1
/
5

GMOリサーチ&AIのQAテスト業務について

こんにちは!QAチームのまりあです。

最近、QAチームの業務フローやら何やらをドキュメント化することが多いのですが、ふと「あれ…そういえばQAチームのテスト業務内容を、チーム外に紹介した事無いよなぁ…」と思い、せっかくだから記事にしちゃえ!という勢いだけでこの記事を作りました。

何かしら皆さんの心に留まると幸いです。

目次

1.現在のQAチーム構成
2.QAチームに求められている役割
3.メイン業務紹介「開発プロジェクトのシステムテスト運営管理」
 3.1.プロジェクト極初期
 3.2.プロジェクト初期~中期
 3.3.プロジェクト中期~後期
 3.4.ちょっとおまけで…
4.おわりに

1.現在のQAチーム構成

我がQAチームは基本3名で構成されています。

・Aさん:QAプロジェクトの全体管理、自動化テスト管理全般、その他品質管理業務を広く担当(ときにはテスト設計~実施管理も行うスーパーマン)
・Bさん:テスト設計・実施・管理、オフサイトメンバー立ち上げ・管理(既存仕様の共有、開発プロジェクトの仕様共有、テスト概要説明など)
・私:テスト設計・実施・管理、オフサイトメンバー立ち上げ・管理(Bさん同様)、QAナレッジ・テストデータ管理、ユーザー受け入れテストサポート、QA相談窓口、Aさんの業務補佐

大中合わせて(大小と言いたいけど小プロジェクトが無い…)年間で15~25プロジェクトほど進行しているため潤沢なQAリソースとは言えませんが、それでも最低限必要なテストは漏れなく実施し、システムの品質向上に取り組んでいる状況です。

チームメンバー同士の関係は良好。

言いたいことを言えるし、ふと投げかけられた質問には全力で回答があるし、どんなくだらない発言にもナイス返答が飛んでくる素晴らしいチームです。

(…ですよね?そう思ってるのは私だけじゃないですよね…?)

2.QAチームに求められている役割

もちろん最上位概念でのリクエストは「高品質なサービスを提供し続けるため、品質管理向上施策の検討と実行」ですが、これを具体的なレベルまで分解していくと「開発プロジェクトのシステムテストをQAチームで担い、品質を担保すること」が求められる役割のひとつです。

システムテストフェーズで実施しているセキュリティテストや負荷テストなどの非機能テストは開発チームで実施してもらっていますが、要求仕様通り開発されていることの確認である機能テストに関してはQAチームがメインで担当しています。
※例外として、システムインテグレーション案件などAPI動作確認メインの開発プロジェクトに関しては、QAチームでなく開発チームに担当してもらうこともあります。

システムテストフェーズまで進んだプロジェクトは、不具合対応を行う開発メンバー数人を残し次のプロジェクトの準備に移ります。
これにより次プロジェクトの早期立ち上げが可能となるため、システムの品質担保とシステム開発スピードの向上を同時に実現できています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

続きはこちらのテックブログからご覧ください。

https://gmor-sys.com/2024/05/17/qa-testing-operations/


GMOリサーチ&AI株式会社's job postings

Weekly ranking

Show other rankings