- ソフトウェアエンジニア
- Product Manager
- 総合職
- Other occupations (5)
- Development
- Business
- Other
キャリアと入社動機
●これまでのキャリアについて
専門学校を卒業後、ホームページ制作会社に入社いたしました。
12年ほど在籍しておりましたが、プロダクト作りに関わりたいという思いから転職を決意、GoQSystemへ入社いたしました。
●GoQSystemに惹かれたきっかけ
ホームページ制作の業務をしていて、静的プログラミングよりも動的プログラミングにとても興味を持ち、より多く学ぶためにプロダクト開発業務に関われないかという気持ちが強くなり、広島でプロダクト開発をしている会社を探した結果、GoGSystemを見つけました。
●GoQSystemを選んだ決め手
GoQSystemでは採用ブランディングや認知向上のための活動の一環としてInstagramを活用しているのですが、そのなかでBBQを社内の仲間と一緒に楽しんでいる写真がありました。
それを見た時に社員同士の強い絆みたいなものを感じ、結果的にその人柄や仲の良さに惹かれて入社を決意いたしました。
●入社前と入社後のギャップは?
入社前に考えていた以上にやるべきことがたくさんあり、思っていた以上にやりがいを感じました。
特にフロントエンド業務は、これまでの経験を多く活かすことができて、本当の意味で即戦力になれたと思います。
業務内容とやりがい
●担当業務について
GoQSystemの受注管理システム全般の開発をしているエンジニアチームのマネジメントをしています。
緊急の場合やチーム全体が多忙な場合には、私自身も開発業務を担当する場合もあります。
●1日のスケジュール
【午前】
- 朝会
- 日報確認
- メンバーとの打ち合わせ
【午後】
- 定例ミーティング
- 全体タスクの進捗確認
- 業務アドバイス
- 夕会
- 社内メンバーからのお問い合わせ対応
【帰宅後】
- 子供とお風呂に入る
- 子供とご飯を食べる
- youtubeをみる
- 明日以降タスクの整理をする
など
●仕事のやりがいや面白さは?
直近だとGoQロジの開発を担当していた時に、やりがいを感じました。
0→1の新規機能開発や既存プロダクトの追加機能開発をしてリリース後に、お客様からポジティブなご意見を頂いて嬉しくなり、開発して良かったなととてもやりがいを感じました。
●これまでのキャリアで印象に残っているプロジェクトや開発エピソード
これまでフロントエンドとバックエンドのチームが別れていなかったところから、チームを分けて新しい技術に取り組めたり、時代に則した開発スタイルを取り入れることができたのが嬉しかったです。
ミエルカについても印象に残っています。
入社前から、なぜ訪問者の履歴がわかるのかなと、とても興味がありました。
その後、入社した後にリニューアルに携われたので、仕組み理解と共に今でも思い入れがあるプロダクトです。
●苦労した業務、それをどのように乗り越えたのか
プログラムを書くだけじゃなく、デザインもエンジニアが実施することがあるのですが、そのデザインに対して意見の相違が発生してしまい、意見をすり合わせるのにとても苦労いたしました。
その後、最初にモックアップを作ってすり合わせるようにして、できるだけ具体的なイメージを先に合意形成をとるようにしました。
●業務における成功体験と失敗体験
【成功体験】
やはりフロントエンドとバックエンドの切り分け(モダンな開発環境)ができて、実際に動いている状態にできたのは、一つの成功体験だと思っています。
【失敗体験】
外部開発会社と一緒に開発を進めていくなかで、意思疎通がうまくできず意図どおりに開発を進められなかったことです。今でも外部の会社と一緒に開発する時は、苦労する場合があります。
GoQSystemの魅力
●GoQSystemの技術力や開発環境の魅力
フロントエンド、バックエンドどちらも可能で知見がある人が多く在籍しており、技術力は高いかなと思っています。
特に地方拠点だけでみるとエンジニアが多く在籍するシステム開発会社としては、他社と比較的してもレベルの高い開発ができているのではないかなと感じています。
また、NotionやSlackなどの新しいツールも積極的に取り入れている点は魅力的なんじゃないかなと思います。
●GoQSystemだからこそ得られるエンジニアとしての成長機会
フロントエンド、バックエンドどちらの技術も学べるので、その点はフルスタックエンジニアを目指されてる人は特に成長の機会としてとらえて頂けるのではないかなと思います。
ソフトウェアエンジニアとして網羅的に技術習得ができると思います。
チームメンバーとのコミュニケーション
●会社の雰囲気は?
東京、広島、山口など、拠点によって独自の色みたいなものはありますが、拠点間でも仲が良いなと思います。新しい方も入りやすい環境ではないかなと思います。
●会社の好きなところは?
やりたいと言えばやらせてくれる、新たなチャレンジに比較的オープンな環境であるところですね。
●会社のイベントなど
PHP勉強会 in 広島が印象に残っています。
弊社主導で勉強会ができるようになったことがとても感慨深いですし、そのイベントが出会いとなり、正社員としてご入社頂いた方もいらっしゃいます。
エンジニア像と今後の目標
●GoQSystemで活躍できるエンジニアの人物像
幅広い視野を持ってる人が活躍できると思います。
一点集中で考え方が硬い方よりも、柔軟性がある方のほうが活躍できると思います。
●今後の目標
もっとメンバーの教育ができるように時間の確保や技術のノウハウを学んでいきたいと思ってます。
自分の業務をもっと引き継ぎ、メンバーをより成長させたいと思っています。
●キャリアパスについて
GoQSystemだけでなく、さまざまなGoQSystem以外のサービスに関わっていきたいと思っています。それらのチーム運営が円滑にできるように、チームを複数率いる能力を伸ばしていきたいと思います。
●スキルアップのためにしていること
スキルアップのための読書をしています。
同時に時間効率を上げる、及び引き継ぎができるようにさまざまな業務の仕組み化を学びながら進めています。
●候補者へのメッセージ
GoQSystemは人柄もよく、素直にわからないことがあれば相談して課題解決しやすい会社じゃないかなと思います。ぜひ、気軽に応募やカジュアル面接のご依頼をお待ちしております。