注目のストーリー
【IHT days】2022忘年会も中華だった話
Chat with the team【IHT days】女性陣でオフラインランチをしてみた話
Chat with the team【セミナーレポート】「職業:弁護士」の向こう側
Chat with the teamAll posts
インハウスハブ東京法律事務所
3 months ago
【IHT days】2022忘年会も中華だった話
唯一事務所メンバーが一堂に会する忘年会。オフィシャルには昨年からはじめたのですが、1年間の仕事の振り返り、今後の方針についてあれこれ議論、普段なかなか話す機会のつくれないメンバー間の懇親の場としてとても有意義な会になっています。昨年も中華だったのですが、メンバーに中華好きが多くて、なぜか今年も中華(代表は麻婆豆腐が大好物)。来年も中華だったらどうしよう。ともあれ、インハウスハブ東京法律事務所は、無事今年の営業を終了いたしました。クライアントのみなさま、弊所をご支援くださったみなさま、本当にお世話になりました。来年も変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。よいお年をお迎えください。
Chat with the teamインハウスハブ東京法律事務所
6 months ago
【セミナーレポート】「職業:弁護士」の向こう側
インハウスハブ東京法律事務所の弁護士・弁理士たちの多種多様な仕事をレポート。今回は、2022/8/30に世古修平弁護士が登壇したGVA assistセミナー「【Beyond Lawyers】「職業:弁護士」の向こう側」の様子をレポートします。 法律事務所・企業法務に多数導入されているAI契約書レビュー支援サービス GVA assist が提供する豊富なセミナーの中で、「Beyond Lawyers」は、先駆的な弁護士にその取り組みや思考プロセスを伺う...というもので、少し毛色の異なる印象があります。今回、この「Beyond Lawyers」の記念すべき2回目として、弊所の世古と法律事務...
Chat with the teamインハウスハブ東京法律事務所
6 months ago
【セミナーレポート】パーソナルデータ活用における課題とは?
インハウスハブ東京法律事務所の弁護士・弁理士たちの多種多様な仕事をレポート。今回は、2022/9/7に世古修平弁護士が登壇した株式会社Acompany主催のオンラインイベント「パーソナルデータ活用における課題とは?」の様子をレポートします。 「パーソナルデータ活用における課題とは?」という講演タイトル。冒頭、世古はこのタイトルの問いを参加者に投げかけました。どのような課題が具体的に思い浮かぶかは参加者の立場によって大きく異なるこの問いに対し、まず世古は「課題は事業・技術・法務の相互理解である」との結論を提示します。 データマネジメントのプロジェクトを推進する上で、事業・技術・法務全てのス...
Chat with the teamインハウスハブ東京法律事務所
7 months ago
【IHT and me #1】町弁からインハウスへ。兼業に最適化された環境での、しなやかな働き方。
インハウスハブ東京法律事務所のメンバーの働き方・価値観・人柄を、インタビュー形式で紐解く「IHT and me」。第1回目は田口悠樹弁護士にお話を伺います。---ー本日はどうぞよろしくお願いいたします!まず簡単に自己紹介をお願いします。茨城県出身、2013年弁護士登録(修習65期)、横浜で8年ほど町弁をし、2021年2月から株式会社カオナビにインハウスロイヤーとして入社しました。インハウスハブ東京法律事務所(IHT)には2021年3月に入所し、現在に至ります。ー横浜の町弁から弁護士のキャリアを始められたんですね。はい。この時期の就職事情は、一言で言うと「超絶買い手市場」で、就職活動は苦労...
Chat with the teamインハウスハブ東京法律事務所
12 months ago
【セミナーレポート】法務が知っておきたいデータセキュリティの基本
インハウスハブ東京法律事務所の参画弁護士・弁理士たちの多種多様な仕事をレポート。今回は、世古修平弁護士が登壇したGVA TECH株式会社様/GVA assist主催のランチタイム法務セミナー「法務が知っておきたいデータセキュリティの基本」の様子をレポートします。 改正個人情報保護法の施行(2022/4/1)を2日後に控え、セキュリティ・プライバシーの専門家が語る無料のセミナーは、多くの法務・セキュリティ担当の皆様の衆目を集めるタイミングでした。当然のように改正個人情報保護法とその対応について話すかと思いきや、世古が選んだ切り口は「データセキュリティ」。📷「個人情報保護法解説のセミナーは、...
Chat with the team