1
/
5
Sign up for free
This page is intended for users in Japan(English).
Go to the page for users in United States.
株式会社インテグリティ・ヘルスケア
Follow
Follow
https://www.integrity-healthcare.co.jp
東京都
Home
About us
Members
Stories
Job postings
Job postings
Job postings for Engineering
システムテスト、運用テスト
QAエンジニア募集!プロフェッショナルを目指せる環境です
こまやかで丁寧な検証を得意とするQAエンジニアを募集しています! ―――――――――― 募集背景 ―――――――――― ・インテグリティ・ヘルスケアは「ぬくもりのある医療を、100年先も、ずっと。」をビジョンに、人とテクノロジーの融合で医療の未来をつくることを目指したメディカルテック企業です。 ・新型コロナウイルス脅威下において注目されているオンライン診療の分野で「YaDoc」「YaDoc Quick」を開発。現在は約3000の医療施設に導入され、医療×デジタルの分野で業界をリードするプロダクトに成長。製薬企業などから新たな価値創造も期待されるようになりプロジェクトが増加しています。 ・エンジニア、デザイナー、開発ディレクター、ビジネスサイド、それぞれに専門性高い人材が活躍しており、プロフェッショナリズムを磨いていける環境です。 ・日本で最初にできたと言われる検証会社のスタートアップメンバーがマネージャーとなるため、システムテストのノウハウ、知見をおおいに学んでいただける環境です。 ―――――――――― お任せしたいミッション ―――――――――― ・QAエンジニアとしてシステムテスト、運用テストをお任せします。 ・テストベース(要求仕様書・機能仕様書)からの試験設計 ・試験実行、不具合報告、不具合改修確認 ・不具合分析、品質改善 【具体的には】 ユースケースシナリオ試験フェーズ ・新機能、ユースケースシナリオの試験設計 ・ユースケースシナリオ試験の実行 出荷試験フェーズ ・出荷試験仕様書(既存機能)のメンテナンス ・出荷試験の実行 不具合報告フェーズ ・不具合報告ツールによるインシデント報告、修正確認 リグレッション試験フェーズ ・改善要望や市場不具合対応の影響範囲試験設計 ・リグレッション試験の実行 不具合分析 ・ODC等の分析ツールを活用して、システムの品質状況を可視化 品質改善 ・各品質指標よりプロセス品質、プロダクト品質改善を実施 ―――――――――― 環境 ―――――――――― ■開発環境 ・miro(設計情報共有) ・Zeplin(UIデザインインスペクター) ・Jira(タスク管理) ・Slack(コミュニケーションの情報共有) ・Google スプレッドシート(テスト設計、実行) ■テスト環境 ・医療機関:Mac book、Widows PC ・患者:iPad、iPhone、Android ―――――――――― 経験・スキル ―――――――――― Must(以下のいずれかの経験のある方) ・WEB系ソフトウェアの会社で、第三者検証(テスト設計、品質評価経験) 1年以上 ・自社製品を持つ会社の品質保証部でのテスト設計、品質評価経験 ・SQAとしてシステム開発全体を俯瞰しながらプロセス品質の判断や改善を行ったご経験 Nice to have(以下のいずれかの経験のある方) ・テスト設計~テスト実行 ・開発経験や品質保証部内でのテスト経験がある方 ・スマホ等のWebアプリのテスト経験がある方 ―――――――――― このような方にお会いしたい! ―――――――――― ・スピードある開発環境を求めている方 ・仕組みがない中でも仮設を立てて行動することができる方 ・こまやかな点に気づき、丁寧な検証を心がけている方 ・明るいコミュニケーションを心がけている方 ・検証業務に大変興味を持っている方 ―――――――――― このポジションで得られる経験 ―――――――――― ・デザイナーやエンジニア、営業など、各チームにプロフェッショナルが在籍しており多くの視野や視点を得られます。 ・QAとしても経験あるマネージャーのもと、スキルアップを目指せます。 ・COVID-19環境下で社会に必要とされる医療ICT(オンライン診療)の開発に携われます。 ・カスタマーサクセスチームと連携しておりユーザーの利用体験を聞ける環境です。 ・フル在宅勤務やフレックス制度などを活用し柔軟な働き方ができます。 まずはお気軽にエントリーお待ちしています! マッチングの上、ご経験が合う方にご連絡させていただきます。
about 2 months ago
1
ソフトウエア・エンジニア
社会的ニーズの高いオンライン診療プロダクトの進化を担う開発メンバー募集!
COVID-19環境下で社会に必要とされる医療ICT(オンライン診療)の開発メンバーを募集しています! ―――――――――― 募集背景 ―――――――――― ・当社の開発チームは約20人のメンバーが在籍。エンジニア、デザイナー、ディレクター、QAで構成されており、ヘルスケア領域で注目されているオンライン診療分野における2つのプロダクト「YaDoc(ヤードック)」「YaDoc Quick(ヤードック・クイック)」の進化を担っています。 ・部署間の連携を高めることで医療現場のニーズをより正確に把握し、緊急度や収益性などの観点から常に優先度を調整しながら、確実に開発を進めていけるよう、チームづくりを行っています。 ・市場変化が激しく、想定外の状況に対しピボットを繰り返しながら変化しするマーケットドリブンなチームです。 ―――――――――― お任せしたいミッション ―――――――――― 当社が開発するYaDoc(ヤードック)の開発やePRO事業プロジェクトにて、プロダクト設計、実装、コードレビューが主なミッション。 YaDocが目指すのは患者と医師のコミュニケーションを深め、適切な投薬、診療の質向上への寄与です。デザイナーなどとチームでプロジェクトを進めていきます。 また、ほとんどのメンバーが医療知識や使用技術未経験で活躍しており、学ぶ意欲を重視しています。 入社後はすぐに案件に入ってOJTを積んでいただきます。コードレビューあり。 ―――――――――― 開発環境 ―――――――――― ・言語:JavaScript (ES2017)、Ruby 2.4、HTML5、SASS ・ライブラリ・フレームワーク:Ruby on Rails 5.1、React.js、React Native (iOS、Android)、Redux ・OS: Linux (Cent OS)、macOS ・クラウド環境:Amazon Web Service ・ミドルウェア:nginx、Redis、Docker ・ソース管理:Git、GitHub ・プロジェクト管理:Jira ・その他:Terraform、WebRTC ―――――――――― 経験・スキル ―――――――――― Must(以下のいずれかの経験のある方) ・WEBサービスの開発経験(モバイル、フロントエンド、サーバ問わず)がある方 ・新しい技術を学ぶのに意欲的な方 Nice to have(以下のいずれかの経験のある方) ・JavaScriptを使った開発実務経験 ・Rubyを使った開発実務経験 ・React.js を使った開発実務経験 ・React Native を使った開発実務経験(半年以上) ・AWSとTerraformを使ったインフラ開発経験(半年以上) ※医療業界の知識不問です。 ―――――――――― このような方にお会いしたい! ―――――――――― ・新しい技術を学ぶのが大好きな方 ・ビジネス志向が強く、まだ世の中にないサービスを創出することに強い関心がある方 ・ダイナミックな変化を経験しながらエンジニアとして成長したい方 ・物事の構造への好奇心が強く、イノベーティブな環境を求めている方 ・技術変化の潮流のキャッチアップを日々行い、新たな技術の探求が好きな方 ―――――――――― このポジションで得られる経験 ―――――――――― COVID-19環境下で社会に必要とされる医療ICT(オンライン診療)の開発に携われます。 フル在宅勤務やフレックス制度などを活用し柔軟な働き方ができます。 また、スタートアップで自社プロダクトを成長させていける経験は、キャリアの強みになります。 医療機器やデバイス連携など、5G商用化が広がる中で最先端の開発を学ぶことができます。 まずはお気軽にエントリーお待ちしています! マッチングの上ご連絡させていただきます。
about 1 year ago
2
Job postings for Project/Product Management
開発ディレクター
ヘルスケアに興味ある人求む!自社プロダクトのディレクターをお任せします!
―――――――――― 募集背景 ―――――――――― ・当社の開発チームは約20人のメンバーが在籍。エンジニア、デザイナー、ディレクター、QAで構成されており、ヘルスケア領域で注目されているオンライン診療分野における2つのプロダクト「YaDoc(ヤードック)」「YaDoc Quick(ヤードック・クイック)」の進化を担っています。 ・部署間の連携を高めることで医療現場のニーズをより正確に把握し、緊急度や収益性などの観点から常に優先度を調整しながら、確実に開発を進めていけるよう、チームづくりを行っています。 ・市場変化が激しく、想定外の状況に対しピボットを繰り返しながら変化しするマーケットドリブンなチームです。 ―――――――――― お任せしたいミッション ―――――――――― 【クライアント企業への提案サポート】 ・営業企画メンバーがクライアントへの提案を行う際に必要な情報(エンジニア・デザイナーのリソース、システム面での実現可能性、その他提案)を提供し、提案をサポートする役割を担っていただきます。 【案件化後/プロダクト改善の開発仕様策定・進行管理】 ・PMをサポートする立場で、開発仕様策定やプロジェクトの進行管理を行います。 ・同時に複数の案件(2〜3)の案件を管理していただきます。 ・顧客との定例会議への参加や、PMや社内メンバーからの相談を受けて、よりよい結果を生むためのジャッジメントを担っていただきます。 ―――――――――― 業務の魅力 ―――――――――― ・疾患管理プログラムの普及によって、がん患者や難病などの様々な疾患の治療・予後の向上に貢献できる ・世界時価総額ランキング上位のメガファーマ(大手製薬企業)と協業し、プロジェクトを推進していく経験ができる ・マーケットに対して強みを持つプロダクト(YaDoc、YaDoc Quick)を、自分の手でブラッシュアップできる ・上場前の変化の多い環境を体感できる ―――――――――― 経験・スキル ―――――――――― Must(以下のいずれかの経験のある方) ・ディレクション業務のご経験。システム開発ディレクションの経験があると望ましいです。 ・Webサイトの開発ディレクションのみの方でも、意欲の高い方は是非お会いしたいです。 ・ファシリテーションスキル。社内メンバーとのコミュニケーションのハブとなる役割のため、目的を共通化させ、議論を進行させるスキルがある方が望ましいです。 Nice to have(以下のいずれかの経験のある方) ・システム開発プロセス(スクラム開発・ウォーターフォール開発)への理解がある方 ・開発効率化ツールの知識と理解がある方 ―――――――――― このような方にお会いしたい! ―――――――――― ・注力すべき問題にフォーカスし、優先順位をつけて業務をすることが好きな方。 ・ロジックを立てて検討し、PDCAを早く回す事が好きな方。またはそのスキルを身に着けたいと思っている方。 ―――――――――― 配属先とチーム体制 ―――――――――― ・配属先 プロダクト開発部 ディレクショングループ 興味を持っていただけましたら、ぜひエントリーをお待ちしています!
12 months ago
1
Job postings for Sales / Business Development
ソリューション営業
知識を活かし医療ICTで新しいことに挑戦したいCRO出身者Wanted!
医療ICTに関わる新しい取組を、製薬企業や多種多様な先進的な医療関連企業と連携しながらプロジェクトを推進していただける方を募集しています。 【募集背景】 自社開発のオンライン疾患管理プラットフォームYaDocが持つデータ、システムを用いた製薬企業向けのソリューション企画・営業です。 YaDocは問診機能等を有しており、患者さんの主観評価であるPRO(Patient Reported Outcomes)を収集できる仕組みです。 ePRO(e = Electronic)は患者参画型の医療を実現していくために大変重要な役割を担うと見られており、昨今、製薬企業が注目している領域。この領域にて、当社は新たなソリューションを生み出したいと考えています。 具体的には... ・クライアント(製薬メーカー等)のメディカル、プロダクトマーケティング戦略の課題やニーズのヒアリング ・上記課題、ニーズに基づき、サービスや新規ビジネスの企画、開発、提案を行う ・プロジェクト体制の構築及び推進・運用(PM)と、プロジェクト毎のフィールド活動 ・新規クライアントの発掘、アライアンス案件の企画・推進 ・その他:顧客の声をプロダクトの企画、開発チームへフィードバック。継続的なプロダクト改善 企画(戦略策定支援)~提案~PMまで一貫して携わり担当プロジェクトのマネジメントをお任せしながら当社の中核事業の成長を担っていただきたいと考えています。 【当社の強み】 1、システムは自社開発のためクライアントの要望に応じた柔軟な対応が可能 2、自社システム導入先の医療機関との連携がある 3、自社開催セミナーや過去実績により、クライアントからの持ち込み案件が多い 【当社のプロダクト・ソリューションについて】 ■疾患管理システム YaDoc 導入医療機関2020年11月現在、約2,600の施設に導入されている疾患管理システム。 ■オンライン診療システム YaDoc Quick 2020年8月に販売を開始した、オンライン診療に特化したサービス。アプリ不要で利用でき、高性能なビデオ通話システムを採用。オンライン服薬指導にも対応。 ■ePRO事業 大手製薬メーカーに対し、ICTを活用した臨床研究支援、デジタル疾患管理ツールの開発支援等、多岐に亘るソリューションを提供しています 【配属先】 デジタルセラピー事業部企画営業グループ 【社内コミュニケーションについて】 Google、Slack、Miro等を使用 医療に対して課題意識を持っていたり、目的意識の高いメンバーが多く、自由闊達なコミュニケーションがある環境です 【この仕事で得られる経験】 ・フラットな組織風土の中で主体性やプロフェッショナリズムを発揮しながら、業界知識を活かし新しい業務にチャレンジすることができる ・最先端のICT技術の知識やトレンドを学びながら優秀なデザイナーやエンジニア、経営陣とディスカッションしながら数千万~億のビジネスの創造を体感できる ・これから組織拡大をする過程のため一人ひとりの実績や成果が評価されやすく、キャリアアップにつながる ・営業、企画に携わったプロダクトやサービスが患者さんや医療機関で使われることにより、適切な薬の処方および治療や、医師との臨床研究に貢献でき、医療の質向上を実感できる ・会長武藤による勉強会なども開催。医療ICT分野を牽引する現役医師から最先端の知識吸収を得られる 【経験・スキル】 ■必須(MUST) 以下のいずれかにあてはまる方 ・CROでコンサルティング要素のあるプロジェクトをリーダーとしてまとめ、成果を出したご経験。またはプロジェクトのメンバーとして主体性を意識した業務をしてきた方 ■歓迎(WANT) ・デジタルヘルス企業やCROなどで、製薬企業(メディカル、マーケティング等)への営業経験 ・コンサルティングファームで製薬企業を担当した経験 ・英語力(ビジネス会話レベル以上) 【このような方にお会いしたい!】 ・受け身ではなく主体性を意識した働き方を実践してきた方 ・スタートアップや少数精鋭チームで難易度の高いプロジェクトに携わり、自身のキャリアアップにもつなげていきたい方 ・医療業界での経験を活かしながらも、過去の成功/失敗体験にとらわれず、前向きに新しい挑戦をしたい方 ・医療に強い課題意識を持ち、それを新しい領域のビジネスで解決したいという熱意のある方 まずはお気軽にエントリーお待ちしています。 マッチングの上、スキルやご経験が合う方にご連絡します。
about 2 months ago
0
ソリューション営業
医療ICTの新規ビジネスに挑戦したい医療業界経験者Wanted!
【募集背景】 自社開発のオンライン疾患管理プラットフォームYaDocが持つデータ、システムを用いた製薬企業向けのソリューション企画・営業です。 YaDocは問診機能等を有しており、患者さんの主観評価であるPRO(Patient Reported Outcomes)を収集できる仕組みです。 ePRO(e = Electronic)は患者参画型の医療を実現していくために大変重要な役割を担うと見られており、昨今、製薬企業が注目している領域。この領域にて、当社は新たなソリューションを生み出したいと考えています。 具体的には... ・クライアント(製薬メーカー等)のメディカル、プロダクトマーケティング戦略の課題やニーズのヒアリング ・上記課題、ニーズに基づき、サービスや新規ビジネスの企画、開発、提案を行う ・プロジェクト体制の構築及び推進・運用(PM)と、プロジェクト毎のフィールド活動 ・新規クライアントの発掘、アライアンス案件の企画・推進 ・その他:顧客の声をプロダクトの企画、開発チームへフィードバック。継続的なプロダクト改善 企画(戦略策定支援)~提案~PMまで一貫して携わり担当プロジェクトのマネジメントをお任せしながら当社の中核事業の成長を担っていただきたいと考えています。 【当社の強み】 1、システムは自社開発のためクライアントの要望に応じた柔軟な対応が可能 2、自社システム導入先の医療機関との連携がある 3、自社開催セミナーや過去実績により、クライアントからの持ち込み案件が多い 【当社のプロダクト・ソリューションについて】 ■疾患管理システム YaDoc 導入医療機関2020年11月現在、約2,600の施設に導入されている疾患管理システム。 ■オンライン診療システム YaDoc Quick 2020年8月に販売を開始した、オンライン診療に特化したサービス。アプリ不要で利用でき、高性能なビデオ通話システムを採用。オンライン服薬指導にも対応。 ■ePRO事業 大手製薬メーカーに対し、ICTを活用した臨床研究支援、デジタル疾患管理ツールの開発支援等、多岐に亘るソリューションを提供しています 【配属先】 デジタルセラピー事業部企画営業グループ 【社内コミュニケーションについて】 Google、Slack、Miro等を使用 医療に対して課題意識を持っていたり、目的意識の高いメンバーが多く、自由闊達なコミュニケーションがある環境です 【この仕事で得られる経験】 ・製薬企業や患者さんが抱える課題に対して、様々な角度からのサービス開発や企画提案ができ、患者中心の医療の実現に寄与できる ・最先端のICT技術の知識やトレンドを学びながら、グローバル企業向けの法人営業が経験できる ・優秀なデザイナーやエンジニア、また経営陣とディスカッションしながら数千万~億のビジネス創出を体感できる ・営業、企画に携わったプロダクトやサービスが患者さんや医療機関で使われることにより、適切な薬の処方および治療や、医師との臨床研究に貢献でき、医療の質向上を実感できる ・会長武藤による勉強会なども開催。医療ICT分野を牽引する現役医師から最先端の知識吸収を得られる 【経験・スキル】 ■必須(MUST) 以下のいずれかにあてはまる方 ・製薬企業においてMRとして活動し、高い業績を継続して創出してきた方。また、競合他社との差別化を図るために、訪問やヒアリングを通じた人間関係の構築だけでない活動を自分なりに考え創意工夫を重ねてきた方 ・製薬企業において企画やマーケティング等の業務に従事した経験があり、スタートアップなど少数精鋭チームで法人営業としてキャリアを重ねながら医療課題の解決にアプローチしたい方 ・製薬企業向けのマーケティング支援サービス企業で、BtoB領域におけるデジタルマーケティング、サービス企画開発の実務経験をお持ちの方 ■歓迎(WANT) ・デジタルヘルス企業などで製薬企業への営業の経験がある方 ・コンサルティングファームで製薬企業の課題解決に携わったことがある方 ・英語力(ビジネス会話レベル以上) 【このような方にお会いしたい!】 ・スタートアップや少数精鋭チームで多くのステークホルダーと難易度の高い調整をしながら、企画立案から実行までの業務を経験したい方 ・医療に強い課題意識を持ち、それを新しい領域のビジネスで解決したいという熱意のある方 ・自分自身の過去の成功/失敗体験にとらわれず、前向きに新しい挑戦や経験を求めていらっしゃる方 ・これまでの経験を活かしながら、法人営業の経験や企画提案力の向上を図りたいとお考えの方 まずはお気軽にエントリーお待ちしています。 マッチングの上、スキルやご経験が合う方にご連絡します。
5 months ago
2
Job postings for Corporate
総務法務リーダー
法務総務リーダーポジション。事業会社やベンチャー企業経験者Wanted!
―――――――――― 募集背景 ―――――――――― ・インテグリティ・ヘルスケアは、「ぬくもりのある医療を、100年先も、ずっと。」をビジョンに、人とテクノロジーの融合で医療の未来をつくることを目指したメディカルテック企業です。 ・新型コロナウイルス脅威下において注目されているオンライン診療の分野で「YaDoc」「YaDoc Quick」を開発、販売する業界のリーディングカンパニーです。現在は合わせて3000施設に導入されています。 ・今回、組織の強化を図るため、数年後の上場を見据えた組織基盤の強化や上場準備に関わる法務関連の業務、総務全般をお任せできる方を募集することになりました。 ・少数精鋭チームのリーダーとして主体的に業務を推進していける環境です。 ―――――――――― お任せしたいミッション ―――――――――― 組織基盤を強化し体力ある会社づくりにリーダーとして携わっていただきます。 業務企画やオペレーション構築、ルールの整備から実務までチームメンバーと協同しながら幅広い裁量をお任せします。変化とスピード感ある組織で存在感あるリーダーシップを期待します。 ①法務 契約法務:大手企業との契約、代理店契約、利用契約など、様々な契約書や書類管理(顧問弁護士と連携しながら進めて頂きます)、商標登録や知財管理 ※ゆくゆくは、株主、投資家、証券会社、運用会社等とのコミュニケーションや決算資料、各種プレゼンテーションの資料作成などもご担当いただきます。 ②総務 株主総会、取締役会の運営・調整・議事録作成/新株予約権や登記を含む株式に関わる諸業務 社内規程の全体管理、印章管理、契約書管理、ビル管理会社窓口、オフィス備品、レイアウト変更など ※コーポレート部責任者(役員)と直接やりとりをしながら法務・総務関連の対応を一貫してお任せします。ご活躍次第でマネジメントも積極的にお任せしたいと考えています。 ※情報システム担当者や、人事、そして各部と連携し多くのコミュニケーションをとりながら業務を進めていただきます。 ―――――――――― 業務の魅力 ―――――――――― 新型コロナウイルスの脅威下において、2020年2月からのフル在宅勤務の決定や、オフィスの最適化を実行してきました。迅速な経営判断のもと業務を遂行できます。 上場前準備に携われるなど、スタートアップでしか経験できないキャリアを得ることができます。 ―――――――――― 経験・スキル ―――――――――― Must(以下のいずれかの経験のある方) ・300人未満規模の事業会社やベンチャー企業での法務・総務マネージャーやリーダーのご経験 ・法務総務として上場準備に携わったことがある方 Nice to have(以下のいずれかの経験のある方) ・バックオフィスのご経験が幅広くあり、マルチタスクを得意とする方でリーダーにチャレンジしたい方 ―――――――――― このような方にお会いしたい! ―――――――――― ・少数精鋭チームでリーダーやマネージャーとしてのキャリアを積みたいと考えている方 ・会社全体の生産性向上のために主体的に業務を遂行し、経験を積み上げてきた方 ・多くのステークホルダーとの調整を得意とし、適切なコミュニケーションをとりながらてきぱきとスピーディにタスクをこなすことが好きな方 ・経営目標達成のために必要なバックオフィスのあり方を考え実行したいとお考えの方 ―――――――――― 配属先とチーム体制 ―――――――――― コーポレート部 2020年12月現在 10人 (業務委託社員含む/責任者1名、グループ長2名、メンバー7名/2つのグループのうち、コーポレートグループに配属予定) 責任者:光澤(取締役) 日本債券信用銀行を経て、アクセンチュア株式会社にて複数の事業戦略立案、BPR、外資系企業の日本進出支援、プロジェクトマネジメント等に携わる。2003年に三井物産株式会社に入社。2011年ニューヨークで新事業を立ち上げ社長を務める。2017年インテグリティ・ヘルスケアに参画。早稲田大学法学部卒業。 コーポレートグループ長:重田 株式会社ディー・エヌ・エー、株式会社エムスリー等において、医療を含むIT分野の複数の新規事業の立ち上げや労務部門の責任者として従事。2018年インテグリティ・ヘルスケアに参画。医療渡航関連事業を行う株式会社インターナショナル・ヘルスケアの事業の立ち上げに従事。同社執行役員。東京大学工学部卒。 興味を持っていただけましたら、エントリーをお待ちしています。 マッチングの上、ご経験がFITする方にご連絡いたします!
22 days ago
0
総務法務
オンライン診療のスタートアップでIPOに挑戦したい法務・総務Wanted!
―――――――――― 募集背景 ―――――――――― ・インテグリティ・ヘルスケアは、「ぬくもりのある医療を、100年先も、ずっと。」をビジョンに、人とテクノロジーの融合で医療の未来をつくることを目指したメディカルテック企業です。 ・新型コロナウイルス脅威下において注目されているオンライン診療の分野で「YaDoc」「YaDoc Quick」を開発、販売する業界のリーディングカンパニーです。現在は合わせて3000施設に導入されています。 ・今回、組織の強化を図るため、オフィス・ファシリティ管理、購買管理のほか、数年後の上場を見据えた組織基盤の強化や上場準備に関わる法務関連の業務をお任せできる方を募集することになりました。 ・少数精鋭チームの一員として主体的に業務を推進していける環境です。 ―――――――――― お任せしたいミッション ―――――――――― 組織基盤を強化し体力ある会社づくりに携わっていただきます。 ①法務/IR 組織法務:株主総会、取締役会の運営・調整・議事録作成/新株予約権や登記を含む株式に関わる諸業務 契約法務:大手企業との契約、代理店契約、利用契約など、様々な契約書や書類管理(顧問弁護士と連携しながら進めて頂きます)、商標登録や知財管理 IR:株主、投資家、証券会社、運用会社等とのコミュニケーション/決算資料や各種プレゼンテーションの資料作成 ②総務 社内規程の全体管理、印章管理、契約書管理、ビル管理会社窓口、オフィス備品、レイアウト変更、勤怠管理・入退社手続き等の一部労務関連業務。 ―――――――――― 業務の魅力 ―――――――――― 新型コロナウイルスの脅威下において、2020年2月からのフル在宅勤務の決定や、オフィスの最適化を実行してきました。迅速な経営判断のもと業務を遂行できます。 上場前準備に携われるなど、スタートアップでしか経験できないキャリアを得ることができます。 ―――――――――― 経験・スキル ―――――――――― Must(以下のいずれかの経験のある方) ・300人未満規模の事業会社やベンチャー企業での総務・法務のご経験 ・総務法務として上場準備に携わったことがある方 Nice to have(以下のいずれかの経験のある方) ・バックオフィスのご経験が幅広くあり、マルチタスクを得意とする方 ・総務担当~リーダーのご経験がある方 ―――――――――― このような方にお会いしたい! ―――――――――― ・社員のサポートのほか、会社全体の生産性向上のために主体的に業務を遂行し、経験を積み上げてきた方 ・多くのステークホルダーとの調整を得意とし、適切なコミュニケーションをとりながらてきぱきとスピーディにタスクをこなすことが好きな方 ・経営目標達成のために必要なバックオフィスのあり方を考え実行したいとお考えの方 ―――――――――― 配属先とチーム体制 ―――――――――― コーポレート部 2020年12月現在 10人 (業務委託社員含む/責任者1名、グループ長2名、メンバー7名/2つのグループのうち、コーポレートグループに配属予定) 責任者:光澤(取締役) 日本債券信用銀行を経て、アクセンチュア株式会社にて複数の事業戦略立案、BPR、外資系企業の日本進出支援、プロジェクトマネジメント等に携わる。2003年に三井物産株式会社に入社。2011年ニューヨークで新事業を立ち上げ社長を務める。2017年インテグリティ・ヘルスケアに参画。早稲田大学法学部卒業。 コーポレートグループ長:重田 株式会社ディー・エヌ・エー、株式会社エムスリー等において、医療を含むIT分野の複数の新規事業の立ち上げや労務部門の責任者として従事。2018年インテグリティ・ヘルスケアに参画。医療渡航関連事業を行う株式会社インターナショナル・ヘルスケアの事業の立ち上げに従事。同社執行役員。東京大学工学部卒。 興味を持っていただけましたら、ぜひエントリーをお待ちしています。 マッチングの上、ご連絡いたします!
about 2 months ago
0
Are you sure you want to send this feedback to Wantedly?
Cancel
Submit