注目のストーリー
サービス
社員インタビュー――サービス開発部の組織や環境について
こんにちは、GMOメディア採用担当です。今回は、50名以上のエンジニアが在籍するサービス開発部の角田部長に、組織体制や働く環境などについてご紹介いただきました!GMOメディアのサービス開発部とは?GMOメディアは自社開発・自社運営で、さまざまなジャンルのサービス・ソリューションを運営しています。そのなかで開発を担っているのが「サービス開発部」であり、現在56名のエンジニアが在籍している組織となっています(2024年11月時点)運営体制サービス開発部は大きく分けて2つの担当に分かれています。①サービス担当GMOメディアが運営する「ゲソてん byGMO」や「コエテコ byGMO」などの各サー...
事業インタビュー――アフィリエイトからストック収益へ。「ギフコ byGMO」の役割と今後について
登場人物プロフィール奥山:2015年に中途入社。現在は営業企画部の部長。アフィリエイト事業に加え、安定した収益基盤を築くために新規サービス「ギフコ by GMO」を立ち上げ、ストック商材の展開に注力している。相沢:2019年に新卒で入社。affitownのクライアント営業を経て、現在は「ギフコ by GMO」の事業責任者として、プロダクト設計や事業戦略、カスタマーサクセスなど幅広く担当している。今回は、営業企画部の奥山部長と「ギフコ by GMO」の事業責任者である相沢さんにインタビューを行い、新規サービス「ギフコ」の立ち上げ背景や、今後の展開について詳しく伺いました。アフィリエイト事業...
事業インタビュー――「ゲソてん byGMO」が創る新しいカジュアルゲーム体験とチームの挑戦
登場人物のプロフィール谷村:2004年5月に入社。現在はコンテンツ事業部の部長として「ゲソてん byGMO」のソーシャルゲームプラットフォームサービスを運営しています。部長として、ゲソてんをどのように成長させていくかを常に考えています。青島:2022年6月にゲソてんのPHPエンジニアとして中途入社し、現在は新しいコンテンツの開発を担当しています。プログラミングスクールを卒業後、前職で1年間開発経験を積んだ後に転職しました。大谷:2022年1月に中途入社。デザイナーとして、新規サービスのデザインやコーディングを担当しています。前職ではバス会社で総合職として約5年間勤めていました。今回は、G...
事業インタビュー――「GMOリピータス」の新しいポイントの体験と新たなチームでの挑戦について
登場人物プロフィール宮田:2009年に中途でGMOメディアに入社。最初は営業事務を担当していましたが、F0(ティーン向け)のCGMメディアを運営する事業部に自ら志願して異動し、現在は「GMOリピータス」の事業責任者として意思決定や戦略立案、チームマネジメントを行っています。柊﨑:2021年に入社し、現在は「GMOリピータス」のカスタマーサクセス責任者。パートナー企業様との調整や提案をエンジニアやデザイナーと協力して行っています。樋口:2018年から業務委託でGMOメディアに関わり、2024年にデザイナーとして正式入社。バナー制作やUI設計を含むクリエイティブ全般を担当しています。藤原:2...
事業インタビュー――新しいゲーム体験を創造する――「かんたんゲームボックス byGMO」の未来と挑戦について
「かんたんゲームボックス by GMO」は、GMOメディアが提供するHTML5ベースのカジュアルゲームプラットフォームです。インストール不要で、PCやスマートフォンのウェブブラウザから手軽に150以上のゲームを楽しめるこのサービスは、ユーザーがプレイを通じてポイントを獲得し、さまざまな提携サービスで活用できる「ポイ活」機能を特徴としています。そんな「かんたんゲームボックス」の成功を支えているのは、チーム内の風通しの良さと、社員一人ひとりの挑戦を後押しする環境です。デザイナーやエンジニアが互いにサポートし合い、技術力を磨きながらプロダクトの改善に取り組む文化が根付いています。また福利厚生や...
事業インタビュー――900万人が利用する「ポイントタウン byGMO」で実現する新たな挑戦とチームワーク
登場人物のプロフィール浅井: 2004年にデザイナーとして中途入社。ディレクション業務を兼務しながらデザイナーとして活動していたが、徐々にプロデューサー兼ディレクターの立ち位置になり、現在はポイントタウンの事業責任者を担当。白銀: 2022年にWebディレクターとして新卒入社。「ポイントタウン」のマーケティングや運営全般に携わっている。学生時代に映像制作のディレクション活動を行っていた経験があり、BtoCサービスのディレクション業務ができる「ポイントタウン」に興味を惹かれ入社。大澤: 2022年にデザイナーとして新卒入社。「GMOリピータス」を担当後、「ポイントタウン」の新規プロジェクト...
社員インタビュー――新たなデザイン領域で活躍するデザイナーの挑戦
プロフィール名前:菅井 好恵 サービスデザイン部デザイナー 2022年中途入社 かんたんゲームボックス byGMOを担当している。──前職でのご経験について教えてください。どのようなプロジェクトに携わっていましたか?前職ではペット関連企業のインハウスデザイナーとして、主にペットフードのパッケージデザインを担当していました。それ以外にもペットショップなどの販促物デザインや、展示会のブース制作も担当しており、多岐に渡るデザイン業務を10年担っていました。 また、デザインチームのマネージャーとして5名のデザイナーのマネジメントもしていました。──当社に入社を決めた理由と、その際に感じた魅力を教...
社員インタビュー――コエテコ byGMOを支える新卒デザイナーの成長と挑戦
プロフィール名前:烏丸愛美(からすまるめぐみ)サービスデザイン部チーフデザイナー プロフィール:2017年新卒入社。ポイントタウンでデザイン業務全般を担当し、GMOリピータスではメインデザイナーとして活躍。社内にデザインシステムを導入するなどの横断的な取り組みも実施。現在は教育系メディアのコエテコbyGMOのプロダクトを担当。──学生時代のご経験をおしえてください芝浦工業大学 デザイン工学部 デザイン工学科 プロダクトデザイン領域を卒業しました。 授業では、文房具や乗り物といった形ある製品のデザイン、いわゆるプロダクトデザインを学んでおりました。インターフェースのデザインに触れることも少...
社員インタビュー――デザイン組織を築き上げたマネージャーと将来について
プロフィール名前:出井 康裕(サービスデザイン部マネージャー兼チーフデザイナー)プロフィール:2010年に中途入社し、デザイン組織の立ち上げに従事。マネージャーとしてデザイナーの自律的な成長を支援するとともに、社内の横断的な業務や事業部の現場業務にも取り組んでいる。前職での経験について教えてください。どんなプロジェクトに関わっていましたか?前職ではインターネット事業のインハウスデザイナーとして約4年半勤務し、主にUIデザイン、自社サービスのイベント用Flashバナーや広告バナーの制作を担当していました。転職を決意したきっかけは、より切磋琢磨できる環境で働きたいという気持ちが芽生えたからで...
社員インタビュー――大規模リニューアルプロジェクトを担当したリードデザイナー
プロフィール名前:岸川 楓2023年中途入社 かんたんゲームボックス byGMOを担当しているデザイナー直近ではBlockchainGame Infoのリニューアルプロジェクトのリードデザイナーも担当前職での経験について教えてください。どんなプロジェクトに関わっていましたか?**前職はWebデザイナーとして制作会社に勤務しており、主にLPやコーポレートサイトなどのデザインとコーディング業務を担当していました。 その他には、Web以外の制作物のデザインや、ワイヤーフレーム作成、外注したデザイン・コーディングのクオリティ管理なども業務として行っていました。たくさんの制作物を通じてデザインスキ...
デザイン組織の責任者が語る!デザイナー志望の学生に期待すること
自己紹介2014年にデザイナーの新卒1期生として入社しました。入社から2年間はポイ活サイト「ポイントタウン」のデザイン業務全般を担当し、そのノウハウをもってGMOリピータスの立ち上げに参画し、約5年間ほどリードデザイナーとしてGMOリピータスの各ポイントサイトの立ち上げ・運用を行っていました。また、担当しているサービス以外の活動として学生インターン開催などの採用活動や、新人研修、デザイナー全体の横断の取り組みである「グループミッション(ぐるみ)」の企画・運営、他チームの技術支援等をやっていました。2021年にサービスデザイン部の部長になり、現在はDesignOps全般に従事しています。最...
「コエテコ byGMO」「ITパスポート試験」の受験支援機能を拡充!
GMOインターネットグループのGMOメディア株式会社(代表取締役社長:森 輝幸 以下、GMOメディア)は、プログラミング教育ポータルサイト「コエテコ byGMO」において、「ITパスポート試験」の受験を支援する新たな機能2つを拡充いたしました。2024年3月7日(木)に、公開されている「ITパスポート試験」の過去問の問題文や解説文の特定のキーワードを検索できる「過去問検索機能」を追加しました。さらに「ITパスポート試験」の受験のハードルを下げるため、受験申し込みをより簡単にする「ITパスポート試験日検索機能」も追加しています。いずれの機能もどなたでも無料でご利用いただけます。(※1)GM...
「ゲソてん byGMO」と連携する独自レイヤー2チェーン「GESO Verse」がNFTマーケットプレイス「X2Y2 Pro」に対応
~NFT取引がよりスムーズに~GMOインターネットグループのGMOメディア株式会社(代表取締役社長:森 輝幸 以下、GMOメディア)が運営する「ゲソてん byGMO」と連携するゲーム特化型ブロックチェーン「Oasysオアシス」の独自レイヤー2チェーン(※1)「GESOゲソ Verseバース」は、2024年1月24日(水)より、NFTマーケットプレイスの「X2Y2エックスツーワイツー Proプロ」に対応しました。これにより、「GESO Verse」から流動性の高いNFT取引やレンディング(※2)機能へのアクセスが可能となりました。ユーザーはブロックチェーンゲームを通じて自身のNFTなどのデ...
中途入社者インタビュー 『青島 優』
GMOメディア株式会社採用担当の池上です!本日は、エンジニア職で中途入社をしていただいた「青島さん」へインタビューをお願いいたしました!池上:まずは簡単な自己紹介をおねがいできますか?青島:はい!GMOメディア株式会社でエンジニアをしている青島です。2022年6/1にGMOメディア株式会社に友達からの紹介で中途入社しました。現在は、ゲソてんと呼ばれるゲームプラットフォーム内で開発、保守運用業務を行っています!池上:ありがとうございます!前職はなにされていたんですか?青島:不動産のクラウドシステムの開発、保守運用業務を約一年間、未経験入社からPHPを使用したバックエンドエンジニアとして、勤...
「プリ小説byGMO」、サービス開始から4年7ヶ月でユーザーの累計投稿作品数が100万件を突破
GMOインターネットグループのGMOメディア株式会社(代表取締役社長:森 輝幸 以下、GMOメディア)が運営するチャット型小説サービス「プリ小説 byGMO」(URL:https://novel.prcm.jp/)は、2017年10月のサービス開始から4年7ヶ月となる、2022年5月23日(月)に、投稿された小説の累計作品数が100万件を突破したことをお知らせいたします。【プリ小説 byGMOの累計投稿作品数100万件を突破】■スマートフォンで小説を書き、投稿できる手軽さが人気「プリ小説 byGMO」は2017年10月にサービスを開始したチャット型小説です。登場人物が会話をしているような...