1
/
5

All posts

【顧客インタビュー】大阪府藤井寺市「『子育ち』のまちで、対面だけでは届かないサービスを」

今回は、Kids Publicが提供する「産婦人科・小児科オンライン」のサービスを大阪府で初めて導入していただいた、藤井寺市のご担当者である、健康福祉部 健康課の近山様にお話を伺いました。——この度は取材をお受けいただきありがとうございます。まずはぜひ、藤井寺市の特色についてお聞かせください。藤井寺市健康福祉部 近山様(以下藤井寺市):藤井寺市は大阪府の南部にあり、面積は決して大きくないですが出生数は年間400名程度あり、大阪の都心部・天王寺まで電車で約15分という立地のベッドタウンです。大阪初の世界遺産「百舌鳥・古市古墳群」を構成する古墳が市内に点在し、名所旧跡も数多くある歴史深い市で...

【メンバーインタビュー②】 産婦人科オンライン代表「真に健康を支えられるサービスを皆さんに届けたい」

「『本当にこのサービスが健康に寄与するのか』を常に大事にしたい」株式会社Kids Publicで産婦人科オンライン代表・医療統括部代表を務める重見大介が、この会社で大事にしていることです。私は産婦人科医でありながら、社会と医療をつなぐ学問である公衆衛生学も専門とし、Kids Publicの代表で小児科医の橋本直也さんと、女性の健康の向上に取り組んでいます。そのためには、妊娠・出産・子育て領域の課題の解決はもちろん、性教育や婦人科関連の問題の改善・向上も重要であると考えています。今回は、私がこの会社に参画した想いと、求める人物像について紹介します。<自ら起業ではなく、参画という手段を選んだ...

【メンバーインタビュー①】 代表 橋本直也「社会のインフラを引く仲間を求めてます」

「『妊娠・出産・子育ての不安』を固定概念に捉われずに解決したい。」代表取締役の橋本直也が創業からずっと大事にしている思いです。私は今でも小児医療の現場に立ちながら、オンライン医療相談サービスの「産婦人科オンライン」「小児科オンライン」などを運営する株式会社Kids Publicを創業し、多くの自治体や企業を通じて悩める保護者の方にサービスを提供しています。今回は、創業に至った想いと、求める人物像について紹介します。<この事業のきっかけを教えてください>私が小児科医として働いていたある日のこと。「子どもが泣き止まない」と救急車で来院した母子を診察しました。女の子の右足は骨折しており、母親は...

104Followers
3Posts