注目のストーリー
リモートワーク
【メンバーインタビュー】とにかく飛び込んでみる!業界経験ゼロから、宿泊施設の新規開拓営業にチャレンジした訳
当社で活躍するCrewをご紹介するメンバーインタビュー。今回はHafH(ハフ)の新規施設開拓を担うパートナーディベロプメントのU2にインタビューを行いました!現在こちらのポジションでは、新しいメンバーを募集中です!ご興味をお持ちくださる方は、ぜひ一度お問合せください。U2's Profile大学卒業後、三菱UFJニコスに就職。1年半ほど法人営業や債権回収業務を経験したのち、2022年2月KabuK Styleにジョイン。パートナーディベロップメントとして国内における新規施設の開拓を担う。趣味はGoogle Mapでピンを立てまくること。元バリバリのラガーマン。まず、U2が所属しているAc...
旅のサブスクのカスタマーサポートチームの働き方って?
はじめましてHafHのカスタマーサポートチームの責任者をしてますSatomiです。当社はみんなニックネームで呼び合う文化でして、みんなからSatomiもしくはSatomiさんと呼ばれています。タイトルにも書いたように、当社はコロナ禍以前からフルリモートワークでの就業形態をとっており、カスタマーサポートもその例外ではありません。コールセンターなどをかかえるカスタマーサポートは、一定のクオリティを保つ上で、フルリモート体制だとコミュニケーションに課題を抱えるところが多いような印象を受けます。しかし、最初から「フルリモートである」ことを前提に組織を作ってきました。また私たちは、「サポート」では...
【イベントレポート】全員リモートワーク組織ってどういうこと?
先日定額制住居サービス「HafH(ハフ)」の旗艦店として「HafH Fukuoka THE LIFE」がオープンした記念イベント「全員リモートワークってどういうこと?」 のイベントレポートを少しだけ公開させていただきます。当日は福岡で活動をする優秀なエンジニアを中心にたくさんの方にご参加頂きました。https://www.wantedly.com/companies/kabuk/post_articles/206038リモートワークは、みんながやりたいと感じており、東京オリンピックという最大の契機が到来をしようとしています。ソフトウェア業界でもたくさんの企業が議論してきました。KabuK...
【イベント】2代目バチェラーと #5年後の働き方 について考える
2月1日、たくさんの方々にご来場頂きオープンしたHafH Fukuoka THE LIFEにて、7日はなんと2代目バチェラーの小栁津林太郎氏を迎えて「5年後の働き方」を考えるトークセッションを開催致します。2代目バチェラー・小柳津林太郎氏らがいよいよ福岡上陸。大手IT企業の役員職に就く輝かしいキャリアがありながら、なぜ彼は退職し、自分だけのキャリアを歩み始めたのか。小柳津氏の話を聴きながら「#旅するように働く」スタイルを提唱するパソナJOBHUBトラベル事業部長の加藤遼氏、そしてフリーランスの仕事を提供する ランサーズタレント社員の若宮和男氏を迎えて「#5年後の働き方」について考えます。...