今回は、2024年4月マーケティングソリューション部新卒入社の岸さんに、就職活動のお話から、ジオブレインに入社を決めた理由、入社してからの感じていることを率直に語って頂きました。
――早速ですが、岸さんの学生時代のお話からジオブレインに入社を決めた就職活動についてお聞かせください。
大学では外国文化や語学を学んでいました。外国の文化を学びたい、知識を学びたい、という想いが強く、語学を物凄く勉強していたタイプではありませんでした。(笑)
アルバイトはスーパーのレジを4年続けていたのと、それ以外は接客系のアルバイトを色々と経験していました。人と話すのが好きだったのと、新しい友達が出来るのが楽しかったですね。スーパーは4年間続けていたのもあって、おばさま達と仲良くさせて頂き、本当に可愛がっていただきました。
就職活動は、実は明確な軸とかはなく、何となく将来がありそうなSNSやWEBサイトに携わりたいという想いがある程度でした。それよりも、どんな人と働くのかの方が重要だったので、とりあえず実際にどんな会社があるのか、どんな社員の人がいるのかを見に行くことから始めました。WEB広告の会社やSNS運用の会社、サイト制作系の会社や、広告業界なども幅広く見ていました。
その中で出会ったのがジオブレインで、1次面接官の方とお話して、学生(私)に凄く寄り添ってくれる印象と社内の雰囲気の良さを感じました。特に印象に残っているのが、面接官の方が2名おられて、上司・部下の関係性だったのですが、私が社内の雰囲気について質問した際に部下の方が上司の方を凄く憧れているという話をされ、その回答に照れている上司の方を見て、本当に雰囲気の良い会社なんだなと感じました。役員の方との2次面接も笑いが凄くある面接で、この雰囲気は社内で一貫しているものなのだと感じ、ジオブレインに入社したいと思うようになりました。
また、やりたいことが特になかった私にとって、WEBという領域の中でできる業務の範囲が広いことも決め手の1つでした。
――入社してから現在までどのようなお仕事をされていらっしゃいますか?
WEBサイトのディレクターの仕事に就いています。具体的にはWEBサイトの改修のディレクションやデータ解析、レポート作成を行ったりしています。入社して最初の1週間は研修が中心でしたが、2週目ぐらいからは実際の案件にアサイン頂けました。
一番驚いたのは、入社して半年ぐらいで案件のメインディレクターを任せて頂いたことでした。
お客様のフロント対応は当たり前ですがやったことが無かったので、最初はメール1つ送るのも大変でした。ただ、上司や先輩から本当に丁寧にフォローして頂け、メール文面のフィードバック1つとっても、なぜその修正が必要なのかを背景から丁寧に教えて頂くことで次第に1人で出来るようになっていきました。業務を進める上でも、自分で考えた上で質問をしにいくと、「もう一回、こういう部分も考えてみてはどうか?」とフィードバック頂け、仕事に対してのスタンスもどんどん身に着いていった感覚があります。
――入社半年でフロント担当は凄いですね!ジオブレインに入社して良かったと思うことは何ですか?
まずは若手のうちから色んな仕事にアサインして貰えることですね。最初はいきなり業務を振られ正直「わからないよ」と思っていたのですが、今振り返ると入社当初から実務を担当できた経験は凄く良かったと思います。どうしても座学だけだと身に着かない部分について経験を通じて身に着けることが出来ました。また、私はやりたいことが特になかったタイプですが、「これいいかも?これ楽しいかも?」と興味を持てるものが見つかったり、出来ることが増えていくのもとても楽しいです。
あとは新卒をしっかり育てていこう、という風土が社内に根付いていることだと思います。常々気にかけて頂き声掛けをしてくれたり、チームでコミュニケーションを密に取って頂けたりします。ただ、いわゆる研修や教育制度が充実しているという感じではなく、疑問や不安に思ったことを自分で考えた上で質問すると丁寧に教えて頂けたり、適宜声掛けして頂けるという感覚が近いですかね。具体的には、「大丈夫?」と気にかけて下さったり、「大変だったら手伝うからね」と言って下さったり、会議が終わった後に「今の内容じゃなくても何か相談事ある?」と常々声掛けして下さいます。また、何もできない新人にも、少し背伸びをすればできる業務から割り振って頂いた上で、わからないことがあれば丁寧に教えて頂けます。
また、上司・先輩方がとても優秀な方々ばかりで、自分では想像も出来ないフィードバックを貰えるので、とても良い成長環境だと思っています。お客様との打ち合わせの報告を上げた時に、「ここはヒアリングした?」と報告からだけでも鋭いフィードバックを頂けることも多く、いつも驚いています。
――ジオブレインの中で目標はありますか?
そんな先の事まで考えられていない、というのが正直なところです。ただ、今の上司のように視野を広く持ち、自分の仕事で手一杯にならずに後輩の面倒をしっかり見られるようにはなりたいです。
私自身、周りの方々から本当に丁寧にサポート頂いているので、同じように後輩をサポート出来る存在にはなりたいですね。あとは、お客様が求めていることを、もっと良い形で価値提供できるようになりたいです。
――どんな人がジオブレインに向いていると思いますか?
私のようにやりたいことが定まっていない人、にはとてもいい環境なんじゃないかと思います。色々と考えて業務を振って頂けますし、そこに対しての手厚いサポートもあるからです。
あとは、まずはちゃんと自分で考えて行動する、という人でしょうか。
逆に、仕事に対してちゃんと向き合おうとしない人や、指示がないと動けない人は向いていないんじゃないですかね。あとは、お客様ともそうですし、社内でもコミュニケーションをとても大切にしている会社なので、人とコミュニケーションをあまり取りたくないという人は向いていないと思います。
やりたいことを見つけたい、人が好き、という方には是非一度ジオブレインを受けて頂きたいですね!