1
/
5

【Web業界転職②】未経験からWeb業界転職を有利に進める!勉強方法と面接前に取得しておきたい資格

今回のストーリーは前回に引き続き
「Webマーケティング業界へ転職?!未経験者が確認すべきこと3選‼」をテーマにお送りします。

前回のストーリーも併せてご覧ください。
【Web業界転職①】未経験からWebマーケティング業界へ転職する時の3つのポイント

前回は1つめのポイントとして、情報収集方法や情報の活用についてご紹介いたしました。
今回は異業種・未経験からWebマーケティング業界に入社をされた方に向けた
入社後の勉強方法を中心に、確認すべき残り2つをご紹介いたします。

勉強方法については悩んでおられる方も多いかと思いますので、是非最後までご覧頂ければ幸いです。

まずは、異業種・未経験からWebマーケティング業界へ転職された方が抱きやすい
疑問点についてまとめてみました。
これらの疑問を解消するために押さえておくべきポイントを早速ご紹介いたします。

その②勉強するなら「まとめサイト」の活用がおすすめ

異業種・未経験から入社したグラッドキューブの社員がお勧めするWebマーケティングの勉強方法として「まとめサイト」のチェックがあげられます。

押さえておきたいカテゴリー別におすすめサイトをご紹介しますので、
勉強に有効活用していただければと思います。

定番のおすすめサイト

Web担当者Forum
株式会社インプレスが運営している企業のWeb担当者向けのメディアです。
マーケティングに関しては広義で取り扱っていて、広告・SNS・SEOの観点からアクセス解析・UI/UX・Webサイト全般までかなり網羅されている印象があります。
最新情報が常にアップされており、トレンドを抑えることと併せ、他社がどのようなプレスを打っているかという点までチェックできるので、
これから勉強をする、という方にはまずはこのサイトを見ることから始めてみるのをお勧めします。

MarkeZine
株式会社翔泳社が運営しているマーケター専門メディアです。
メディア別のイメージはWeb担当者ForumはWebマーケーティング専門、
MarkeZineは経営・マーケティング・テクノロジーなど幅広くリーチしていて業界の情報を広義的に取り上げている印象です。
そして、このメディアは事例の掲載が多く、最新の事例もチェックできます。
また、こちらの事例に掲載されているのはWebマーケティング業界のトップランナーの方々が多く、
その方々の事例が見れるのはとてもおもしろく、勉強になります。

その他のおすすめは動画をぜひ チェックしてください、
▼【Web業界転職②】未経験からWeb業界転職を有利に進める!
勉強方法と面接前に取得しておきたい資格
https://youtu.be/ld29ONnu_Uw

これまで、特徴の違うまとめサイトを4つご紹介しました。 制作、コンテンツ、SEO、広告代理店が運営するメディアは広告の基本知識などを紹介しているサイトもあるので、それぞれに使い分けて有効活用してみてください。 転職後は勉強方法を更に深堀していく工夫をおこなうことで、知識・経験・スキルを増やすことができます。

学習する上での注意点、ポイント

情報は最新のものを収集すること、
勉強を進めるにあたって、注意していただきたいのは情報の鮮度です。
Webマーケティング業界は日々のレベルで情報が更新されるので、
勉強をする際には必ず、その情報が最新であるか、確認しましょう。
お客様に古い情報を提供してしまうことにもなりかねないので、留意が必要です。

そしてさらにポイントとしては
事例・数字データは情報を要チェックすることです。
インプット・アウトプットを繰り返しおこなうことで勉強がより効果的になりますが、
特に、事例・数字データはアウトプットを行う時にエビデンスとなり、セールスには必須のポイントです。
また、実際に当社のセールスの担当者は、最新事例をインプットを活かし実績を積み上げた経験もあることからチェックすることを大切にしています。
具体的な事例については当社のブログでも紹介しておりますので、そちらも併せてご覧ください。

▼ SiTestサイトブログ
https://sitest.jp/blog/

その③Web資格の取得

未経験者が確認すべきことの最後のポイント、Web資格の取得をおすすめします。

■Google資格
GoogleではWebに関する認定資格が複数あり、Google広告の基礎から上級レベルの知識を学ぶことができます。無料で取得することができ、受験も毎日行われていますので空いた時間で勉強しトライしてみてはいかがでしょうか。資格を持っているか持っていないかで、面接の印象は違ってきます。
オンライン広告のエキスパートを証明できる資格でもあり、Webマーケティング業界で活躍するには、資格があるかないかで印象も異なってくるので、取得をおすすめします。
また、当社はWebマーケティングの実務を行う社員は基本的に取得必須の資格に定めています。

■ウェブ解析士
解析や分析に特化したWebマーケター必須の資格である、ウェブ解析士。
当社のSaaS事業部はWebアナリストが在籍しており、取得しているメンバーもいます。
定量的、定性的な行動データの解析や事業の成果に貢献する技術的なところまで学ぶことができます。
資格取得は有料ですが、広告だけでなくSEO、Webサイト等、全般的に学べるため
テキストを読み込んで理解していれば基礎的な知識を身につけることができます。
実際に受験に至らなくても、テキストで勉強を行うだけでもスキルアップに繋がるのではないでしょうか。体系的にWebマーケティングを学びたい方にはおすすめの勉強法です。

まとめ

「Webマーケティング業界へ転職?!未経験者が確認すべきこと3選‼」

①情報収集はソーシャルメディアもチェック

②「まとめサイト」の活用

③Web資格取得でライバルに差をつけよう

以上、前回に引き続き「Webマーケティング業界へ転職?!未経験者が確認すべきこと3選‼」

をご紹介しました。
グラッドキューブでは一緒に働く仲間を募集しているとともに、
ブログやYouTubeでもWeb業界へチャレンジしたい方に向けた有益な情報発信を行っております。



本記事の動画はこちら
▼【Web業界転職②】未経験からWeb業界転職を有利に進める!
勉強方法と面接前に取得しておきたい資格
https://youtu.be/ld29ONnu_Uw

Webディレクター養成大学(旧:SiTest TV) では、Webディレクターを目指している方や
Webマーケティングを担当している方にとって有益な情報を日々配信しています。
▼Webディレクター養成大学
https://www.youtube.com/

▼ SiTestブログ
https://sitest.jp/blog/

Invitation from 株式会社グラッドキューブ
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社グラッドキューブ's job postings
12 Likes
12 Likes

転職

Weekly ranking

Show other rankings
Like 齊藤 潮美's Story
Let 齊藤 潮美's company know you're interested in their content