注目のストーリー
成長
えるぼし最高ランクを獲得しました!
ご無沙汰しております・・・!ProFutureの常念です!2年ほど、wantedlyでの記事を更新できていませんでしたが、その間にオフィス移転やコロナ禍での過去最高収益など、さまざまなことがありました。現在、積極的に採用活動実施中!ですので、これから活発に更新していきますね。まず本日は、直近の人事的大ニュース、「えるぼし」取得 についての記事を投稿します!皆様もご存じかもしれませんが、えるぼしは、女性の活躍を推進している企業を認定する制度で、厚生労働省が実施しているものです。えるぼしでは、政府の定める基準値や産業平均値を上回るかどうかで取得の可否が決まります。日本全体での女性労働者の割合...
ProFutureに入って感じたこと~ポジティブな嫉妬~
こんにちは!ProFuture営業担当の小多田です。私はProFutureに中途で入社し間もなく1年を迎えようとしてしております。時間経つのめっちゃ早いです。。そんなProFutureで1年間を過ごしてきて感じたことを今回は書いてみようと思います。最近の出来事とProFutureのことがわかる内容になっているかと思います。是非、最後まで目を通してください。突然ですが、この間ランチで先輩のAさんと“お寿司”を食べに行ってきました!このお寿司めちゃくちゃ美味しかったです。ProFutureのオフィスの近くにあるBIZタワーのお寿司屋なので皆さんも是非行ってみてください。このお寿司ランチに行っ...
メンバーが1年で1.5倍に!2020年新春Qランチ
こんにちは!ProFutureの常念です。以前も何度かご紹介した通り私たちは四半期に一度、「Qランチ」という名前で全社が集まってのランチ会をしています。参考:メンバーがどんどん増え、サテライトオフィスや在宅勤務など新しい働き方も出てきているからこそ3か月に1度の集まりで、皆の顔がわかるというのが安心感につながっているのかな、と思います。今回のランチ会には、約50人が参加!約1年前の時には約30人の参加だったことから考えると、組織が勢いよく成長していることを感じます。ただ、ここまで増えてくると大変なのが会場探し…今回はホテルの宴会場を借りてのランチ会になりました!このQランチでは毎回、直近...
今日で創業12年!全従業員でランチ懇親会
こんにちは!ProFutureの常念です。6月中に連載していた【新卒1期生シリーズ】いかがでしたか?はじめての新卒を迎えるにあたって、ProFutureとしてもドキドキしていましたがいつも前向きで明るくお仕事をしてくれるお二人を見ていると、入っていただいて本当に良かったな、と思っています。今後もお二人を見守りながら、この先のProFutureを作っていく人材を募っていきたいと思います。 新卒、中途問わず各ポジションにて募集中ですので、よろしければ一度遊びにきてください!さてさて昨日、3か月に1度行われる「ランチ会」が行われました!前回(2月)のランチ会の様子はこちら↓四半期に1回の恒例行...
"リボン型"ビジネスモデル【ProFutureの取引先・商品って?】
こんにちは!GWは12連休を満喫してきたProFutureの常念です。インドネシアのジャカルタとバリ、8日間の一人旅だったのですが、まだ現実に戻れていません…成田に帰ってきた瞬間から、ProFutureの【5日間どこでも休暇】をいつ使おうか、次の旅先をどこにしようか、考えています笑ProFutureは旅好きも多く、海外組はカナダ、イギリス、国内組も北海道や名古屋、関西の方に行ってきたみたいです。休憩室がお土産だらけで幸せです😊さて、5月のフィードでは【ProFutureで扱う商品について】、ビジネスモデルや実際の商品の作り方など、少し細かい説明をしていければと思います。ProFuture...
とんとん拍子に昇格した新米マネージャーの野望
こんにちは!ほやほやの新米マネージャー鈴木です!前回の大里さんからの紹介にもあった通り、昨年10月にリーダーに昇格したのですが、まさかの半年でサブマネージャーを飛ばしてマネージャーになっちゃいました!!!本来、今月は「人材・HR業界の面白さ」がテーマなのですが、特別編としてマネージャーとしての意気込み?をお送りしたいと思います。マネージャーとしてやりたい・達成したいことが大きく3つあります。① 新入社員の育成② 第2の鈴木の育成そして③ 自身の成長です。① 新入社員の育成大里さんの記事にもあった通り、ProFutureでは初めての新卒が2名入社しました。私が新卒で入った会社では、入社前に...
40歳過ぎ「転職ラストチャンス」で、ProFutureに決めた理由
こんにちは。ProFutureでメディア制作ディレクターを担当している草野です。 入社は昨年9月と社歴は浅いですが、年齢はオーバー40。若手が多いProFutureでは、逆に目立った存在かもしれません。さて、突然ですが、あなたはベンチャー企業にどのようなイメージを持っていますか?私は、かなりポジティブで「勢いがある」→社内の雰囲気が明るい、やる気に満ちている 「経営者との距離が近い」→意見を言いやすい「少人数だからチャンスが大きい」→常に成長につなげられる仕事ができる「何でも任せてもらえる」→大きな仕事に関われると考えていました。そして、入社してProFutureがこれらを満たす環境だと...
26歳で4社経験した私が考える【小さい会社、ベンチャーの面白さ】
こんにちは!昨年、年間32回ライブに行ったProFutureの鈴木です。※大里さんの記事参照早いもので2019年も2ヵ月が経ち3月になりました。常念さんの記事にもありました通り、3月のテーマは「小さい会社、ベンチャーの面白さ」ということで、4週お送りしていきたいと思います!私の考える「小さい会社、ベンチャーの面白さ」は①社員間の距離が近い②提案が通りやすい③ 大きな仕事を任さられるかと思います。① 社員間の距離が近いまず私の経歴を軽くお話すると、新卒:従業員200名程度のメーカー2社目:外資系企業に買収され転籍3社目:従業員10,000名弱の外資系損害保険会社4社目:従業員30名程度のP...
ProFutureの“管理部”は何をしているの?【実際の働き方・一緒に働く仲間紹介】
こんにちは!ProFuture 管理部の常念です。入社時に「新人日誌」を書いていた頃から丸2年。「人事をやりたい!」と言い続けていたら、最初いた「メディア制作部」だけではなく、「管理部」のお仕事もさせていただけるようになりました!また、なんと採用プロジェクトのリーダーにも任命されました…!これからドンドン成長していくProFutureを支える「採用」を担っていかなければいけないので、自分自身もとても成長できる機会だと思います。不安はたくさんですが、「新人」からの成長をwantedlyでもお見せできるよう頑張ります!採用プロジェクトには私のほかにも、ProFutureで成長されている方、採...
「美味しいものを食べて、飲んで、熱く語る」
こんにちは!ProFuture株式会社の常念です。弊社には、代表の寺澤をはじめ、「グルメ」が多い気がします。特に外出の多い営業はクライアント企業様のオフィス付近の美味しい店に詳しく、内勤が多い私は少し羨ましくも思ったり…ラーメンインスタグラマーやカレーマニア見習い(私です)等、特定の食べ物ならこの人に聞け!という人物もいます。そんな弊社で先日、「ランチ懇親会」がありました。子育て中で時短勤務社員もいる中、みんなが気軽に参加できるように、と昼に開催されているこの会。たまには少し豪華なものを食べて、交流を深めようという趣旨です。今回はトルコ料理をいただきました!ランチを食べながら、ちょっとし...
【挑戦賞】結果発表 & コーポレートサイトが新しくなりました!
こんにちは!ProFutureの常念です。連載を終了した「ProFuture新人日誌」以来、久しぶりのフィード更新、少しドキドキしています。今後は佐藤による【採用クロスインタビュー 人事対談】など、毎回担当を変えて更新していきますので、よろしくお願いいたします!さて先日、11期第3クォーターの「挑戦賞」表彰がありました。「挑戦賞」とは、ProFutureが目指す、挑戦し続け、とことん自由で、成長する会社(挑戦、自由、成長)に向けて頑張る社員を応援するため、11期から設置された表彰制度です。自薦、他薦や結果を問わず「挑戦」したことを評価する取り組みで、雇用形態に関わらず全社員にチャンスがあ...