- Javaエンジニア
- Project Manager
- Webフロントエンジニア
- Other occupations (52)
-
Development
- Javaエンジニア
- Webフロントエンジニア
- Node.jsエンジニア
- JavaScriptエンジニア
- PHPエンジニア
- Rubyエンジニア
- 機械学習エンジニア
- フロントエンジニア
- Webアプリ開発エンジニア
- Web Engineer
- PM
- フロントエンドエンジニア
- Mobile Engineer
- Kotlinエンジニア
- Swiftエンジニア
- Flutterエンジニア
- iOSエンジニア
- DevOps Engineer
- SREエンジニア
- Goエンジニア
- AWSエンジニア
- Rustエンジニア
- Azureエンジニア
- LAMPエンジニア
- ネットワークエンジニア
- Linuxエンジニア
- QA Engineer
- ブロックチェーンエンジニア
- BIエンジニア
- C#エンジニア
- Pythonエンジニア
- C++エンジニア
- データ分析エンジニア
- Scalaエンジニア
- TypeScriptエンジニア
- データベースエンジニア
- 組込エンジニア
- テストエンジニア
- Vue.jsエンジニア
- Unityエンジニア
- C#エンジニア
- C言語エンジニア
- データエンジニア
- VBAエンジニア
- プログラマ
- プロジェクトマネージャー
- 組み込みエンジニア
- DBエンジニア
- システムエンジニア
- AIエンジニア
- リードエンジニア
- フルスタックエンジニア
- 開発エンジニア
- 未経験からIT業界デビューOK
- Business
おはようございます。イデアルアーキテクツの山本です。
10年位前に、いとうせいこうさんのエッセイを実写化した
『植物男子ベランダー』というドラマがありました。
基本的には、ベランダが舞台の植物を相手にした一人芝居。
あとはご近所付き合いが少しある程度のドラマで、
『来週どうなるんだろう…』といったワクワクは皆無です。
タイトルは『植物男子ベランダー』の冒頭のセリフです。
僕は孤独ではありません笑。
植物に対しては水をあげ、
元気がないと感じたらアンプルを挿すだけという
植物愛好家からすると、とても雑な管理で、
きちんと植物を管理するガーデナーに対し、
自身をベランダーと称しています。
前置きが長くなりましたが、僕はベランダーです。
室内に置いている植物をベランダで光合成させてみたり、
サボテンの開花で喜んでみたり、
育てた小松菜をイグアナに食べられてみたり。
このまま、ベランダを森のようにしたいと考えています。
しかし、最近の夏は異常ともいえる暑さが続いているので、
植物の元気がありません。
きっとベランダの植物にとっては、蒸し料理と同じような状況なのでしょう。
はやく涼しい秋になってほしいものです。
さて、植物男子ベランダーの話に戻りますが、
調べたところ、配信は一切されていないとのこと。
思い出補正がかかっているとはいえ、とても面白いドラマだったので
もう一度見てみたいと思う山本でした。
配信などで、昔おもしろかったと思うものを見ても
『何でこれを面白いと思ったんだろう…』と思うことも多々あるので、
やっぱりこのままでもいいかな。とも思います笑。