注目のストーリー
開発
「知らんけど」を「諸説あります」に変換する Chrome 拡張機能 (Rust + WebAssembly)
はじめに 令和初期の日本、テレヴィジョンセット(以下「テレビ」)の存在が欠けた家庭。 決められた時間に決められた場所への拘束を強要するテレビは家の中での居場所を失い、あれは引っ越しのタイミングだっただろうか、わが家から姿を消した。 以前はお笑いが大好きでネタ番組やバラエティ番組を観ない日はなかった。問題を起こす前のあのコンビや問題を起こす前のあのコンビなど、テレビの前で(くら寿司で買った粉末の)お茶をすする手を止めて見入ってていたのを覚えている。 テレビがいなくなってお笑いに濃厚接触する機会もなくなり、時折聞こえてくる「第7世代」がなにを指しているかもわからないほどお笑いに疎くなってしま...
1on1 ミーティングのトピックを NFT にしました
1on1 お願いします ワンオンワンオン!合宿免許!ワンオン! 宣伝隊長の宮崎です。 1on1 ミーティングね。大変ですよね。 メンバーの立場からは自分のことだけなのでよいのですが、マネージャーの立場からすると人数分の時間と脳のリソースが必要です。私はいまはマネージャやってなくてメンバーの立場なのですが。 なかなか大変だと思うんですよ。 だから…1on1 やってください! 代表の鶴岡の予定にねじ込みました。 私は社内ではだいぶ歳いってますけど、かまってほしいんです。いつもはワンオペ育児をやってますが、ずるい!子どもばっかり優遇されててずるい!壮年男子もかまってほしい! ふだんは福岡オフィ...
ソフトウェアエンジニアの愉しみ
main() 求人系のサービスに文章を書いておいてアレですけれど、SNSなどで見かける求人色の強い投稿が苦手です。自社の採用担当者から「SNSで採用ページの拡散お願いします!」と言われても投稿したことがないほどです。俺のタイムラインはそんなんじゃねえ! そういったわけで、今回は求人とは関係なく好き勝手に書きたいことを書こうかなと思いながら筆(キーボード)を取っています。社内外関係なくソフトウェアエンジニアの仲間はほしいので、『人生がときめくソフトウェアエンジニアの魔法』といった趣向でいかがでしょうか。 本文中にて仕事と遊びをごっちゃにしてますので、ネガティブな印象を持たれる読者もいるかと...