジネスの知識がつきましたね。ビジネス戦略の考え方から細かい専門用語まで、入社後も使える具体的かつ実践的な知見が得られたと感じます。目標数値の達成のために緻密な数字の計算やエビデンスの提示なども必要になるので、「新しい事業戦略を決めるにはこんなにもたくさんのことを考えなければならないのか」と、ビジネスの難しさと面白さを味わうことができたなとも思います。
福森:課題解決のプロセスを学べたとともに、課題に粘り強く取り組む力も身に付けられたなと感じます。難しいことがあると少し諦めてしまう癖があったのですが、毎日フィードバックをもらう中で「目標達成のためには今何が課題で具体的にどうしたらいいか」を考えて落とし込む作業をメンターが一緒にやってくれたので、最後まで諦めずにやりきれました。
ーーマーケティングの知見だけでなく、ビジネスに必要な考え方や動き方を身に付けられたんですね!「3daysインターンに参加してから選考を受けて良かった」と思うところはありますか?
橋口:3daysインターンで自分の力量を知ってもらえていたので、選考に臨みやすかったです。本選考前に新卒採用責任者と面談した際、「あなたの能力は3daysインターンでもう充分確認できているから、やる気や志望度などのマインドセットの方を準備しておこう」と言ってもらいました。面接だけだと自分にどんな能力があるのかを理解してもらうのはかなり難しいので、3daysインターンを通して知ってもらえ、かつそれが会社側とマッチすると判断してもらえて良かったです。そのうえで、「次に自分は何を準備すればいいのか」を教えてもらえたので助かりました。
福森:私は「自分のことを知っていてくれている」のと同時に、「自分も会社のことも知っている」という状態で本選考に進めたことが良かったなと思います。面接でアピールするのがあまり得意ではなかったので、グループ内での立ち回り方はもちろん、そもそもの自分の性格などを理解してくれているのは安心できました。そして私自身も、「入社したらどんな仕事をするのか」を3daysインターンで理解できたので、働くイメージがしっかり湧いてミスマッチなく入社を決められたと感じます。
橋口:L&E Groupは(当時)30名規模の会社で、3daysインターンにメンターが8名、つまり全社の約1/4のメンバーが来てくれていたので、3daysインターンに参加すればL&E Groupの雰囲気がちゃんと掴めるんですよね。大手企業だと選考で会った方と一緒に働けることはなかなかないですし、異なる性質の人も多く働いていると思うので、少人数の会社のインターンならではで良いですよね。「3daysインターンで感じた雰囲気と変わらないな」と入社して改めて感じますし、当時のメンターと今一緒に働けているのも嬉しいです。
ーーこの会社規模でメンターがそれだけの人数、しかも3日間丸々付きっきりなんて、相当インターンに力入れてますよね。改めて、L&E Groupの3daysインターンはどんな学生さんにおすすめですか?
橋口:頭を使う仕事がしたい人!
L&E Groupの3daysインターンは終わりがないくらい考えることがあるので、「新しいことをインプットしてすぐ使ってみたい」「頭から血が出るくらい考えて、PDCAを早く回したい」という人はぜひ参加してほしいです!
福森:自分の力を試してみたい人!
インターン中に議論すべきことがたくさんあるので、どんな強みがある人でも活躍できる場面があると思います。どんどん自分の意見を言って、たくさん議論をしたい人にとっては楽しいインターンです!あとは「マーケや新規事業立案には興味あるけど具体的にどんなことをやっているのかわからない人」も、3日間でかなり理解が深まるのでおすすめですよ。
いかがでしょうか?
3daysインターンの詳細や参加者の生の声を聴いて、「参加したい!」と少しでも思っていただけたら嬉しいです!
これからの時代に市場価値の高いビジネスマンになるために、早めのスタートダッシュを切ってみませんか?
公式採用サイト、Instagram、Xからエントリー可能です!ご参加お待ちしています!!