注目のストーリー
ココロオドル瞬間
AI画像コンテストを実施!ジュニメンバーが生み出す、アソビゴコロある受賞作品を紹介!
世界的にAI技術を用いた画像生成サービスが話題となる中、サービスを活用して画像生成した事のある方は実はまだ少ないのではないでしょうか。ジュニではメンバーの発案で、AIによる画像生成の理解を深める目的も兼ねて2023年7月に社内向けの「AI作品コンテスト」を実施!社員21名が44作品をエントリーし、審査員が厳正な審査の上、受賞作品6点を選出しました。ただ見た目のクオリティが高いというだけではない、AI技術を人が利用することで生まれる、アソビゴコロある受賞作品をご覧ください!コンテスト概要【テーマ】オリジナルの映画ポスター審査員:デザイナーチーム、代表岡村、アートディレクター黒図、リートエン...
WEBの3大アワード受賞、ジュニのコンセプトサイト「Junni is…」ができるまで。制作者インタビューを掲載しました。
理想をトコトン突き詰め、常に挑戦者であり続けるジュニの思いを表現した特設サイト『Junni is…』を2022年10月6日に公開いたしました。公開後、「The FWA 」で「FOTD(FWA of the day)」を受賞、「 CSS Design Awards」「Awwwards」で「SOTD(Site of the day)」を受賞し、WEBの3大デザインアワードでそれぞれ賞を獲得することができました。全コードを公開することで業界界隈にも話題を提供したスペシャルサイト。今回はそのサイトの制作を担当した、エンジニアの右近と、アートディレクターの黒図を交えて、制作のきっかけや過程について...
社員の個性を活かし“楽しく働く”を大事に。ジュニのカスタムメイドな働き方制度
この記事は「これからの日本をつくる100の“働く”をみつけよう『Work Story Award 2021』の受賞ストーリー、一次審査通過ストーリー」の当社掲載記事を転載いたしました。株式会社ジュニは、アソビゴコロのあるアイデアで世界をハッピーに変えていくという理念のもと、デジタルなものづくりを行う会社です。そんなジュニは社員一人ひとりが働くことを楽しめるように、社内改革を行ってきました。神主とエンジニアという異色の二刀流を実現した橋本 勝と広報の関田 桃江がジュニの取り組みを語ります。会社が急成長した一方で失われかけたアソビゴコロ▲アソビゴコロを大事に。普段から職種関わらずコミュニケー...
「技術を極めてジュニをビジュアルに強い会社にしたい」フロントエンドエンジニア右近 - ジュニの中の人インタビュー#12
こんにちは!株式会社ジュニの広報のせきたです。「ジュニの中の人インタビュー」では、ジュニのメンバーを掘り下げる記事を不定期に発信しています。さて、第12回目は、前回バックエンドエンジニアの橋本さんからの指名を受けた、フロントエンドエンジニアの右近(うこん)さんです。学生時代からプログラム技術を活用した3DCGの作品制作を行っている右近さん。その技術でジュニにインターン生として参加し、そのままエンジニアとして入社。現在入社2年目でありながら、Webサイトやライブ配信などのリッチな表現を得意とする逸材です。そんな腕利きのエンジニアでありつつも、「明るくて一緒に仕事していると楽しくなるタイプ」...
「思いを知ることがモチベーションになる。」エンジニア 中村 -ジュニの中の人インタビュー#7
こんにちは!株式会社ジュニの広報のせきたです。「ジュニの中の人インタビュー」では、ジュニのメンバーを掘り下げる記事を不定期に発信しています。さて、第7回目は、前回デザイナーの諸岡さんからの指名を受けた、フロントエンドエンジニアの中村(なかむら)さんです。インターンからジュニにジョインした中村さんは現在24歳。入社2年目の若手ですが、技術力の高さ、案件の推進力で既に第一線で活躍するフロントエンドエンジニアです。現在は「転生したらスライムだった件」などの有名IPをメインで担当したり、数万人が参加するオンライン配信イベントなどの大型案件をいくつも任されています。上司の諸橋さんは「コミュニケーシ...
「大事なのは、自分が楽しんで、こだわること」デザイナー 諸岡 -ジュニの中の人インタビュー#6
こんにちは!株式会社ジュニの広報のせきたです。「ジュニの中の人インタビュー」では、ジュニのメンバーを掘り下げる記事を不定期に発信しています。さて、第6回目は、前回プランナー/ディレクターの伊藤さんからの指名を受けた、デザイナーの諸岡(もろおか)さんです。入社6年目の諸岡さんは、ジュニの4人目で初の新卒入社のメンバーです。センスとイラストを武器に表現力の高いオリジナリティのあるデザインは、クライアントからの信頼や、アワードの受賞にも繋がり、諸岡さんだからこそ生み出せる世界観だと上司の黒図さんから高い評価と信頼を寄せられています。諸岡さんは一見ふんわりと柔らかい印象ですが、デザインへの姿勢は...
「自分のアイデアでブレイクスルーしたい」プランナー/ディレクター 伊藤 - ジュニの中の人インタビュー#5
こんにちは!株式会社ジュニの広報のせきたです。「ジュニの中の人インタビュー」では、ジュニのメンバーを掘り下げる記事を不定期に発信しています。さて、第5回目は、前回リードエンジニアの諸橋さんからの指名を受けた、プランナー/ディレクターの伊藤(いとう)さんです。伊藤さんは前職はコピーライターという経歴で、ジュニに入社する前はIT、web制作がメインの会社ではなかったそうです。でも入社2年目の今、大規模案件や若手育成も任される中堅プランナー/ディレクターです!そこには入社1年目の努力と、これまで磨いてきたアイデア、企画の経験、そして考え方のシフトチェンジがありました。そんな伊藤さんを近くで見て...
「無限の可能性を感じさせてくれる、このチームが大好きです」フロントエンドエンジニア 諸橋 - ジュニの中の人インタビュー#4
こんにちは!株式会社ジュニの広報のせきたです。「ジュニの中の人インタビュー」では、ジュニのメンバーを掘り下げる記事を不定期に発信しています。さて、第4回目は、前回デザイナーの深澤さんからの指名を受けた、リードエンジニアであり、フロントエンジニアチームのリーダーでもある諸橋(もろはし)さんです。諸橋さんはジュニ創業時から在籍し、さらに代表の岡村さん黒図さんとは前職から先輩後輩だったとのこと。ジュニに入る前、そしてジュニ入社から数年間の 1 人だけのエンジニアポジションの経験で、1人では為し得ない「チームの持つ力」に無限の可能性を感じるようになったと言います。そんな諸橋さんを、ずっと一緒に働...
ディレクター歴半年、成長著しい元デザイナー濵田の1日に密着!
ジュニに2020年5月に入社した濵田(はまだ)。彼は元グラフィックデザイナーの、IT領域は未経験で入社した若手ディレクターだ。デザイナーとしては一定の評価を得ていたが、企画をしたい、新しいデジタル技術でこれまでにない体験を生み出したいという強い気持ちからディレクターを志した。ジュニへ入社したきっかけは、WEBサイト実績の幅広さとクオリティの高さ、また、WEBだけに止まらないプロモーション領域にも興味を持った。特にアプリレスで位置情報を活かして音楽が聴ける技術を活用した「音のAR」の実績や、デジタルアートを活用した自社事業のArtworksに面白さを感じたからだった。濵田は、視角に訴える映...
「こんなに楽しい仕事って他にない」デザイナー 深澤 - ジュニの中の人インタビュー#3
こんにちは!株式会社ジュニの広報のせきたです。「ジュニの中の人インタビュー」では、ジュニのメンバーを掘り下げる記事を不定期に発信しています。さて、第3回目は、前回フロントエンジニアの増谷さんからの指名を受けた、デザイナーの深澤(ふかさわ)さんです。深澤さんはパッと場を明るくしてくれる人です。ついおざなりになりがちな挨拶や、面倒だと感じそうな雑用も進んでやってくれ、笑顔で人の気持ちを汲み取ってくれる、そんな人です。デザイン面では、入社時からオリジナリティのある提案やデザインが強みで、最近ではUIデザインが特に武器になってきていると評判の、成長著しいジュニ4年目のデザイナーです。今、ジュニで...
大型案件成功の立役者!ジュニのベテランディレクター峯藤の1日に密着!
10年以上のWebディレクター経験を持ち、ジュニに至るまで、システム開発、web制作、プロモーション、グロースハックとIT領域を幅広く経験。ジュニのベテランディレクターとして多種多様な大型案件を担当し成功に導いてきた。一見寡黙で落ち着いた雰囲気を醸し出す一方、実はジュニの中でも社内外に交友関係が広く、後輩の育成にも力を入れるジュニの兄貴的な存在だ。現在、案件の上流工程をメインに10本以上の案件を並行して手掛け、ディレクターチーム全体もまとめる峯藤(みねふじ)の1日を追う。ジュニの実績はこちらからディレクターチームリーダーの業務内容・チーム状況を把握、メンバーのサポート・案件実施までの上流...
「新しいコトへの挑戦を続けることが、常に自分の世界を広げていく」アートディレクター 黒図 - ジュニの中の人インタビュー#1
こんにちは!2020年8月に入社した広報の関田と申します。ジュニは設立7年となりますが、「広報」という役割ができたのは初めて…なんです。つまり私が初めてということになります!そこで初めての広報の仕事として、これから私が不定期で株式会社ジュニのメンバーにインタビューを行い、その人を掘り下げた記事を発信していきたいと思います。この記事作り自体、入社したばかりの私にとってもメンバーやその思いを知る大変良いきっかけとなりました。前置きはさておき、インタビュー第1回は、株式会社ジュニの創業者の一人であるアートディレクターの黒図(くろず)さんを対象にさせていただきました。落ち着いた物腰でデザイナーを...