1
/
5

「成長」し続ける新卒入社 社員の新たな挑戦

グリーグループの新会社、 QUANT株式会社が2023年1月1日に始動しました。Glossom株式会社が展開していたソーシャルコマース事業を子会社化。代表取締役社長には、グリー株式会社に新卒で入社して9年目の山﨑陽平さんが就任しました。今回のインタビューでは山﨑さんに社長就任の経緯や、事業の展望などを伺いました。

山﨑陽平:QUANT株式会社代表取締役社長
慶應義塾大学卒業後、2014年に新卒でグリー入社。Glossom株式会社デジタル広告などの営業を経て、2016年4月から新規事業責任者、2018年10月から営業本部長に就任。新規事業としてソーシャルコマース事業を立ち上げ、事業を子会社化したQUANTの代表取締役社長に就任。

苦労は買って出る。人の2倍働いて経験値を積んだ日々

ーーまず初めに、グリーに入社しようと考えたきっかけを教えていただけますか。
山﨑:就職先の選択肢はいくつかあり、その中でも商社を第一志望に就職活動をしていました。最終的には商社とグリーから内定をいただき、どの会社に入社するかはすごく悩みましたね。そんな時、グリーの先輩社員との懇親会があって、話を聞く機会がありました。そこで先輩から、「グリーは年齢関係なく、実力が重視される」と聞き、成長したいという自分自身の気持ちと合っているなと感じました。ある商社の面接で言われた「最低でも10年は修業期間」と対照的で、どちらの環境に身を置くべきかを自分なりに考えた結果、グリーに魅力を感じて入社を決めました。


ーー周りの反応はいかがでしたか。
山﨑:色々な意見をもらいました。その中で今一度自分の気持ちを確かめて、グリーに入社したいという気持ちが強かったので決めました。親世代はIT業界のことをよく知らない方もいらっしゃるので、反対される方も多いですよね。実際、グリーに来てみて、自分の判断は間違っていなかったなと感じています。


ーーQUANTの社長に就任するまで、どのようなポジションを経験してきましたか。
山﨑:入社後は広告事業本部から子会社化されたばかりのGlossomに配属され、最初はデジタル営業を中心に担当してきました。その後、担当していた事業を他社に売却することになり、売却先に出向して事業売却の引き継ぎをする経験もしました。2年目には人の2倍働きたいと考えて、異なる2種類の営業を同時に担当していました。

ーーなぜそのような厳しい環境に身を置いたのですか。
山﨑:逆境に身を置いて、苦労をしてこそ成長ができると考えたからです。また、短絡的ではあるのですが、その当時「イーロン・マスクが週に100時間働いている 」と記事で読んだ際に、自分は凡人なので成長するためにはせめて経験値だけでも人の倍積まなければならないと思ったことも理由の一つです。

ーー二足のわらじの営業は、うまくいったのでしょうか。
山﨑:いやあ、想像以上に厳しくてヘロヘロでしたね(笑)。さまざまな葛藤を抱えたり紆余曲折ありましたが、その経験から学べたことや気付いたことも多くありました。そういった経験があった後に、また新しいチャレンジをさせていただけることになり、3年目の春からは新規事業の責任者になりました。
この新規事業が早期に黒字化して売り上げを伸ばしたことで、5年目には広告まわり全般の営業を統括する営業本部長に抜擢されました。おそらく、上司からは常にギラギラしているように見えていて、「それならやってみろ」という感じで抜擢されたのではないでしょうか。

どこよりも踏み込んだデータ分析で事業を伸ばす

ーーそこからどのような経緯で、QUANTの設立と代表取締役就任にいたったのでしょうか。
山﨑:7年目の2020年からDX事業の本部長を務める一方で、インフルエンサーマーケティングの取り組みを始めました。インフルエンサーを使って、クライアント様のマーケティングに貢献する事業です。2019年頃に競合他社にうまくいっている事例があって、いつか自分でもチャレンジしたいと思っていました。
そんな時、インターネット広告でお取引があったクライアント様とお話する機会があり、インフルエンサーマーケティングを提案させていただきました。そこでテストマーケティングをしたのがQUANTの始まりです。積極的に新しいことに取り組めるのは、グリーの良いところですね。すると、売り上げが順調に伸びていきました。2021年4月から事業部化し、7月にはQUANTをリリースしました。さらに、2022年には前年比で数百%の成長を遂げたことで、子会社化にこぎつけることができたのです。


ーー改めて、QUANTの事業について教えていただけますか。
山﨑:ソーシャルコマース事業の中で、インフルエンサーマーケティングを軸にしています。端的にいうと、YouTube、Instagram、TikTokなどのSNSで情報発信しているインフルエンサーとクライアント様をお繋ぎして、クライアント様の売り上げに貢献するビジネスです。


ーーQUANTになってから、Glossomの事業の一部だったときと変わった点はありますか。
山﨑:以前のインフルエンサーマーケティングは、企業のブランディングやPRが中心でした。企業の商品を手に持ち、写真を撮ってアップする。企業からいただいた広告費からインフルエンサーさんにお支払いするとともに、代理店手数料をいただくビジネスモデルでした。現在、私たちの売り上げの中心になっているのは、完全成果報酬型のビジネスで、アフィリエイトと言われるものです。クライアント様の商品が1個売れるごとに1個に対しての対価をインフルエンサーさんにお支払いし、私たちが代理店手数料をいただきます。
これはまだ新しい市場で、日本国内で始まってから2、3年しか経っていません。成果報酬型でマネタイズをしているインフルエンサーや、取り組んでいるクライアント様もまだ少ないので今後間違いなく伸びると考えています。

ーー競合他社に対しては、どのような強みをもっているのでしょうか。
山﨑:強みとして持っているのが、-----------------------------------


インタビューの続きは是非グリー株式会社が運営するオウンドメディア6 deGREEsこちらのページより是非ご覧ください!

Invitation from グリーホールディングス株式会社
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
グリーホールディングス株式会社's job postings
1 Likes
1 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like Marie Kanenari's Story
Let Marie Kanenari's company know you're interested in their content