こんにちは。
株式会社ホールハートエージェントの入江です。
実際に働く社員の声から、社内の空気感や働き方を紹介していきます。
第3弾はエージェント事業本部 部長の仲郁人さんのインタビューです.
仕事への想い、プライベートまで深堀していきます!
|初めに自己紹介をお願いします。
名前:仲郁人(ナカイクト)
出身地:茨城県
MBTI:討論者
自分を一言で表すと:感覚派人間
|好きなもの・苦手なものを教えてください。
好きなもの:ラーメン
苦手なもの:辛い食べもの
|1児の父の仲さんの休日の過ごし方は?
昼間は子供と遊んでいます。
夜は仕事をしたり、新しい知識入れるための時間に使っています。
最近子供の影響で「ポケモンキッズTV」にハマっています(笑)
|前職ではどんなことをしていましたか?
メーカーで設計開発や業務改善を行っていました。
|現在の職種・役割について簡単に教えてください。
ミドル・ハイクラス経験者の転職支援プレイングと事業部全体マネジメントを行っています。
|大手企業に勤めていた仲さんの転職のきっかけは何でしたか?
大手企業にありがちな傾向かもしれませんが、周囲の人たちが「入社すること」だけを目標にして、その後は明確な目的もなく働いている様子を見て、自分はそんな環境から抜け出し、もっと成長したいと感じました。
また、これからの時代では「人と円滑にコミュニケーションを取る力」が最も価値のあるスキルだと思ったからです。
|入社当時の大変だったこと、覚えていることも教えてください。
目標に向けて着実に行動し、達成するためのマインドセットを確立することに苦労しました。
|前職が生きたと感じる瞬間はありますか?
エンジニアとしての経験を活かしてアドバイスするときに、役に立っていると実感します。
|社内の雰囲気はどんな感じですか?
和気あいあいとしながら、やるべきこと・やってみたいことがやりやすい社風です。
誰の意見も聞き入れて取り入れてくれます。
|業務の中で「面白い」や「達成感」や「やりがい」を感じる瞬間はどんなときですか?
求職者の方が入社後1年2年経過しても「入社して良かった。意味があった」と言ってもらえる時はやりがいを大きく感じます。
|自分の成長を感じた瞬間を教えてください。
クライアントと求職者、両方の問題解決を行い、マッチングがうまくいって結果につながったときに、自分の成長を実感しました。
|育児と仕事の両立について教えてください。
子供が1歳半で、自宅勤務中に泣き声が入ってしまうこともあり、求職者の方との面談等が困難に感じる場面も多くありました。そうした状況の中でも、皆様が温かく受け入れてくださることに大変感謝しています。
日々心がけているのは、平日の送迎や週末の時間を通じて、子どもとの関わりを大切にすることです。仕事と育児の両立を目指し、どちらも妥協することなく、24時間を有効に活用して全力で取り組んでいます。
疲れていても、子供が笑顔で走ってくる時やくっついてくる姿に癒されながら頑張っています。
|メンバー育成や1on1、 チームマネジメント などで心がけていることはありますか?
メンバーの意見を聞くこと・尊重した上での会話を大前提大事にしています。
|今後の組織や事業に対して、どう成長させていきたいと考えていますか?
一人一人が「自分自身をどう成長させたいか」「会社をどうしていきたいか」といった中長期的なビジョンを持ち、それに向けた行動を日々実践できる土壌作りをしていきたいと考えています。そうした環境づくりに全員がコミットすることで、組織や事業の成長につなげていきたいと思っています。
|一緒に働くメンバーに一言お願いします!
みんなの力があって今の役割を任せていただいているし、みんながいなければ成長できなかった部分も多くあります。次は私がみんなの成長機会やトリガーを作って大きく前進していけるようにしていくので、大変なこともあるけど自分たちの目標や実現したいことに向けて今を走って欲しいです。
ありがとうございました。
次回のストーリー記事も是非ご覧ください!