Discover companies you will love
shinya tokoro
Webサービス企画したり作ったりマーケしたり。 ベンチャー系でバックオフィス業務に携わりながら全方位的に立ちまわってきました。 その結果、スペシャリストというよりはゼネラリストなタイプに。 今も普段はバックオフィス業務中心に行っています。 ■人事/総務/法務/財務 採用から労務、契約書整備、事業計画の作成や資金調達といったところだけでなく PHP等のプログラミングやロジック、デザインのフォローアップなんてのもやります。 3度の飯より猫好き。 PHP(他Rubyとか)>>>マクロ>>>>>>HTML>CSS>>>Javascript の順で好んでます。 あと対外的にはコストカット得意。 ご協力ご理解に感謝してます。
理恵 金本
生命保険営業職からIT企業のバックオフィス職にキャリアチェンジ! 営業時代はPCの扱いについて全くの素人で、IT系の会社は特に自分から一番遠い世界だと思っていました。 バックオフィス職に転職するため、職業訓練でPCのタイピングやofficeソフトの扱い方を学び、ITパスポート資格を取得。 いざ転職活動!というタイミングでイデアルアーキテクツの求人を見て応募しました。 PCの操作を覚えたての自分は相手にされないだろうと思っていましたが、内定を頂くことができ晴れてイデアルアーキテクツに入社する事となりました。 入社7年目に入り思うことは、自分を信じてチャレンジして良かったなということです。 バックオフィス未経験でも営業職で培ったコミュニケーション力を活かすことができますし、未経験だからこそ出てくるアイデアもたくさんあります。自分には無理だと決めつけずに、これからも精一杯頑張っていきたいと思います! イデアルアーキテクツには、役割に縛られることなく様々なチャレンジができる環境があります。 極端に言えば、バックオフィス担当の私でも新規事業の提案をすることだって可能です! 『自分の可能性を広げたい』『新しいチャレンジをしたい』という方はぜひ、イデアルアーキテクツの会社ページをご覧頂けますと幸いです✿
年末といえば忘年会🍺
理恵 金本's story
宮島 拓巳
車載組み込みエンジニアとしてAUTOSAR仕様に則った開発をしています。
Masatoshi Kogo
元麻雀プロにして、ダイビングインストラクターという好きを極めてしまうタイプです。 ビジネススキルはプログラマーからプロジェクトマネージャー(PM)へと着実に進化中。 2020年2月には、社内パワポカラオケで優勝! アドリブ、意外と得意です。 仕事も遊びも全力投球! 2020年前半は仕事9割遊び1割、後半は・・・バランスよく頑張ります!
休憩のときの一コマ。社員同士気軽に声を掛け合えるので、気の合う仲間で旅行に行くこともあるくらいです。
女性エンジニアも活躍しています!
スキルなどは共有し、組織のスキルを底上げするというのがイデアルの文化。得たスキルをチームやお客様へ還元し利益への追求をミッションとしています。
勉強会における教えあう文化や、希望する書籍を購入してもらえる制度など社員の技術習得・スキルアップについてもバックアップしております。
じっくり考えながらも、行動する時が来たなら 考えるのをやめて進むこと。チャレンジや変化を恐れず、やりたいことを相談できる社風がイデアルの特徴です。
技術が好きなエンジニア、マネジメント層も組織拡大に向けて積極採用中です。
0 recommendations
Company info