1
/
5

All posts

【社員インタビュー vol.2 / CTO】自分たちでつくる未来を届ける

執行役員CTOとして開発全般の責任を持つ杉之原大資さん。バックエンドエンジニアとして業務委託でLeafea社に関わるうちに、事業の勢いや情熱的に働く仲間たちを見て、自分もその一員になりたいと思うようになったといいます。自分たちのつくる未来にワクワクできる仕事は面白いと語る杉之原さんに、今のLeafea社で働く魅力を聞きました。エンジニアとマネジメントの同時進行ビジネスが先か、プロダクトが先か?プロダクトが中心にある組織の強み仕事とは未来をつくることエンジニアとマネジメントの同時進行もともとはエンジニアではなく、いろんな職種を経験してきたという杉之原さんは、28歳の時に未経験でエンジニアの...

【働き方を大公開!】多様なスタイルで活躍する|Leafea社3つのユニットによるそれぞれの働き方とは

フルリモートで地方から活躍するエンジニア、週2回の出社でチームを支えるダイレクトセールス、全国を飛び回るパートナーセールスなど、私たちの会社では多様なバックグラウンドを持つメンバーが多様な働き方を実現しています。働き方もバックグラウンドも異なるメンバー全員に共通するのは、「自分らしく成果を出せる環境がある」ということ。この記事では、ビジネス・プロダクト・コーポレートの3つのユニットにおける、それぞれの仕事内容と働き方をご紹介。多様な働き方のなかで普段メンバーがどのように仕事に向き合っているのか、なぜ、Leafeaではこれほどまでに多様な働き方が可能なのか?そのリアルをインタビューしました...

【社員インタビュー vol.1 / PdM】福利厚生サービスが社会を変える!

自分で立ち上げた会社の代表でありながら、プロダクトマネージャーとして福利厚生サービスを提供するLeafea(リーフィ)に参画し2年になる中原陸さん。事業の面白さに目覚めた大学の起業部時代から、Leafeaに加わり、福利厚生で理想の社会を目指すようになるまでのお話しを伺いました。目次◆ 世の中をつくるデザインに出会う◆ きっかけはマイナスのイメージ体験◆ チームの源泉は、代表の持つ突破力◆ 社会を変えるかもしれない福利厚生世の中をつくるデザインに出会う新卒で入社した会社では、エンジニアとしてホテルや旅行の予約、比較サイトの開発やディレクションに携わっていた中原さん。しかし、エンジニアという...