注目のストーリー
エンジニア
「Developers CAREER Boost 2024」にフォークウェルがスポンサーとしてブース出展しました!
グルーヴスが提供する、ITエンジニアのキャリアに本気で向き合う転職サイト「Forkwell(フォークウェル)」が、エンジニア向けカンファレンス「Developers CAREER Boost 2024」にスポンサーとして参加しました!「Developers CAREER Boost」とはDevelopers CAREER Boost は、エンジニアの"キャリア"にフォーカスしたカンファレンスです。2022年からあらゆる世代のエンジニアの生き方について発信し、今年はコロナ禍を乗り越えて初めてのオフライン開催となりました!「これが私の"自分戦略"」をテーマに、技術変化が激しい世の中を生き抜い...
「iOSDC Japan 2024」にフォークウェルがスポンサーとしてブース出展しました!
グルーヴスが提供する、ITエンジニアのキャリアに本気で向き合う転職サイト「Forkwell(フォークウェル)」が、エンジニア向けカンファレンス「iOSDC Japan 2024」にスポンサーとして参加しました!「iOSDC Japan 2024」とはiOSDC Japan 2024は、iOS関連技術をコアのテーマとしたソフトウェア技術者のためのカンファレンスです。リアル会場とオンライン配信のハイブリッド開催されました。日本中、世界中から公募した知的好奇心を刺激するトークの他、パンフレットに掲載された技術記事、自分のペースでゆっくり参加できるポスターセッション、気持ちを盛り上げるネイルアー...
芝生の上でリラックス!オフラインイベント「SRE Career Bar〜注目の3社のこれからのキャリアに迫る〜」をレポート
グルーヴスが提供する、ITエンジニアのキャリアに本気で向き合う転職サイト「Forkwell(フォークウェル)」が主催した、エンジニア向けオフラインイベント「SRE Career Bar〜注目の3社のこれからのキャリアに迫る〜」のレポートをお届けします!「SRE Career Bar〜注目の3社のこれからのキャリアに迫る〜」とは近年注目が集まるSRE。SREといっても、会社やプロダクトによって求められることも変わってきます。そこで、実際にSREとして活躍している3名にお越しいただき「SREの仕事とは?」「SREのキャリアとは?」という現実的なテーマから「SREの先に目指すキャリア」について...
Forkwellが「IT Week」に出展!新卒社員も活躍し、IT人材のジェンダーギャップ解消に向けた取り組みを伝える
Grooves(グルーヴス)は、2024年4月24日〜26日に東京ビッグサイトにて開催された展示会「第33回 Japan IT Week【春】」に 、弊社が提供するITエンジニアのキャリアに本気で向き合う転職サイト「Forkwell(フォークウェル)」のブースを4社合同で出展しました!今回はそのレポートをお届けします!「Japan IT Week」とは?「Japan IT Week」は日本最大のIT展示会で、「生成AI活用」「DX推進」「情報セキュリティ」「IT運用管理」「マーケティングDX」「店舗・EC向けサービス」など、注目の出展社が日本最大の約900社の企業が出展し、3日間で5万人...
5点満点中4.8点!満足度が圧倒的に高い人材紹介サービスとは?
ITエンジニアのキャリアに本気で向き合う転職サイト「Forkwell(フォークウェル)」の運営に長年携わる赤川さんにインタビューしました。赤川さんが普段どのような想いでITエンジニアの方と日々接しているのか、ITエンジニアのキャリア支援に携わる面白さを語っていただいています。直近フォークウェルに入社された伊藤さん・中田さんのインタビュー記事はこちら↓赤川 朗2011年新卒入社。グルーヴスがまだ社員数10名だった頃に新卒入社。入社後多くの期間をフォークウェルに携わり、セールス→マーケティング→PdM→事業責任者→新規事業とフォークウェル内にて様々な業務を経験。フォークウェルの成長とともに社...
スカウト業務が不要!100%自社集客の新しい人材紹介のカタチとは?
現在Grooves(グルーヴス)では、ITエンジニアのキャリアに本気で向き合う転職サイト「Forkwell(フォークウェル)」における人材紹介事業を新規事業として立ち上げており、今回は事業に携わる伊藤さん、中田さん、赤川さんにインタビューしました。特に本記事では直近入社した伊藤さん、中田さんの入社理由・今後に向けての想いを中心にまとめました。長年フォークウェルの運営に携わる赤川さんのインタビュー記事はこちら↓伊藤 希(写真左)2024年3月中途入社。新卒で大手総合人材会社の株式会社パソナに入社。新卒からIT・WEB業界向けの人材紹介を7年経験。途中ゲーム・エンタメ領域の立ち上げや、チーム...
エンジニア・デザイナー・PMに読んでほしい記事まとめ
こんにちは!株式会社grooves(グルーヴス)では、公式ブログ Grooves+<プラス> にて、会社についての発信を日頃より行っています。この記事では、主に"エンジニア、デザイナー、PM"でグルーヴスを検討してくださっている方に向けて記事をまとめています。当社に興味をもってくださった方は、ぜひご覧ください!ミッション・ビジョン・バリュープロダクト組織メンバーエンジニアデザイナーはたらく環境・制度スキルアップ・成長支援カルチャーイベントその他、働き方・制度・カルチャーなどより詳細な働き方や制度、カルチャーなどはこちらからご覧ください!
開発マネージャーのこれまでと今「会社に足りていないことを見つけて実装していく、そうしたら組織のための"なんでも屋"になれた」
こんにちは!grooves With編集部です。グルーヴスでは、全国の人材紹介会社と求人企業を結ぶプラットフォームの「Crowd Agent(クラウドエージェント)」、エンジニアに特化した、スキルアップ・キャリアアップ支援プラットフォームの「Forkwell(フォークウェル)」を通じて、“はたらくヒトと、未来を拓く。” をビジョンに、WorkTech の領域で事業を展開しています。今回は、その2つのプロダクト開発や社内IT統括など、グルーヴスのシステム関連を熟知している開発マネージャー・吉永 聰志に、入社のきっかけや心がけているスタンスについて話を聞きました。吉永 聰志(Satoshi ...
【初公開】groovesを数字で解剖してみた!〜初級編〜
こんにちは、桜の開花と花粉症により春の訪れをひしひしと感じている、grooves人事の松木です。私は Forkwell という事業部でITエンジニア向けの転職支援事業に携わっていましたが、今年からgroovesの採用にも人事として携わることになりました。どうぞよろしくお願いします!さて、そんな私が最近面談・面接でよく聞かれる grooves のことについて、もうこの際Webで公開してしまった方が話早いなーと思うところをまとめてみました。調べ始めたらなかなか面白い結果も多くでたので何回かに分けて公開したいと思います!ということで、題して「【初公開】groovesを数字で解剖してみた!」。今...
やさしい統計学&R言語勉強会を開催してGitHub に教材をアップしたお話。(エンジニアの課外活動 vol.04)
オフシーズンの9月末に夏休みを取って、大分・福岡・長崎を巡ってきます、セールスの野中です。(grooves では7-9月の間の好きなタイミングで夏休みが取得できます)grooves エンジニアメンバーのユニークな活動を紹介をするコンテンツ第四弾は、先日社内で開催した統計学とR言語の勉強会についてのご紹介です。#統計学が最強の学問である「みんなで統計学を勉強しましょう!」6月某日、Qiita:Team(社内情報共有ツール)に突如現れた一言です。私たちは間違いなく読み書きと同じレベルで、統計学的な思考方法を求められている。なぜ統計学は最強の武器になるのだろうか?その答えを一言で言えば、どんな...
“エンジニアが採用できる企業は、エンジニアが採用に参加している企業だ!”なイベントレポート(エンジニアの課外活動 vol.03)
梅雨は天敵。天然パーマはつらいよ、セールスの野中です。grooves エンジニアメンバーのユニークな活動を紹介をするコンテンツ第三弾は、6月27日(火)に主催した、”エンジニア採用はエンジニアがすべき”というキャッチーなイベントのレポートです!#エンジニア採用が成功している企業は、自社のエンジニアが採用活動に積極的に参加している企業だ。ITエンジニアの採用支援をするForkwell と全国の求人企業と人材紹介エージェントをつなぐCrowd Agent を運営する弊社。どちらもWebサービスのため、サービスの成長にはエンジニアの存在が必要不可欠です。これまでもgroovesとして、自社のエ...
自作slack ツールをつかって生産性とコミュニケーション円滑化を実現するエンジニアの話。(エンジニアの課外活動 vol.02)
6月より新たなQがはじまり、新たな仲間が増え、ワクワクもうれしさも天元突破!セールスの野中です。grooves エンジニアメンバーのユニークな活動を紹介をするコンテンツ第二弾では、中途入社者が感動した社内のslack ツールについてお話しようと思います。#01. 勤怠マンいわゆる勤怠管理ツールですね。約1年前までは、共用のgoogle スプレッドシートに、個人別のシートをつくり、毎日の出勤・退勤を手入力したうえで、月末に担当部署に提出をするという地道な管理を行っていました。シートを毎月つくるのも、入力管理も手間…そんな全社員の悩みを汲み取ってか、エンジニアのすぐるちゃん(@app2641...
エンジニアの課外活動 vol.01「ビジュアルCSSテスティングを導入したフロントエンドエンジニアのここがすごーい!」
こんにちは。野中です。grooves エンジニアメンバーのユニークな活動を紹介するコンテンツ、はじまるよ!#エンジニアの課外活動vol.01「ビジュアルCSSテスティングを導入したフロントエンドエンジニアのここがすごーい!」巷で「すごーい!」なアニメが流行っているようですが、grooves も同様。その顕著な例がこれです。▼弊社のチャットツール「Slack」の様子当初はslack のemoji 機能にフレンズたちの画像を登録したんですが、いかんせん、文字が小さすぎて読めないぞと。そこでフレンズ大好きフロントエンドエンジニアのミヤギさん(@_ringogirl)がemoji を拡大表示して...
エンジニアの課外活動 vol.00「える子の裏側」
こんにちは。groovesでセールスをしてます、野中です。春。鼻がムズムズしますが花粉症だと信じたくない、そんな今日この頃みなさまいかがお過ごしでしょうか。転職すると社内にある制度やメンバーの取り組みってこんなに違うのか!と驚くことも多いかと思います。そこでこの度、“エンジニアの課外活動”と銘打ちまして開発メンバーにちなんだユニークな社内活動を紹介するコンテンツを発信することにしました。不定期投稿になりますが、よろしくお付き合いください。#エンジニアの課外活動 vol.00「える子の裏側」初回は、僭越ながらわたくしの話です。「え、エンジニアじゃないじゃん」というのはご愛嬌。わたくし野中は...
Forkwell Meetup #2 を開催しました!
11月5日(土)にNHNテコラス様のオフィスをお借りして、Forkwell Meetup #2 を開催しました!Forkwell Meetup とは?エンジニアのための転職・求人サイト Forkwell Jobs 主催の、第一線で活躍するエンジニアの話を聞きながら、エンジニア同士で Meetup することを目的としたイベントです。(※第1回目のイベントレポートはこちら=> Forkwell Meetup「この先生きのこるエンジニアとは」を開催しました!)今回は「Front Line of Frontend − フロントエンド最前線 −」と題して、"フロントエンド" をテーマとした Mee...