注目のストーリー
All posts
クライアントのサポートをしているプランニング部マネージャーはどんな人?
これまでの、遍歴と入社した時期を教えてください。福岡の大学を卒業後は、ジャスダックに上場している婦人靴メーカーに就職。販売員や店長を経験しました。転勤も多かったので東京都・神奈川県・京都府・大阪府・愛知県・埼玉県、福岡県と各地を転々としていましたね。婦人靴メーカーを退職して、ファストファッションの外資系アパレルをへて上場している大手のWeb制作会社に入社。ここではじめてWebディレクションやサイトの運用改善の道にはいりました。その会社で5年ほど経験して、同僚だった山口が起業し個人事業主時代のリクトに2011年6月に参画して現在にいたります。リクトに入社したきっかけは?山口が先に起業し、同...
建築会社の営業から転職してWebディレクターになった人の話
今どんな仕事をしていますか?Webディレクターをしています。業務は主にWebサイトを新規制作する時のディレクションです。Web業界のディレクションとは、建築業界でいうところの現場監督といったところでしょうか。・クライアントの利益につながるよう思考、提案、実施する。・決まった予算で、納期に間に合うように、制作の進捗を管理する。Webディレクター業務をする上で意識している事は、『クリエイティブとマーケティングを両立させる成果物』を目指しています。・クリエイティブとは?・マーケティングとは?非常に難しいキーワードですし、私の中でも適宜答えが変わっていくのでここで定義する事は避けさせていただきま...
クリエイティブ事業部マネージャーのリーダーは優しい人?
クリエイティブ事業部マネージャー 伊野今までの経歴・経験を教えてください学生の頃の専攻学科は商業でした。 簿記や算盤、パソコンについて学んでいたので、漠然と税務関係に進めれば…と思っていました。 一度、税理士事務所に入所はしたのですが、パソコン関係の仕事に憧れもあってスクールでWebのカリキュラムを受講しました。 スクールでは平日の午前中から夕方くらいまで半年間通っていました。主にHTML、Flash、Webの概念といったカリキュラムです。 スクールと並行してアルバイトをしていたのですが、そこでは紙媒体のデザイン制作、自社サイトの制作・更新をしている広告部がありました。 スクールに通...
リクトの指揮官 チームを引っ張る取締役
代表取締役 山口裕介1977年8月 北九州市生まれ・育ち。福岡大学工学部建築学科卒。大学3年時に初めてパソコンに触れ、テレホーダイの時代からインターネットに魅せられ、オンラインゲームに夢中になる。この頃からデータのやり取りをきっかけに、Webサイトのソースを意識。卒業後は鹿児島の建築系のシステム開発の会社へ就職。在籍中は独学でWebサイトを学び、当時最先端だった不動産検索システムなどを開発。パソコンの基礎的なことを一通り習得、6年勤める。その後福岡に戻り、中小企業のWebサイト制作における業界最大手の会社に転職。ここでWebサイトの運用サポートを担当し、Webマーケティングを学ぶ。また、...