注目のストーリー
開発
不動産賃貸業界におけるDX化とは?【後編】キマRoom!が解決できる社会課題
こんにちは!セイルボート採用広報です。※こちらは【後編】記事となります。 以下の【前編】も合わせてご覧ください😊弊社の自社製品「キマRoom!」シリーズは、不動産賃貸業のアナログな作業を一気通貫でDX化させるサービス。2011年のリリース以降、不動産会社様の抱える課題を解決する新サービスを続々リリースしています。今回は、「キマRoom!」のサービス展開の歴史や、解決できる社会課題についてお伝えしていきます。不動産賃貸業務で続いてきたアナログな商習慣【前編】記事では、不動産賃貸業務で続いてきたアナログな商習慣についてお伝えしました。電話・FAX・紙面を介した業務では、人的コストはもちろんの...
創業初期メンバーが語る「組織改革フェーズで変化した仕事観」┃マネージャーインタビュー
こんにちは!セイルボート採用広報です。今回の社員紹介は、現在第1開発のマネージャーを務める森澤さんのご紹介です。セイルボートの初期メンバーでもある森澤さんに、創業当時のお話やマネジメントについても教えていただきました。(広島オフィスほぼ毎日出社の森澤さん。休日は町内会や友人のBBQに引っ張りだこ!笑)開発本部 第1開発グループ マネージャー森澤さん情報工学科卒業後、大手電子機器メーカーにて携帯電話の組み込み開発を10年以上担当。ベンチャー企業へ転職をし、ソフト開発やアプリ開発等に幅広く従事。個人事業主の経験を経て2013年セイルボートへ入社し、「キマRoom!」の開発や外部システム連携等...
「安定」と「挑戦」の2軸プロダクト開発の面白さ┃社員インタビュー
こんちには!セイルボート採用広報です。今回はセイルボート本社、広島で働くメンバーのご紹介です。入社7年目、バックエンドエンジニアの林さんにお話しを伺いました!お酒がお好きな林さん。芋焼酎が一番好きだそうです!開発本部 バックエンドエンジニア 林さん大学卒業後、都内で人材系の会社で働いていたが、エンジニアへの転向を決意し転職。人事系システムの導入支援・開発を行いながらフロントエンドの開発を学ぶ。その後広島への移住を決意し、広島拠点のセイルボートへ2016年入社。既存プロダクトの機能改善や新規のプロダクトリリース等を担当。社会人2~3年目でエンジニア職への転向を決意して、セイルボートのほぼ全...
エンジニアにしてみた10の質問
こんにちは!セイルボート採用広報です。今回は、セイルボートで働くエンジニアポジションの方へ、気になる10の質問をしてみました。チーム体制・開発の環境・セイルボートで働く魅力などを教えてもらいましたので是非参考にしてください!◆開発チームについてQ1. どのようなチーム体制ですか組織全体の約8割を開発チームが占めており、自社製品の開発・改善に努めています!入社後、働いていく中でフルスタックエンジニアになる方もいます。 各プロジェクト毎に4~5人でチームを作って、業務にあたっています。スキルやご経験・キャリアビジョンに応じて、配属先のチームを決定。幅広い経験が積めるのでフルスタックエンジニア...