注目のストーリー
All posts
試行!!狭小空間点検!?
今週某所にて、専用ドローンを用いた屋内狭小空間点検の試行を行ってきました。「ドローン=屋外で使用するモノ」というのが一般的な認知のされ方なのですが、実は屋内での利活用も進んできています。我々の生活を支えているインフラには様々な場所があり、安全に生活する上では定期的な点検が必要ですが、人が点検に行きづらいまたは行っても作業が大変な場所があります。近しい例で言えば建物の「天井裏」や「地下ピット」などが当たります。*専門職以外の人で普段から「天井裏」や「地下ピット」のことを考えて生活している人はあまり いないかもしれません。。そういった人が点検しづらい場所をドローンで点検するニーズが徐々に高ま...
成長産業であるドローン業界で働くメリットとは?
いきなりですが、日本において成長産業と呼べる市場はどの程度あるでしょうか?残念ながら国内の多くの産業は市場が飽和し、産業自体の成長がストップあるいは後退しています。日本がアメリカや中国などに比べてGDPに大きく差を付けられているのも、成長産業が少ないことが一つの要因とも考えられます。マーケティングには「プロダクトライフサイクル」という考え方がありますが、これはすべての事業や商品、サービスは必ずこのプロダクトライフサイクルを辿るというものです。国内においては多くの産業は、「成熟期」「衰退期」に該当します。成長産業であるドローン市場ではドローン業界はというと、国内では数少ない「成長期」にあた...
出張型ドローンイベント開催してきました!!
昨年、12月25日・26日に開催された渋谷きんぷく様が主催するドローンイベントの運営を、渋谷区立勤労福祉会館内で行いました。第一部ファミリー向けイベント、第二部一般向けイベントを行いました。両日合わせて200名以上の方に、ご来場いただきました。クルーもしっかり結果出してくれました!!イベントを通しドローンへの興味関心の高さが非常にうかがえる二日間になりました。ドローンの未来は明るいですね。当日の模様はこちらから↓↓↓【ファミリー向けイベント】https://youtu.be/cJb2SFGIgMs【一般向けイベント】https://youtu.be/cJb2SFGIgMsSNSやWebサ...
ドローンアライアンス!?
こんにちは。ハミングバード市川です。先週『ドローンショー』の視察に行ってきました。東京オリンピック2020の開会式でご覧になった方も多いのではないかと思います。ドローンは、様々な分野で活用が進んでいますが、エンターテイメントの分野でもドローンは活躍しています。・ドローンショー・ドローンレース・ドローンサッカーなど、多種多様になりつつあります。弊社は、ドローンスクールの運営が中心のため、自らがオペレーターとなってドローンショーを実施施することはないのですが、スクールやショップを運営していると様々な問い合わせを受けるのですが、「ドローンを使用したイベント」についてもよく問い合わせを受けます。...
VRドローンスクール!?
こんにちは。ハミングバード市川です。今回は12月よりリリースを開始した『VRドローンスクール』についてお話します。ドローンスクールを開始するに当たって必要なモノって何かわかりますか?開業資金は大まかに以下の3つに充てることが多いです。・インストラクター(教える人がいないと成立しません)・コート(ドローンを飛行させる場所が必要になります)・ドローン等の機材(ドローンがないと教えることができません)*残りを、マーケティング費用に充てます。少し考えていただくとわかるのですが、これらは全て固定費にあたります。*ドローンスクールビジネスは他の資格ビジネスと同様に 固定費の比率が高いです。売上が堅調...
コラボイベント、開催しました!
こんにちは。ハミングバードのマーケティング担当している大廣です!緊急事態宣言が明け、ようやく色々なイベントを開催することが出来るようになってきました。ドローンって、実際に飛んでいるところを見たことがある方はまだまだ少ないので、屋内、屋外含めてイベントでの飛行を求められる機会が非常に多いんです。当社としてもドローンを知ってもらえる良いきっかけになるので、誘われればドローン持って色々なイベントに参加しています♪さて、そんな中で先日はドローン好きな女性が集まる国内最大級のコミュニティ「ドローンジョプラス様」とご一緒にドローンスクールお台場にてコラボイベントを開催しました!実はドローンって、男性...
都心型ドローンスクール!?
こんにちは。ハミングバード市川です。「お台場ヴィーナスフォート」でドローンスクールを2018年11月に開校して、早3年がすぎました。ドローンスクールは2015年の後半から設立されはじめ、2021年12月現在、全国に1,000以上のドローンスクールがあります。当社は2017年2月からドローンスクールを開始したので、比較的早い段階でドローンスクールに参入しました。当時は、物流倉庫の跡地に間借りしてドローンスクールを運営していました。最寄り駅から遠くはなかったのですが、・わかりづらい場所・夏は暑い・冬は寒い・土日祝日は休みのため、『受講生第一』ではないと感じていました。賃貸借契約期間の関係か...