1
/
5

【🔰長期インターン】肉・餃子フェス出店のSNS運用🍖

こんにちは!

株式会社門崎で長期インターンをしている井上です。

前回の長期インターン業務紹介に引き続き、今回は代表的な業務1つ目をご紹介します⭐️🌈

長期インターンって何ができるの?どんなこと学べるの?と思っている方は、ぜひご一読ください!

【肉フェス・餃子フェス出店時のSNS運用】

株式会社門崎では、格之進ブランドを生み出し、お肉のプロとしてお肉の美味しさを引き出しています。

そんな格之進では、2023年に 肉フェス🍖 と 餃子フェス🥟 に同時出店しました!実はどちらのフェスも多くのお店が出店していますが、同時出店は格之進だけ!お肉の良さを追求し、さまざまなことにチャレンジしている格之進だからこそ実現しています!

私は実際にフェス会場に足を運び、写真や動画を撮影してSNS投稿を行いました!

📍肉フェス

日本最大級のお肉の祭典「肉フェス」。 格之進は、4回連続でグランプリを受賞🏆し殿堂入りを果たしています💪🍖

今回の出店時は、来場者参加型企画「ブランド牛対決」での出店をしました!

フェスのために仕入れた、格之進のホームである岩手県産の知る人ぞ知るブランド牛「いわて南牛」を、肉の新しい表情や旨味を研究する中で生まれた、格之進の「塊焼き」にすることで、唯一無二の美味しいお肉が実現しました👏

▼肉フェスの様子▼

当日は塊焼きに加え、格之進一番人気の「金格ハンバーグ」といわて南牛を手軽に味わえる「炒め焼き」も提供しました!(写真右下:塊焼き)

岩手が誇るブランド牛を、たくさんの方に知っていただく機会になりました!

📍餃子フェス

餃子を愛する全ての方へ向けた「クラフト餃子フェス TOKYO2023」。

今回は、黒毛和牛を熟成させて作った格之進オリジナル調味料「牛醤」を使用し、お肉の旨味を最大限生かした肉餃子を販売しました!フェスのために作られたこだわりのメニューです🌟

▼餃子フェスの様子🥟▼

お昼時には大行列ができ、多くの方に地元食材の魅力を世界へ発信する格之進を認知してもらう機会になりました!(写真右下)

また、当日は肉おじさんこと千葉社長がフェス会場に訪れ、接客を行いました😊(写真左下)


このような会場の盛り上がりの様子をより多くの方に知ってもらうために、以下の投稿をしました!▼

この業務で学んだことは、ただSNSを更新すれば良いというわけではないこと。

企業のSNS運営では、言葉選び、ユーザーニーズの把握、目を引く文章と画像、投稿時間、などたくさんの注意点があります🚨 これらを事前に考え、より多くの人に読んでもらえる・魅力が伝わる投稿をします。

"バズる投稿は何が理由なのか。有名企業はどのようにしてSNSを投稿しているのか。"って意外と考えたことないですよね!

SNS運用の目線で投稿をみてみると、各企業のこだわりが見えてきます👀✨

普段よくみているSNSでも実はたくさんの工夫と努力があること、SNSマーケティングには無限の可能性があることを学び得ました🌟

いかがでしたか?

肉フェスや餃子フェスは、行ったことある方も多いイベントではないでしょうか?

そんな大規模のイベントに参加しSNS運用ができる門崎の長期インターンは、たくさんの経験と学びがあります!

こんな感じでこれからも業務紹介をしていきます💪長期インターンの仕事ってどんなことするのだろう、とイメージがつかない方に少しでも長期インターンの業務が伝わっていたら幸いです😌

少しでも興味を持ってくださった方は、ぜひ一緒にお話しましょう🙌


株式会社 門崎's job postings

Weekly ranking

Show other rankings