株式会社インテグリティ・ヘルスケア
Follow
What we do
疾患管理システム YaDoc ー疾患管理システムを活用したオンライン診療で、見える、 伝わる、 つながりあえる。
オンライン診療システム YaDoc Quick -オンライン診療をもっと簡単、クイックに。
【ビジョン】
ぬくもりのある医療を、100年先も、ずっと。
人とテクノロジーの融合で、医療にあたたかいイノベーションを起こしていく。
孤独な闘病生活を送る人に寄り添い、病と共に生きる人をやさしく支えるような、触れるとあたたかい気持ちになる先進医療を実現し、それを次世代へ受け継いでいく。
あなたの子供や、その先の世代もが、ずっと安心して暮らせる社会の実現に、私たちは本気で取り組んでいます。
コーポレートサイト: https://www.integrity-healthcare.co.jp/
【私たちについて】
2009年設立のメディカルテック企業です。医療法人社団鉄祐会(東京都文京区、理事長:武藤真祐)とともに在宅医療の普及と発展、災害医療に取り組み、2015年12月以降はメディカルスタートアップとして、ICTの先端技術と医療ノウハウを組み合わせ、医師と患者の双方向のコミュニケーションを深めながら一層の診療の質の向上に寄与する、疾患管理システムYaDoc(ヤードック)、オンライン診療システム「YaDoc Quick(ヤードック クイック)の開発を進めています。当社はこれらの活動を通じ、全ての人が安心して暮らせる社会の実現に取り組んでいます。
【私たちのプロダクト「YaDoc」「YaDoc Quick」について】
疾患管理システムYaDoc: https://www.yadoc.jp/
オンライン診療システム YaDoc Quick: https://www.yadoc.jp/quick
◆疾患管理システム「YaDoc」
2016年に構想着手、2018年4月リリース。これまでに、多くの電子カルテ事業者との連携や自治体の協力等も得て、医療×デジタルの分野で業界をリードするプロダクトに成長しています。現在では2600以上の施設に導入され、データアセットとしての価値も市場から評価を得られるようになり、一層の価値創造が期待されています。
◆オンライン診療システム「YaDoc Quick」
2020年8月リリース。COVID-19の脅威下でも、院内感染リスクをできるだけ回避したい、また、安全な医療提供・受療環境を整備しつつ集患をしたいと考えるクリニック向けに開発した、極めてシンプルな操作で利用できるオンライン診療専用のWebアプリケーション。アプリのインストールやアカウントの登録が不要で速やかにオンライン診療を始められるほか、ビデオ通話は「Microsoft Teams」または「Zoom」と連携し、臨床に最適化された高品質かつセキュアなオンライン診療が可能です。
【私たちのこれから】
一層のオンライン診療の社会への普及のほか、オンライン服薬指導領域でのYaDocの活用促進、また、YaDocプラットフォームを活用したRWE(Real World Evidence)の創出に取り組み、医療業界の発展に貢献していきたいと考えています。
プレスリリース(抜粋)
CHCPファーマシーが運営する薬局全111店舗へ、オンライン診療・服薬指導システム「YaDoc Quick」の導入を開始。~一気通貫のオンライン診療や感染拡大対策に活用~
https://www.integrity-healthcare.co.jp/news/press/chcp_yq_201028
アムジェンとインテグリティ・ヘルスケア 慢性皮膚疾患領域でオンライン診療・電子的患者報告アウトカムに関する検証プロジェクトを開始
https://www.integrity-healthcare.co.jp/news/press/amgen_ih_200716
プレスリリース一覧
https://www.integrity-healthcare.co.jp/news/all
Why we do
【臨床現場の課題を解決する】
私たちが願う社会は、人々が健やかな心身であることを大切にする社会、そして病を抱えても、年を重ねても安心して暮らすことのできる社会インフラが、人々を支える社会です。
現在私達は、過去に例がない程の超高齢社会という社会課題の中にいます。「この課題を日本はどのように解決するのか」と注目する諸国に対し、日本は高齢先進国として力強く解決する姿を示し、日本発の社会モデルを示すこと。これが私たちの目標です。臨床現場の課題を解決するための新しいシステムを構築していきます。
そして、すべての人々の安心と健やかな生活を願い、医師と患者の協働、そして「人とテクノロジーの融合による健康先進国・日本」に向けた新しい医療システムの創造を目指します。
How we do
3つの行動指針のもと、自由かつ裁量ある働き方を促進しています。
【3つのPrinciple(行動指針)】
Integrity
人や社会に真摯に向き合い、「より良い」ことを追求する。
Professionalism
まだ実現していない本質的な価値創出に全力で挑戦し、成果を出す。
Humor
人を想うあたたかさ、道を切り拓く探究心と情熱を持ち、関わる皆を笑顔にする。
【私たちの働き方】
自宅またはオフィス。出社頻度は各自の裁量で決められます。オフィスでは新型コロナウイルス等の感染症対策もしっかりと行っています。
また、柔軟な働き方を促進するためフレックス勤務を導入しています。